HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 朝旦那を見送れない。

朝旦那を見送れない。

2010.11.12 12:08    0 5

質問者: はなさん(31歳)

私は旦那と3歳の娘と三人で、私の実家に親とは別棟で住んでます。旦那も会社員で私は看護師、私は二交代制の夜勤をしてます。子どもは保育園です。私は朝6時半に起きて自分の準備と子どもの朝ご飯をつくり、子どもと食べて七時半に出勤し、子どもはばあちゃんが保育園に送ってくれます。旦那は5時半に起きて、洗濯物を干してご飯を自分で食べて、6時15分に出勤していきます。共働きなので、洗濯物は旦那の役割です。わたしは他の家事全般をします。料理は完全に私だし、夜勤の時もだいたい用意していくし、夜勤明けのときも夕方の子供のお迎えも行きます。だけど親と住んでなくて、旦那は何も家事手伝ってくれなくても、旦那の朝ご飯用意して、自分の出勤に合わせて子供を送る人もいます。そんな人と比べると、自分がダメな感じがして悲しくなります。朝早く起きて、三人でご飯食べたいと思うけど、なかなかできません。子供も寒いと言ってなかなかふとんからでてこないし…。皆さんはどうしてますか





応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さん、もう十分頑張ってます。子持ちで二交代の仕事なんて、それだけでもかなり身体は悲鳴をあげてるはずです。
ご主人が文句を言われてる訳でもないですし、肩の力を抜かれてはどうですか?
やってる人はもっとやってるかもしれませんがその人は別でどっかで手を抜いてるかもしれません。所詮他人は他人。
それより今の頑張りのまま、いつも健康でいてくれて、笑顔で「いつもありがとう」ってご主人におっしゃる方がきっと家庭は円満のように思います
無理しないで下さいね
手抜き主婦より

2010.11.12 13:18 12

人は人(秘密)

私は夜勤も無いし、時間も融通が利く仕事なのではなさんと一緒ではありませんが、不規則な仕事の旦那に合わせ出勤前に起きてお弁当を作り、夜中に帰宅して来る旦那にもチンでは無く、出来たての夕食を準備しています。

ただ、それが特別な事だと思って居ないのでやって当然です。
でもその分自分の都合で家事の手抜きもするし、仕事も看護師さんとは違い、精神的肉体的にも全くきつくない仕事だからこそ出来てると思います。

家族みんなが今の生活で満足してるなら、無理して変える必要は無いと思うし、見送りたい気持ちが有るなら月に1度でも、実行したら良いと思います。

2010.11.12 13:25 10

卑弥呼(秘密)

私も十分がんばっていると思いますよ。
ご主人に朝ぐらい自分で食べてもらっても
いいんじゃないかな・・・
ご主人もいいよって感じなんでしょ?

私は逆で、夕食はほとんど寝ています。
もちろん作ってはおくけど、何時に帰宅するか
わからない夫を待ってはいられません。
働いているからというのが理由ですが、
夜更かしの苦手は私は働いていなくても
無理だろうなあ。
子供が生まれる前からですよ。

家庭の状況や体力は人それぞれですから・・・

2010.11.12 13:33 10

ちかのママ(41歳)

私から見たら3歳の子育てしながらお仕事しているだけでも主さんは十分すごいですよ~それにご理解のある素敵なご主人ですよね。
要は、夫婦円満・家庭円満なら今のままでもいいんじゃないですか?
主さんが無理して早起きをした場合、体を壊して仕事ができなくなったり、睡眠不足で仕事でミスしたりすることも考えられますよね。
また眠い娘さんを無理やり起こして生活のリズムが崩れ、保育園での生活や送迎に悪影響がでるとも限りませんよ。
それぞれ各ご家庭で一番良く生活がまわるパターンがあるのだと思います。
他のご家庭と比べてもあまり意味が無いような…?

でも「自分がダメな感じ」というのはすごくよくわかります!
私も主人が家事に協力的なのに自分は子育てでいっぱいいっぱいで(2ヶ月の娘がいます)満足に家庭が守れず、主婦失格・妻失格だと日々思ってますから。
もっと要領良く家事も育児もこなしている人はいっぱいいるんだろうな~と情けなくなります。
でも夫と今の段階での最優先は子育てと話し合ったので、今できない分は余裕ができたらたくさん夫孝行しようと思って今は夫に甘えて手抜き主婦してます。
お互い抜けるところは抜いて家庭円満で子育て楽しみましょうね!

2010.11.12 14:16 8

グラニュー糖(40歳)

主です。皆さんありがとうございます。いつもは何でもないのに、たまにこんなことで落ち込んで、つらくなることがあります。旦那も頑張ってくれてるし、少し肩の力を抜いてやっていきたいと思います。

2010.11.12 14:51 8

はな(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top