HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > あやし方、これってあり?

あやし方、これってあり?

2010.10.26 15:56    5 20

質問者: ぽん太さん(25歳)

駄スレになってしまうかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。

先月子供が産まれて、友人や義母、訪問した保健師さんの赤ちゃんの「あやし方」で、不快に思うことがあったのです。
私だけが感覚がおかしいのか、ぜひみなさんの意見をお聞かせください!

1。チッチッチッと舌打ちを連発して、動物を呼ぶようにあやす。
2。ラッラッラッと舌を鳴らす。(分かりにくくてすみません)
3。パッパッパと口紅を押さえる時のようにして音を出す。

私は赤ちゃんでも一人の人間だと思うので、上記はあまり良い気分がしません。
こんなこと思うのは器が小さいですかね?
下らないですが、ご意見よろしくお願いします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そういったあやし方ってあると思います。

不快には思わないかな…

年配の方はそういったあやし方する人いるかも。

2010.10.26 16:27 58

みか(36歳)

う〜ん…気にしたことなかったです^ロ^;

私も普通に娘にしています。
赤ちゃんてみんな興味を示すツボが違うので、友人などかやっているのを見て、娘はどんな反応をするかな〜?といろいろやってみてますが、チッチッ、ラッラッ、パッパッ、とするとニコニコするので、あ〜良かった!いいこと知ったな〜と思ってました。

一人の人間としてどうこうというより、赤ちゃんをあやす仕草は赤ちゃんのいろんな興味を引き出すいいきっかけになると思うのですが…

チッチッ、小鳥みたいだよね〜!ラッラッ、どうやって音が出てるんだろうね〜?パッパッ、○○ちゃんも出来るかな〜?
など体や口元を使った一種の遊び方だと思えばあんまり気にならないかもしれないですね。

…不快に思う方いることを初めて知りました、何気なく他の赤ちゃんにしないように気を付けようと思います(^-^)

2010.10.26 16:47 35

フラウみーな(23歳)

分かりますやる人いますよね。私も不快に感じた事があります。
やる人は無意識なんでしょうね。

2010.10.26 16:56 90

匿名(29歳)

ビックリですw(゜o゜)w

そこを気にするとは 笑

ちょっと神経質かな(^^)

2010.10.26 17:01 49

えええ゙(30歳)

赤ちゃんってそういう音が好きなんですけどね。
小さいうちはあまり反応しないこともありますが、半年くらいたつと大喜びですよ。

2010.10.26 17:14 33

匿名(秘密)

初めまして。
今10ヶ月の男の子を育児中の者です。

生後1ヶ月の赤ちゃん可愛いですよね。
息子が1ヶ月の頃を既に懐かしく感じます。

赤ちゃんのあやし方ですが、①はうちの主人もやった事があります。
すごく嫌で、動物じゃないんだから!と言って止めてもらいました。
②は自分が出来ないからやった事はないですし、私のまわりでそういったあやし方をする方はいなかったので、ちょっとわかりません。ごめんなさい。
③は私自身がよくやっていました。
これは息子の反応がすごく良くて、喜んでくれるのが嬉しくて。(ぱぴぷぺぽの発音がおもしろいみたいでした。)
主人にその事を伝えたら主人もよくやる様になり、主人が義母、義弟にも得意気になって教えてみんなでパッパ、パッパやってました。
私は特に不快な気持ちにはならなかったですね。
逆にみんなで息子を笑わせたいが為に同じ事してて嬉しかったですし、おもしろかったです。

でも唾も飛びそうですし、息子がもし喜ぶ事でなく、至近距離でやられたら嫌な気持ちになったかもしれませんね。


スレ主さんの器が小さいかどうかはわかりませんが、嫌な人もいるんだなぁと勉強になりました!

2010.10.26 17:35 14

かぼちゃ(26歳)

私、私の周り、保健士さん達…も 同じようにあやしますよ。昔から あるあやしかただと思っていました。子供も 喜んでキャッキャッ笑いますよ。

2010.10.26 17:36 17

ヤスモ(33歳)

アリじゃないですかね?

