名づけ
2010.10.15 20:15 0 7
|
質問者: ちょろさん(30歳) |
ちょっとお聞きしたいのですが、子供の名前に親の名前の一文字を入れたりすることはあまりよくないことなのですか?
せっかく決まりかけていたのに義母に、親の文字をとるのあんまり・・・と反対されているのですが、どうしても納得いきません。
回答一覧
親ってどちらのでしょうか?
息子さんの一文字でも嫌といってるのでしょうか?
お嫁さんのだから?
名前は親の好きなようにでいいと思いますよ。
うちだったら、親には言わないですけどね
一々相談とかもしないです。
産むのは貴方です
義母でも何でもないので口出しするなです。
2010.10.15 20:54 30
|
5ママ(36歳) |
子供の名前に親の名前の一文字をつけるとその子供は親を越えられないって言う人もいるみたいですね。
親を越えなくても、常に尊敬する親を見て育てば、構わないと思うんですけどね。
私は母の名前の一文字付いた名前ですが、大好きな母の一文字が入った名前が気に入っています。
迷信とかそんなの関係ないですよ。
義母の意見は角が立たないように一応聞きつつ、結局はちょろさん夫婦のお子さんなんだから、心を込めて考えた名前でいいと思いますよ。
2010.10.15 21:45 25
|
さゆり(31歳) |
昔から言いますね、親を越えられないって。
うちはつけませんでしたが、どうしても!と言う友人は2文字目につけてました。
納得できないのなら強行したらいいと思います。名付けは親がすればいいことですから。
2010.10.15 22:05 44
|
なすび(32歳) |
迷信でしょ! 私はまだ9ヶ月のマタニティーですが、子供の名前には、主人、義父、おじいちゃん(主人の)から一文字ずつ取ります!
意味がきちんとあり、きちんと由来を説明できるかどうかの方が私たち夫婦には大事な事じゃないかって主人と決めました。
私も、初めは親の名前を入れたら親を越えないとか言われた事もありますが、由来を説明すれば、反対する人はいないです
と偉そうに書いてますが、まだ産まれてないんですけどね。。。
2010.10.15 22:49 54
|
うちゃこ(28歳) |
私が持っている名付けの本に、父親の名を一字子どもにつけるなら、茂雄→一茂のように位置を変えるならOKとかいてあります。私も子どもに主人の一字をつけたいと思っていました。
私の本によると義母の意見はあたってます。理由は書いてなくて、「控えた方がよい」でした。
でも、タブーと言われる漢字の名前のひとも世の中にいっぱいいるし、名字とのからみもありますよね。
最終的には、ご主人と主さんが納得して名付ければよろしいかと。
2010.10.16 07:27 36
|
トルコ石(39歳) |
親を超えられないとか言われていますよね。
でも、私が実親から言われていたのは、「親の漢字を最後につけると親を超えられる子になる」と言っていました。
友達でも、お父様の名前を最後についている子がいて、同じように言ってました。
義両親は、第一子に親の漢字をつけるといけないと言っていました。
でも、私はそれを無視してしまいそうです。
夫の漢字の一文字を入れたいと思っています。
もともとは、両親などの漢字を付けるのは嫌だと思っていましたが、どうしてもあてはまる漢字がなく、夫の一文字が良いということになって、たまたまなんですけどね。
まだ女の子か男の子か分からないですけど、女の子だったら、いずれお嫁に行って苗字が変わっても、夫の漢字が名前に入っていればうちの子だよ、って気がして良いかもと思っています。
両親が思いを込めてつけてあげれば良いと思います。一生呼ぶ名前ですから、誰かに言われて変えて後悔はしたくないですよね。
2010.10.16 10:57 14
|
ななみ(秘密) |
迷信といえば、それまででしょうが、私が聞いたのは、「生存中の身内の文字を使うと、運を取られる」ということを聞いたことがあります。
また、二人目以降のときにどうするかというのも懸念材料の一つになるでしょうね。
私は子どもはいませんけど、私が平仮名の名前なので、まず子どもに自分の文字を使うことは確実に出来ません。
旦那が候補にしている名前は、実は両方ともが旦那の身内の文字になってしまいますが、「両方とも親の文字」はあまり聞いたことはないんですよね。
私はあまり「親の名前を子どもに」というのは、跡継ぎなどの縛り付けてしまう印象があって使いたくはない考えですが、結局はちょろさんが決めることだと思いますので、外部がとやかく言うべきではないのですが、お義母様の意見も一つの考えとしてみていけばよいのではないでしょうか?
2010.10.16 13:00 15
|
政宗(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。