HOME > 質問広場 > くらし > 義母が嫌いに・・・。

義母が嫌いに・・・。

2010.9.29 01:06    0 11

質問者: ユリアンさん(34歳)

結婚して8年。2児の母になりました。

子供が産まれるまでは、私は義母が好きでした。
ところが出産してから日増しに義母への嫌悪感が増してきています。

まず、きっかけは出産したときに「出産は病気じゃないから」と言い産んだ5時間後に親戚一同12人をひきつれてお見舞いに来られ長居された事が始まりでした。私の入院中は長男(2歳)と病院の談話室でボールを投げて遊んでいて呆れてしまいました。これは私の母から後で聞きました。

その後、宗教に勧誘されたり、会社の備品のトイレットペーパーをプレゼントされたり(これは犯罪ですよね)、長男の幼稚園の合唱コンクールでは孫の出番以外は寝る。そして自分の知人がいないか探しまわっていました。何を目的に来たのか分からずあまりにも品のない行動に嫌気がさしました。
そんな事が色々あり、義母が今は嫌いでたまりません。今度行われる幼稚園の運動会も義母が参加するので憂鬱です。

嫌な事を沢山あげましたが、人間的には気持ちの純粋な良い人なんです。それは分かっていますが最近は毎晩のように悶々と義母の行動を思い出してしまいます。

ここまで人を嫌いになってしまった場合、どう気持ちを持っていけば今後うまく付き合っていけるか分かりません。人として軽蔑してしまっている自分が怖いです。最近はメールの返信もちょっと意地悪な文章で返信してしまいます。そして義母と主人の共通点(言葉のイントネーションや子供のあやし方など)を見つけたときは主人まで嫌になってしまいます。このままでは主人まで嫌いになってしまいそうです。何かアドバイスあればお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義母さんと距離を短くしすぎなのではないですか? 幼稚園のイベントにわざわざ義母さんを呼ぶのもどうかと思います。

お付き合いにちょうど良い距離がありますから、その辺をしっかり見極めてはいかがでしょうか? 義母さんに問題がある、というより、気にしすぎるスレ主さんのほうが気になります。

当分、顔を合わせないのがよいと思いますが。

2010.9.29 11:41 22

りんご(秘密)

義母の年齢になると、自分の言動を押さえる必要がなくなるのか、
本能のままに生きているのでは、と思う事がありますね。
私の義母は人間関係もほぼ固定されているし、人にどう見られるとか、人がどう感じるか、などお構いなしな言動を取ります。
すべての人に当てはまるとは思いませんが、これも老化の一種ではと私は思います。
この年齢では、こちらが注意しても改善されないと思うので、
接点を少なくするとか、できるだけぼんやり見るとか、とにかく距離を持って、思い詰めない方がいいですよ。
私も義母から信じられない発言をされたり、私の親戚に迷惑をかけたりされたので、軽蔑の対象になってしまいました。
相手の事を堂々と「軽蔑してる」なんて本来は言えないはずなんですが、
はっきりと言える程の言動をしている義母は、
人として哀れだなと私の場合は思ってます。

2010.9.29 12:48 23

うさぎ(32歳)

分かります。
私も同じです。
以前は、義両親が好きで尊敬していました。しかし同居するようになり、嫌いになってしまいました。
同じ顔、話し方をする主人も嫌です。
主さんと同様、義両親はいい人で気を使ってくれます。
でも嫌いなんですよね。
私はこう考えるようにしてます。姑の立場になってみて、生意気な嫁だったら嫌だなぁ。とか、私だったらもっと押し付けがましい姑になってしまうなぁ。とか。
また、今はそういう気分の時期であって、いずれ仲良くしたいと思った時に関係悪化してると困るよ。って自分に言い聞かせてます。あとは、いいとこ探し&感謝することかなぁ。
とりあえず、嫌々熱が下がるまで、感情的に動かないよう気をつけています。

2010.9.29 12:59 30

今回は匿名で(33歳)


私も以前は義母が好きで、一緒に出かけたり頻繁にしていましたが、最近はもうめっきり駄目です。疲れ果てています。

とにかく口が悪く、すれ違いざまに自転車の人に「歩行者優先なんだよ!チッ!」とか、店員さんなんかには上から目線で、アゴで指図したり、自分が生粋の江戸っ子である事にえらく自信がある様で、粋でもなんでもなく、ただ乱暴なオバサンです。
最初は、なんてさっぱりした人なんだろうと尊敬していたんですが。

「いい歳をしてよくもまぁ恥ずかしくないのか!?」って腹が立ちますが、うさぎさんのレスを読んで、すごく共感しました。義母の年齢になると本当に厚かましく遠慮がなくなるんだと思います。
歳を重ねると丸くなるって言いますが、嫁姑の世界には通じない事ですね。

