弓状子宮の手術は必要でしょうか?
2010.10.15 06:21 0 0
|
質問者: ぽんちゃさん(38歳) |
基礎体温と排卵チェッカーを参考に1年以上試していましたが妊娠にいたらず、不妊専門の有名な先生の診察を受けたところ、エコーから弓状子宮と筋腫が不妊の原因であるだろうと診断され、卵管造影をしてから判断し手術した方がいいとのこと。
卵管造影検査をする矢先に、妊娠が発覚しましたが、
8週目の検査で心拍が停止しているのを確認し、そうは手術を9月に受けました。
手術後最初の生理が来て、卵管造影検査をした結果、弓状子宮とポリープを確認。また、流産時のそうは手術にてとりきれなかったものが残っているとのこと。
手術にてこの3つの問題をすべて行うとのこと。
手術は全身麻酔を使用し、30分程度で終了すると言われました。
欧州に在住のため、医療制度が日本と異なるのですが、
私立病院で手術すると次の生理が始まったらすぐ手術でき、費用は40万円。公立病院だと費用は無料ですが、手術リストにて待つので、3ヶ月から6ヶ月は待つ必要があるのです。
年齢も38歳ですので、すぐに手術したい気持ちは山々ですが、金銭問題もあり、今のところ公立病院で手術する予定です。
相談
①そうは手術で取りきれなかったのを、何ヶ月も子宮のなかに放っておいて問題はないのでしょうか?
すぐ手術すべきでしょうか?
②この手術の際に弓状子宮の治療手術も必要でしょうか?ポリープを切除するついでだから問題のでしょうか?(日本では弓状子宮の手術はあまりされていないようなので)
同じような経験がある方いらしたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。