HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子育てで発狂しそうです

子育てで発狂しそうです

2010.10.1 20:52    1 14

質問者: あきさん(30歳)

携帯から失礼します。
初めての子育てで1歳4ヶ月の息子がいます。

我が子は本当に可愛いですが、イライラすることも多いです。

ちょっとでも気に入らない、うまくいかないことがあると泣きわめき、ダメと言われることばかりしたがり、少しも目が離せない息子に「もう嫌!いい加減にしてよ!」と叫びたくなります。

もちろん、実際そんな風に叫ぶわけではありませんが、そういう衝動に襲われるのは事実です。

そんな時は機嫌を直した息子がニコッと笑いかけてくれても、笑い返してあげる余裕がありません。

毎日寝顔を見てはそんな自分に凹んで、今日はイライラしていいママじゃなかったな、明日はもっと頑張ろう!と反省するのに、結局毎日同じことを繰り返してしまっています。

今日は日課の1時間の夕方のお散歩の後、三輪車から降りず、家に入りたくないと大泣きされ、こっちが泣きそうでした。

主人の帰りは遅く休みもほとんどありません。
両実家も遠く頼れません。

人見知りが激しく、子育て支援センターなどに行っても私にしがみついて泣くだけなので、家で二人で過ごすことがほとんどです。

こんな気持ちで子育てしてちゃいけないとわかりつつ、なんだかもう気持ちが疲れてしまっていて、最近は無理矢理に作った笑顔で息子に接することが多いです。

厳しいご意見でも構いませんので、気持ちの切り替え方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんは。
全く同じです。

うちは2歳10ヶ月の息子と11ヶ月の娘がいます。
私も息子にイライラすることが多く、そんな私に気を使って『母ちゃんだいすきー』『母ちゃんニコッ』って言ってくるんですが……完全に苦笑いです。
ダメだなぁ~って解ってるんですが、自分のために『人間対人間だから』と。しょうがないかなと。
イライラしちゃうものはどうしようもないかと。

私は同じアパートに仲良くしてる人が居るので、その人達の声がしたら外に出るようにして、自分のリフレッシュ、子供も思い切り遊べて一石二鳥。

それでもまた帰るときに『帰りたくなーい』でイライラしちゃうんですがね。


何にもアドバイスになってませんが、同じような母親も居るということで。

2010.10.1 21:37 19

KOJIMAX(25歳)

あきさん、毎日育児お疲れさまです。

私は1歳5ヶ月の男の子がいます。

今年、主人の転勤で実家から高速を使い車で5時間かかる所へ引っ越してきました。

私もあきさんと同じです。毎晩我が子の寝顔を見ながら反省する毎日です。

あきさん、毎日頑張っていらっしゃいますね。
あまり、自分を責めないでくださいね。

私は大変なのは今だけだと思い、なんとか毎日過ごしています。

あと、普段余裕があるときは、はなるべく子供と一緒に遊んだりスキンシップを沢山とってあげるようにしています。

そして、なるべく子供に当たらないようにイライラした時には一呼吸おいて深呼吸をしてから子供と接するようにしています。

発狂しそうな時もありますよね。

お互い1日1日をなんとかやりすごしていきましょうね。

ずっと大変な訳じゃないですよ。

今だけですよね。


いいお返事ができずにすみません。
あまりに状況が似ていたものでお返事をせずにはいられませんでした。

2010.10.1 21:40 26

匿名(30歳)

子供がのびのび育つには、ママの笑顔が一番ですよね。
一番の理解者であり、安心できるのもママだと思いませんか

お子さんは不安なようにうかがえます。
ママのちょっとした事も敏感に感じ取ってますよ

一番大事なのは、安心させてあげることだと思います。
泣いた時など大丈夫だよなんて慰めたり
安心、大事など言うだけでちゃんと分かってくれますよ。
大好きって言うのはもちろんですよね。

散らかすのは、当たり前
かたずければいいやなんて思って
怒るととっても疲れるんですよね。
ストレスのもなるし
怒るのは、悪いこと危ないことした時だけで良いんですよ。

ママが笑顔でいる事が一番ですよ。

2010.10.1 21:56 29

4mama(36歳)

育児 お疲れさまです(^^)
初めてのお子さんですか?