今日はあまりに義母がしつこく、腹が立つ事があったので吐き捨てるように言い返しましたが、ダメージは少なそうでした。ほんと、絶対心臓にワサワサ毛が生えてる…。
私も、最近は「あーあー、かわいそうに…。」って思うようにしてます。

私は同居だし、距離をおきたくても無理。

でも、他人に義母を少し悪く言われた時、ムカッとしたので、自分は心底義母を憎むほどではないのかなぁとも思います。

2010.9.29 14:55 15

同居もうイヤ(28歳)

義母さんをこれ以上嫌いにならない方法はないのですが、私自身いつも気をつけている事があります。

どんな人間も、一生のうちで一度も他人に嫌な思いをさせずに生きる事はできないという事です。

実は私も義母とあまりうまくいっていません。
そのきっかけになった出来事を今から思い出しても、義母がおかしい部分もあれば、私自身の配慮が足りなかった部分もあるのです。

夫や実母は私の味方をしてくれて、最初は「絶対義母の方がおかしい」と思っていましたが、「向こうもそう思ってるんだろうな…」と思うと、自分の気づかない部分で他人に嫌な思いをさせてる事って自分が思う10倍くらいはあるんじゃないかと考えるようになりました。

正直、ユリアンさんの挙げている義母さんの行動は、絶対におかしい!間違っている!と言い切れない部分が多いです。
好意的に感じられる部分もたくさんあります。
例えば>入院中は長男(2歳)と病院の談話室でボールを投げて遊んでいて呆れてしまいました。
の一件は、確かに病院では迷惑かもしれませんが、長男さんはママと離れて寂しかった時にとてもうれしかったんじゃないかな?

さらに嫌な言い方をすれば、義母さんの行動を許せず、悪気がないのにメールの返事を意地悪にしたり、関係ないご主人まで嫌になったりしてしまうなんて、視野と了見が狭い自己中心的な方だなとお見受けしました(ごめんなさい)

義母さんをかばうつもりはありませんが、人のふり見てわがふり直せとも言うし、一方的に他人を嫌っていたら、いつか自分に返ってくるような気がします。

「自分は悪くないのに」
そう思っていらっしゃったら、まずそこを見直してみる事が大事ですよ。
エラそうにごめんなさい。

2010.9.29 15:10 25

りんごデニッシュ(30歳)

ユリアンさん、

お気持ちすっごくわかります。

>人間的には気持ちの純粋な良い人なんです。

この一文、とてもわかります。だからユリアンさんは辛いのですよね。
私の中で昔からあるのが、「罪のない人ほど罪なひとはいない」というのがあります。
こればかりはこちらがどう接してもどうしようもないのですよね。それがかかわりのある義母となると。。。

他の人から見たら些細なことかもしれないのですが、ひとつ何かどうしても理解できないことを体験してしまうと、ああゆることが「あれ?」と思うようになってしまいますよね。
私も義母の行動で、最初のころは「まあ、いい人だから」とか、「知らないのだから仕方がない」と思っていましたが、私も出産後からはひたすら悶々と考えさせられることがあります。

「視野と了見が狭い自己中心的な方だなとお見受けしました」とおっしゃる方がいらっしゃいましたが、そうではなくて、ユリアンさんが真面目なのだと思いますよ。
言葉や行動をそのままをしっかりと受け止めてしまうから、悶々としてしまうのかと。
うさぎさんの「老化の一種」という文章が、なるほどな、と思います。
そういう人だ、と思ってサラリとかわすしかないのかもしれないですね。
が、ご長男のお友達のお母様から変な目で見られたら、とか考えてしまいますよね。。。
宗教の勧誘はどうかと思いますが。。。
ご主人に角が立たないように言ってもらうことがもし出来ればよいのですが。

2010.9.29 17:26 18

すみません匿名で。。。(37歳)

幼稚園の行事に義父母が行ったら、まずいんですか?スレ主さんの場合は、義母がやりすぎだからですよね?
なんだか窮屈な世の中だと思ってしまいました。

2010.9.29 17:39 10

気になる気になる(38歳)

産後、たくさんの親戚を引きつれてきた時点で、ご主人から義母さんに言ってもらわなかったんですか?
ご主人は、理解がないのでしょうか?
距離をあけるしかないでしょうね…
私も夜通し出産で寝不足のため、義父母に病院には来ないように主人に言ってもらっても、連絡なしで来たことがありました。
はらわた煮えくり返りましたね。
その後主人に間に入ってもらい、つらいけど言い続けました。しこりが残りそうなので…

ご主人にはすべて話して、理解してもらって下さいね。

2010.9.29 18:51 10

あの…(36歳)


スレ主です。お忙しい中沢山のお返事ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

沢山のご意見を頂き、とても参考になる意見を多く頂き気持ちがスッキリすることが出来、今回こちらで相談させて頂いて良かったと思います。
まとめてのお返事でごめんなさい。

