約束の断り方教えてください
2010.11.5 15:39 0 8
|
質問者: 曇りさん(36歳) |
仲間5人で集まろうというものです。
この中の一人としばらく距離をおきたいんです。
流産後、心ない言葉を言われ、私にとって受け止められない言葉でした。
やっと心が落ち着いてきたのですが、もう少し話していても穏やかでいられるまで距離をおきたいのです。
こんな先々の約束、どうやって断ればいいのでしょうか・・・。アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
回答一覧
今の時点では行くと返事して、3〜4日前になったら、風邪で熱も高いから・・と断られては如何でしょうか?それまでの間、気持ちがスッキリされないのであれば、忘年会の先約があって、出過ぎになるってご主人のOKが出ないとか〜私なら嘘ついて、ストレス溜めない様にします。今年の冬は寒いし、冷えない様にして、ストレスも溜めない様にして、心身ともに温かく過ごして下さいね。
2010.11.5 16:46 26
|
ももぴょん(41歳) |
適当に忙しいとか、体調が優れないからとかでいいんじゃないですか?
仲間は、子供がいるのでしょうか?
だとしたら、足も遠退きますよね〜
2010.11.5 17:04 95
|
あおいろ(29歳) |
友達のひとりに「今年はいろいろあったから、年末は静かに過ごしたいなぁ。楽しそうなお誘いだけど、今年は私ぬきで楽しんで。」
と伝えてはいかがですか。
もしかしたら、主さんを励まそうと…「忘年会」←そのころには元気になってるかもと考えてかもしれませんよね。
2010.11.5 17:14 94
|
トルコ石(39歳) |
難しいですね。
この日は予定があると言っても主さんの都合を聞いてきて合わせようとするでしょうしね。
心苦しいとは思いますが、やはり前の日に体調が悪いと断れば絶対断れるような気がします。
主さんの気持ちは体験してみないと分からないと思いますし、断ることにあまり罪悪感を感じないようにしてくださいね。
いつか心の整理がつく時が来ることを祈ってます。
2010.11.5 17:41 28
|
わんこ(35歳) |
わたしなら、そのあたりで義両親が泊まりにくる、実家に行かねばならない、義実家に行かねばならない、などの嘘をついて『保留』にして、近くなったらまた改めて断ります。
2010.11.5 18:40 30
|
ばろ(38歳) |
①直前に身内の不幸(遠い親戚)とかで不参加。
→これを毎回行うと、しまいに身内がいなくなる。
②体調が悪いとかで不参加。
→毎回無理。
③主人と旅行。
→毎回無理。
④習い事。
→ほれは、効果的。但し、後で聞かれるとまずいので、本当にする必要がある。
こんな風にやっていると、誘いが来なくなるのでは?
但し、仲間は大事にした方がいいので、この間に曇りさんに子供が出来たらいいですね。
そうなれば、何の障害になくなると思います。
早くいい結果が出ることを祈ってます。
2010.11.5 22:12 11
|
テムジン(41歳) |
私は流産の経験が無いのでどちらかと言うと友達がわの考え方になると思います。
心無い事を言われたとかはおいておいて、まだ人と楽しむ気分にはなれないと正直に言うのはどうでしょうか。
今は独りで気持ちの整理がしたいので今回はお休みさせてほしいと言われれば、
心配にはなりますが、それ以上誘う事は無いと思います。
元気になったら今度は自分から誘えばいいし、そう伝えれば待っててくれるんじゃないでしょうか。
体調管理の為に暴飲暴食や不規則な生活は抑えたいとかもありかもですね。
こちらだと前向きな感じになるのかな。(単純に外食はひかえたいってだけでいいかも。)
2010.11.7 02:22 30
|
ねこちゃん(34歳)
|
遅くなりましたが、
こんな、投稿に親身になっていただき本当にありがとうございました。
どうしていいのだろうと悩む日々でした。
本当に助かりました。
2010.11.10 08:26 11
|
曇り(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。