新年の親戚の集まり
2010.10.3 14:54 0 6
|
質問者: プーさんさん(32歳) |
今年5月に私の祖父が亡くなり喪中です。
まだ少し早いですが、新年の話になります。
主人の実家(車で10分の距離)でいつも決まった日に親戚一同集まります。義姉家族・義父の妹さん2人のそれぞれの家族・そこの子供家族(主人からみれば従兄弟)の計6家族です。
そこで皆さんにご相談したいのは、その集まりには今回はちょっと行きにくいなという事です。
と言うのも主人は小売業なので、来年のその日は休めないそうです(結婚して5回目の正月で過去2人で行ったり、1人で行ったりとありました)で、集まった皆さんの「あけましておめでとう」ムードの中、うちには子供がいなくて何しろ1人なので、今から少し微妙な気持ちです。
なので、主人が自分の実家への挨拶をしに行くのを優先させて、元旦は休めそうなので元旦に2人で主人の実家に行き、集まりの日はそっとしておいてもらおうかなとも考えてます。
長々と失礼致しました。
ご意見宜しくお願いします。
回答一覧
ご意見お願いしますってもぅ貴女の中で答は出てるんじゃないんですか?
2010.10.3 16:52 20
|
きぃ(30歳) |
行きたい嫁なんていないですよ!
私は結婚して2年目で不妊治療中です。
私以外の夫婦は全てデキ婚です。
肩身が狭いです。
1人だったら行かないです。嫁より息子に会いたいと思いますよ!!
私なら元旦に2人に行きます。
1人で親戚集まりに行くなんて立派です。
2010.10.3 18:23 28
|
ゆか(30歳) |
私も、夫が行けないのであれば1人では行かないです。
普段の親戚の方との関係にもよりますが、新年の挨拶は
ご夫婦揃って行くほうが自然だと思いますよ。
元旦にご夫婦2人で行けるのであれば、それで充分だと
思いますし、ご主人に相談してみたらいかがでしょうか?
2010.10.3 21:00 20
|
ふたば(34歳) |
決まった日にご主人が行けないなら元旦の挨拶だけでいいと思います。決まった日より元旦の方が先でしょうしその時に行けませんと言っておけば大丈夫でしょう。
私は旦那側の身内とそれなりに仲良くさせてもらってますが1人ははちょっと躊躇します。1人で行かれてる主さんはすごいです。
2010.10.3 23:04 18
|
ゆ(40歳) |
元旦に挨拶行かれるなら親戚の集まりは欠席でいいと思いますよ。
一人でも来ないのか聞かれるかもしれないですが、行きにくいので…ということは言わずに、めったに会えない友人同士で集まることになった…など自分も都合が悪いと言う嘘をつくとか(^^;)
ずるいようですが、参加したくないことをはっきり言ってしまうよりは、後々気まずくならないかなと思います。
2010.10.4 00:46 14
|
ぷよ子(32歳) |
スレ主さんが最後にご自分で書いた案でいいと思います。
ご主人が休める元日に、夫婦で挨拶に行けば充分ですよ。
お祖父様の喪中だからというより、
子供が集まる雰囲気の中に居づらいってことですよね。
喪が明けた後も、今回と同じような訪問にしたらどうですか。
2010.10.4 10:16 13
|
風(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。