1人目の時は、私も主さんと同じでしたよ〜。

ダメ!って言った事を 必ずするし、自分の思い通りにいかないと、ひっくり返ってよく騒がれました(^_^;)

もう 子どもの泣き声といったら、うるさいを越えてこちらは軽いノイローゼですよね(T_T)

主さんのお気持ち、よ〜くわかります(>_<)

アドバイス…にはならないかもしれないけど、気持ちを切り替えると、少〜し楽になります。

その 気持ちの切替が難しいのですが…

例えば、まだ家に帰らず 遊んでいたいなら、じゃぁあと○○したら帰ろうね。と、取引したり、支援センターなどで 周りの環境に慣れないなら、みんなから少し離れて、子どもと2人で遊んであげて、その場の空気に徐々に慣らしてあげるとか。

何より、ワガママや癇癪は 成長の表れだと思って、とことん付き合うのはどうですか?

私は3人目が1歳半の娘なんですが、3人目の余裕というのでしょうか、イライラする事なく 子育てできてます。

上2人で 一通り経験して、私にも免疫がついたんでしょうね(^_^;)

今、この時期は二度と帰りません。
どうせ育てるなら、楽しんだ方が断然イイです。

発狂したい気持ちも すごくわかりますが、『今はこんな時期なんだ』と割り切って、付き合ってみてくださいね!

深呼吸しながら、ドッシリ構えていきましょうね(^^)

2010.10.1 23:44 37

花(36歳)

同じです。
お気持ちよくわかります。

夜子供を寝かしつけて、寝顔を見ながら、今日のお母さんは良いお母さんじゃなくてごめんね・・・と反省する事多々。
正論はわかっていても、やっぱりイライラする事はあります。

人見知りがあるとは思いますが、一時保育等預けてみてはどうでしょうか?

私は下の子の出産時に、実家に頼れないので二歳の上の子を一週間日中のみ一時保育に預けました。
突然預けるのではなく、事前に2~3回預けて馴らしましょうと言われ、臨月の時点で預けた事があります。
常に子供と一緒だったので、初めて離れた四時間で、心配も大きかったですが、気持ちの切り替えが出来ました。

迎えにいった時に、子供は同年代の子とおてて繋いで遊んでいました。
先生から、はじめは殆どの子が泣くのよって言われました。

今は子供二人との三人ですが、つい先日、用があって夫に子供を見てもらってほんの一時間外出しました。
単に用事を済ませただけで遊んでいた訳でもないのに、それだけでもだいぶ気持ちの切り替えができました。
帰りのスーパーで、子供の手を繋いで周りに迷惑かけない様気遣わなくていいだけで全然いつもと違いましたよ。

あきさんは、一生懸命に育児をしている立派なお母さんなんだろうなと思います。
ご主人にも頼れないのですものね。本当にお疲れ様です。

私なんて下の子が小さい事を理由にして散歩が激減してしまっています。
なるべく時間をとって三輪車で出かけたり、授乳の合間に夫に下の子を見てもらって、上の子と二人の時間を作ってもらっても、一時間の散歩は難しいです。

私なら、一時保育か、あとは地域の保健師さんが気軽に話しやすい方なので相談しているのですが、話を聞いてもらうだけで気持ちの切り替えが出来たりします。

居住する地域の子育て事業の一環として利用出来るサービスがないか調べてみてはどうでしょう?