私は主さんに近い考え(動物に接するみたいだなぁ)なので使いませんが、年配の方や少し年上のママさんはされてる方が多いですね。きっと赤ちゃん好きなんでしょうね。

毎日それをズットされるわけでは無いし、それで大泣きするわけでも無いなら「うちの子と遊んでくれてありがとう」と思えるようになれば良いですね。

2010.10.26 17:40 16

寒ちゃん(30歳)

ぽん太さん、こんにちは。私は二人子供がいますが、1〜3は全部やってしまいます。1を使うのは自分の子供だけです。
特に3は写真スタジオなどではよく使われますよ。おそらく、こう言った音は乳幼児の気を引きやすい音なんだと思います。
嫌な気持ちになるのもわかりますが、実の親ならともかく友人に『嫌だから止めて』とは言えないですよね。ここは『こう言ったあやしかたもあるんだ』と軽く受け止めて見ませんか?

2010.10.26 17:51 32

シロウサ(28歳)

私は特に気になりませんでしたよ。

実際、そうゆう音に新生児って反応しますし…。

2010.10.26 17:56 31

さやか(25歳)

私の母もします。
年配の方は多いんじゃないでしょうか。
私はなんとも思わないです。
実際、私よりも母のほうが笑わせるの上手いです。

2010.10.26 17:56 12

匿名(秘密)

こんにちは。
私も同じように思っていました。
でも喜ぶんです、赤ちゃん。
きっと心地よいというか、楽しいみたいで。
生まれて1~2ヶ月は泣いてばかりなので、喜ぶんだったらって、私もやりましたよ。

うちの子は3ヶ月以降は反応しなくなったかな・・・

成長した!と思って、それからはなるべく赤ちゃん言葉を使わずに、お話しています。

2010.10.26 18:18 13

eri(40歳)

私もそういうの好きじゃないです。
私自身、海外へ行ったとき
現地の人からそのようにやられ
非常に不快な思いをしました。
まるで犬猫みたいな扱いでしたよ。
人種差別の一種のようでした。

赤ちゃんはそのようにあやすと
効果があるのかもしれませんが
私自身は絶対にやりたくありません。

2010.10.26 18:25 23

わかる(39歳)

器が小さいなんて思わないですが、視野が狭いような気がします。
唇や舌は、音の出る楽器にもなるのです。
同じ音でも、動物にやるのとは用途が違うと思います。

2010.10.26 19:53 22

レコンポーザ(39歳)

私も嫌です!!
特に舌を鳴らす音が生理的に嫌いなので、身震いしちゃいます!!
でも、年配の方はほとんどされますし、一般的なあやし方なんだと認識して我慢しています(^^;)
自分の親には生理的に嫌いな音だからと、やらないでもらってます。
主さんも不快だからって、助産師さんに止めて欲しいと言ってるわけではなさそうなので、器が小さいとは思いませんよ。

2010.10.26 19:55 24

まゆ(32歳)

うーん。。。
1~3全て唾が飛びそうな勢いのはイヤかな。

赤ちゃんをあやす時って至近距離だと思うので、
私もあまり好きではないかな。

不快まではいかないけど。

年配の方はよくされますよね。

私自身は多分した事ないです。

2010.10.26 21:16 14

りりあ(34歳)

主です!
こんなにたくさんのレスありがとうございます。
気を引くんだろうなとは思いましたが、子どもを産むまでそのような場面に出会ったことが無かったので、一般的なものなのか気になってました。

賛否両論、色んな意見が聞けて参考になりました。
興味のある音、音遊び等、子どもと遊ぶのには大切ですね。

これからも、育児をするなかで色んな新しい出会いや発見があると思うので、柔軟に吸収していこうと思います!

2010.10.26 22:56 10

ぽん太(25歳)

わかります。
 
私もいやーな気持ちがしました。
何故でしょうね? 理由はよくわからないけど、生理的になんかぞっっとしました・・・
まぁこれもあやし方なんだなぁ・・・と思ってましたけど。

義母とか大おばあちゃんがそういったあやしかたをしてました。
若い方でそういったあやし方は見たことがないです。

いろいろ時代の違うあやしかたがあって面白いですね。
私たちもそうやって育てられてきたんだなぁ・・なんて考えてしまいました。

2010.10.26 23:19 16

koneko(39歳)

1と2のやり方で、指で呼ぶ仕草をする人もいますよね。正に犬を呼ぶ様な感じでする人。されると私も不快感ありましたね。

2010.10.27 15:04 12

匿名(29歳)

確かにそぅやって
あやす人 多いですよね!

ペットにも してる人 多いと思います

だから余計 不快なのかもしれませんね

2010.10.27 17:43 13

マタニティー(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top