まず、幼稚園のイベントに義母を招待することに関してですがこれに関しては義母から子供が産まれたときから呼んでほしいとお願いされています。
また、子供にとってもおじいちゃんやおばあちゃんが来てくれたほうが嬉しいと思いますのでこちらに関しては私の中では「声をかける」と言う選択肢しかありませんでした。

今回は匿名で・・・さんのご意見、大変参考になりました。私も将来息子が2人いますので姑の立場になるんだなとよく考えさせられます。その時にやっぱり生意気な嫁だと悲しいなとか考えます。いいところ探しと感謝の心。本当に良い言葉です。早速実行させて頂きます。

病院でボール遊びに関してですが皆さんが小声で話すような空気の中、大声を出し孫を走りまわらせていた様子で(義母が談話室のキッズコーナーにあった布ブロッグを長男にキッズコーナーから出て投げるように促し自ら率先し投げ回っていたそうでやはり周りの方から迷惑そうに見られていたそうです)私の母はその場に居合わせたので思わず「病院では静かにしなさい」と注意してしまったと言っていました。
しかし長男にとっては母親と初めて離れて心細い中嬉しかったとは思いますし義母も長男を楽しませようと思って行った行動だとは思います。
その辺りが私も悩むところなのです。

「すみません、匿名で」さんのご意見ですがとても共感させられました。そうなんです。ひとつあれ?と思う事があるとそれから今まで気にならなかった事が気になるようになってしまい・・・ダメですね。

主人に病院に来ないように言えなかったかという意見関しましては実は主人が義母を嫌っている部分があり私に義母の事を昔から悪くいうので(これも心底嫌っているわけではなく、品がなく人前に出すのが恥ずかしいとか、しゃべりすぎて疲れるから一緒にいたくないなどと言ったことを言います)主人の前では義母をたてて、これ以上主人と義母の関係が悪化しないように私が仲裁に入っている感じです。なので義母にこうして欲しいと言う事は主人には何となく言えません。

今まで義母にはとても良くしてもらいましたので、感謝の心を忘れず、いい所探しをしあまり距離を近づけず接点を今は出来るだけ少なくしぼんやりと義理母を見る・・・。沢山の参考になる意見を頂きました。本当に気持ちが軽くなり、私自身の我儘な部分も治していきたいと思います。ありがとうございました。

2010.9.30 00:42 10

ユリアン(34歳)

締め切りレス、見ました。ご主人と義母の関係もわかりました。
ご主人と義母の間に入っているのが、スレ主さんで今、自分の中にため込んでいる状態ですよね?

今後、解消できるんですか?

今の状態を続けていく事は、スレ主さんにとってつらくないですか?

溜め込んでいると、体に不調をきたす事になります。少しのんきに感じてしまうのは私だけでしょうか。
ご主人と関係が悪く、ノータッチなのはよくないと思います。何も言えず、自分が我慢しているならば、ご主人も、巻き込んでいくべきだと思います。

スレ主さんは、締め切りで◎◎さんは…と名前を出している方の意見は納得また共感したりと参考になった意見で、名前を出してない方の意見は、腑に落ちないということでしょうか?


皆さん、時間を割いてレスしても、取り方によったらそう思えるので、そういう細かいところから、私自身義母が一方的に悪いとは言えないなと考えてます。


締め切り後、失礼しました。

2010.9.30 09:43 9

るみ(37歳)


スレ主です。るみさんの投稿拝読しました。

主人に相談・・・ですが、やはり主人と義母の関係がこれ以上悪化する事が予想されるので主人には相談出来ません。
もし主人に私の思いを打ち明けたらますます主人の義母嫌いがエスカレートし、絶縁に近い状態になりそうな気がします。
もし主人と義母の関係が悪化したら今以上に私は苦しむと思います。そもそも、主人も本当に義母を憎んでいるわけではなさそうで、私の両親は主人の両親に比べると上品で裕福なのでおそらく主人が自分の親に対してコンプレックスを持っていうのではないかと私は思います。でも地震があったときは安否を気遣うメールを義両親に入れるよう私に言ってきたりするので本当は両親を大切に思っているんだと思います。
私がこんなにストレスを感じるのは皆さんの意見を読ませて頂いて、主人と義母の仲介役に入っているからだと改めて気付きました。
そして皆さんがおっしゃるように、義母の行動は一般的にはそこまで嫌うほどの事でもないにも関わらずこんなにも嫌悪感を持ってしまう自分の愚かさを改めて感じました。
しかし、義母をかばって頂けたコメントにより私の愚かさに気付き以前よりも気持ちが軽くなりました。自分が間違っていたのかなと思います。

最後に、コメント下さった皆様1人1人に丁寧にお返事が出来ず、数名の方しか名前を出さずに締めレスをしていまい不快に感じさせてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。こういった場でスレをたてるのが初めてであり、皆さんに向けてお返事したつもりが特に感想を述べたかった方のみ名前を出してしまい私の不注意でした。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。




2010.9.30 21:57 9

ユリアン(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top