私も他の方同様、「今だけ」と思い、「余裕のある時は頻繁にスキンシップ」「イライラが爆発しそうな時は一呼吸おいて深呼吸」は実践しています。

2010.10.1 23:52 21

匿名(38歳)

一人きりの子育ては大変ですよね。


思い切って一時保育に預けてみるのはどうですか? 子供って親がいないとわかると、案外諦めて泣きませんよ。保育士もプロですし、週一でも離れてみたら、少し余裕ができるかもしれません。


今も充分頑張っていますよ。少しだけ自分だけの時間を作ってリフレッシュしましょう。

2010.10.2 00:48 12

レラ(40歳)

あきさんへ

お名前が私の本名と似ていて、とっても親近感があります。はじめまして。発狂・・・大袈裟でも何でもなく、今の素直な気持ちですよね・・・。すごくわかります。

息子は1歳10ヶ月、娘は4歳です。どちらの子も、あきさんのお子さんと同じ頃に手を焼いてます。泣き叫ぶ、わがまま、危ない事ばかりする・・・心も体もくたくたでしょう。私は育児を始めてから、それまで思ってもみなかった自分の弱さに打ちのめされました。

「私って最後は結局自分が一番可愛いんだ。。。」なんて思ったり。子どもたちに心からの笑顔が出せるのは、母親にかなりの余裕がある時です。ギリギリまで追い詰められた時、苦しい時、自分の中にある凶暴な影を見つけて本当につらかったです。

今、とてもとてもつらいあきさんへ。

必ず!必ずこの辛い時期は終わる事を知ってください。それも意外と早くに。もっと言葉によるコミュニケーションができるようになって、ご飯を一人でなんとか食べる、おしっこできる・・・。できる事が増えていって、そして子どもは自分の社会へ飛び込んで行きます。実際さみしいぐらいです。「私なんであんなに病んでたんやろー」と必ず振り返って笑う日が来ます。

それまでの私の乗り越え方は、以下のとおりです。

「手を焼く自分の息子」の世話に追われていると考えず、「一人の1歳4ヶ月児」を冷静に観察する時間を意識的にとる。

大好きだった亡くなった叔母がキャリア30年の保育者でした。保育園での子どもたちの様子を楽しそうに語る彼女の話を聞いていて、ふと「一歩下がってわが子を育ててみたらどんな感じかな」とおもったのがきっかけです。自分の子だから、と必死になりすぎて疲れていたので、危ない事は別ですが、ぐずって大泣きした時など、「そうか、こんな状況に慣れてないのか・・・」と観察するようにしました。もちろん息子は泣き止みませんが、イライラせずにすっと抱っこして「こうしたかったんやねえ」と言えましたよ。

子どもをコントロールしようとするんでなく、自分の気持ちを、あえて子どもから引き離すと、上手く行きました。

あとひとつ。
一番頭に血が上った時は、彼という存在がもしもない自分の生活を想像する。

あんまりいい方法ではないと重々承知ですが、それでもやっぱり忘れてしまうことですから。毎日大声で泣きついてきてくれるそのぬくもりは、不偏のものではありませんもん。

長文、乱文、あわてて書きましたので滅茶苦茶でごめんなさい。
ネットの向こうから、応援してます。

2010.10.2 01:00 20

灯子(32歳)

今5才と4才女児2人のママです
すごーくわかります
ママが辛いですよね
乳児の頃はうちも母子家庭同然の孤立無援家庭でした
結局ね、ママのストレスでちょっとした子どものわがままも受け止められなくなっちゃうんですよね
旦那にも必要以上にムカついちゃってすごく険悪な関係が下の子が3才位まで続いたでしょうか
大人との会話に飢えていませんか?
ママ友とのおしゃべりがとても息抜きになりますよ
月に1回でも2回でも
ママ友が思うようにいない場合はネットのコミュニティでもいいから大人と会話するといーですよ
お昼寝してる間でも
少し家事さぼってもいーじゃないですか
体壊すよりは
とても発散するものがありますよ
入園までの辛抱です
逆に言うと、それまでしか2人きりでいれないって事です
人生の、子育て期間のほんの少しですから頑張りましょう!

2010.10.2 01:57 13

なずな(35歳)

 とってもわかります。
うちは2歳半過ぎましたが、
悩みは尽きませんし、こちらでも何度もお世話になりました。

 実感として言えるのは(私も中々出来ていませんが)
子育て中は誰かに共感してもらい、支えてくれる人がいないと
心理的に追い詰められてしまうと思います。
それは話を聴いてくれる人のことです。
直接的なお手伝いでなくてもいいのです。
反省も大事とは思いますが、追い詰めるだけになりがちで
返って親子共々辛いです。
あまりお勧め出来ません。
(これはあきさんの様に、まじめに悩んでしまう人だから
言っているのであって、全ての人に当てはまる助言では
ありません)

 私はその頃夜泣きもあり、心身共にぼろぼろだったので
悩み相談の電話を掛け捲っていました。
その中で、傷くこともありましたがめげずに続けていくと
自分にあった人が出てきました。
その人の名前やいつ相談に出ているか聞いて
困ったことがあったら、その人にかければいいと
思うだけで安心出来るようになり、
辛いとき時々話を聴いてもらっています。

勿論旦那さんにわかってもらえるのが一番ですが、
状況的にどうですか?
お母さんは?電話でもいいのです。

 
 私自身割と内気で、
子どもも未だに私から離れないくらい人見知りの子です。
だから子育て施設は苦痛でしたが、
親も子も半年一年すると慣れてくるのかなあと思います。
残念ながら、今すぐにあきさんもことを癒してくれる場には
ならないかもしれませんし、
隣に座った方が同じことで悩んでいるって
すぐにはわからないとも思います。
こちらは長期展望として捉えてみては如何ですか?

 大人の自分が不完全だと気付いた時に、
初めて未熟な子どもを許せることに気付きました。
 無理しないでいてください。
私も含め皆悩んでいます。
お互い頑張り過ぎないように、頑張りましょう。



 
 

2010.10.2 03:56 11

ちい(38歳)

1歳8ヶ月の超やんちゃ息子の母やってます。

私も同じような感じですよ。ホント毎日疲れますよね。

先日『ほめ方・叱り方』の本を買ったらこんなことが書いてありました。

ついついキレてしまうのは、それだけ子育て頑張っているから。そうでなければ、キレたりしない。

子育ては1人の人間を育てるという、りっぱな仕事。そんなすごい仕事をしている自分に誇りを持って。

と、これを読んだらなんだか落ち着きました。と言ってもすぐ怒っちゃいますが(笑)

もう少し大きくなって会話が出来るようになれば、絶対にもっと言うこと聞いてくれるようになりますよ、それまで頑張りましょー!!

2010.10.2 15:32 12

ゆう(31歳)

1,2歳の時って大変ですよね。

息子も4歳になったけど、1,2歳ぐらいの時のほうが大変でした。
日本語は通じないし、わがままが通らないと
ひっくり返ってなく、それも場所は選ばず。。。

イライラしましたよ。そりゃ~、発狂寸前だったかも。

カワイイなんて思う瞬間もなく、やっとここまで
これた!という感想です。

私のその当時は、全然笑顔じゃなかったかも。
まだ今のほうが余裕があります。

自分を責めないで、他にも同じような母親が
いるんだって思ってね。

2010.10.2 16:16 12

gibson(36歳)

こんなにたくさんの方からのお返事を頂けるとは思いませんでした。
どの方からのお返事も温かくて、読みながら涙が出ました。
こんな私の気持ちをわかって頂いてありがとうございます。

気分転換のつもりで支援センターなどに行くと、周りの親子はとても楽しそうに遊んでいて、みんなとてもいいママに見えて、私がいいママじゃないから息子はこんなによく泣くのかな?とか、余計に落ち込んで帰って来ることばかりでした。

母に電話すれば話を聞いてくれるのですが、実家の近くに住んでいる妹が2歳の娘を連れてほぼ毎日実家に来ているので、電話越しの母と妹と姪の楽しそうな様子が羨ましく思えてしまって、なかなか電話に手が伸びない状況です。

たまに息子のわがままな様子を相談しても「あきも○○(妹)もそんなことなかったし、○○の子も育てやすい子だし、男の子と女の子は違うのかなぁ?」と共感してはもらえなくて・・・。

一時保育、考えてみます。用事があるわけじゃないのに預けることに抵抗があり、そこまでして息子と離れたい私は母親としてどうなんだろう?と預けたことはまだないのですが、家でイライラしている私と二人でいるよりかは息子にとってもいいことなのかもしれませんね。

皆さん子育てでお忙しい中、丁寧にお返事下さって本当にありがとうございます。おかげで少し気持ちが救われ、今日は昨日よりも息子に穏やかに接することがありました。
実体験に基づくアドバイス、参考にさせて頂きます。そして、なるべく笑顔を絶やさないように頑張ってみます。

本当に本当にありがとうございました。

2010.10.2 22:36 13

あき(30歳)

 あきさん、おつかれさまです。自己主張が激しくなってくるので、毎日が戦争になってきますよね~。私も1歳9ヶ月の子供がいるので、しんどさはよく分かります。。。
 
 
 私の子も、人見知りが激しくて子育て広場に行っても、しがみついて泣いていました。もう実践されているかも知れませんが、私は、なるべく人の少ない子育て広場を選び、かつ、朝一などの他の子が来る前に出掛けていました。
 しかも、3日くらい連続して行きます。そうすると、保健婦さんにも場所にも段々慣れてきます。保健婦さんと話すことで、母親もリフレッシュ出来ますよ^^
 
 
 我が子も家に入りたくないと「嫌~!!」と泣き叫ぶ時があります。我が家では、気候が良くなったので、散歩は朝に行きます。家事を後回しにして、8時半から出掛け、10時半頃に帰ってきます。「帰りたくない」と言い始めたら、「さぁ、おやつの時間だね~。なに食べる?」と言うと、喜んで家に入ってくれますよ。物で釣るのは良くないとか言われそうですが、実際、10時はおやつの時間だから、問題ないかな~と思ってます^^;
 そして、子供が機嫌良くおやつを食べている間に家事を済ませます。 
 

 私も、疲れている時は、笑顔なんてまともに作れません。適当に相づちを打ちつつほぼ一人遊びをさせていたり、朝夕はテレビに相手をしてもらいウトウトと寝てしまうこともあります^^;
 
 
 そして、一時保育を時々利用させて貰います。数時間子供と離れると、すごく楽になります。
 
 全部自分で!と思うから、しんどいんですよ~。家に閉じこもるからしんどいんですよ~。一時保育を利用したり、保健婦さんや散歩中に話しかけてくれるオバサンと話をちょっとするだけで、すごく気分転換になりますよ~。 
 
 「肩の力を抜いて、ぐ~たら育児しよう♪」くらいで調度良いんですよ~^^

2010.10.2 23:22 11

K子(35歳)

苛々するのは仕方ないですよ、たまにはギャッと喚いて
叱ってもいいと思います。
分らない理由で手を挙げたりは駄目だと思いますが
声を出して叱って伝えても良いのではないかと思います。

良いママって、傍目に優しそうに見えること?
それを演じる事なんですかね?
それが、ママとして頑張っているこのなのかな?
私は、不思議です。

聞き分けのない時は、ガツンと叱る!
お母さんは怒ってる、怖い顔してるって、子供には伝わると思います。
ちゃんと遊ぶ時間もとっている訳で、決まった時間には連れ帰る道筋をつけるのも親。
私は、ちゃんとけじめてそのために叱っている親は立派だと思います。
逆に言えば、そんな立派な親が少なくなった..。

家に帰って、きっとお風呂ご飯と続くでしょう?
言葉は分らないかもしれないけど、聞き分けて偉かった事、ほほ笑んで抱きしめて褒めてスキンシップ。

そして、お利口だったから明日公園に行こうねって
(飴と鞭の様ですが、これって自分を振り返っても大切だった気がする)
多少の交換条件を出しつつ、約束事を作っていく。
小さな積み重ねなのだと思う。

その代わり、出来る約束をしたら必ず守ってあげてほしい。
子供は、約束した事はよく覚えている。
特別なアクシデントなしに、面倒だから省いた約束は本当によく覚えているんです。

御子さんは、お花屋、虫や、動物を見る事は好きですか?
近くに公園(樹木や池、または川のある)はありますか?
そこで、虫探しやとり観察や、これ何の花?...なんての好きですよ。
連れ出し場所の変化も、面白いと思います。

なんだか取り留めなく書きましたが、
私が子供と時間を過ごした中で感じた事を書かせていただきました。

2010.10.2 23:46 13

まる(4歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top