1歳7カ月、まだ寝る前に哺乳瓶でミルクです。
2010.11.14 21:49 1 4
|
質問者: きのこさん(32歳) |
タイトル通り、まだ寝る前に哺乳瓶でフォローアップミルクを飲んでいます。
もともと離乳食をなかなか食べず、1歳4ヶ月くらいまではミルクをかなり(適正量以上)飲んでいました。
でも、そのあと歩くようにもなり、離乳食を食べれるようになったので、ミルクを1日1回にまで減らすことができ、1歳半ごろにはミルクの代わりに牛乳を飲ませるようにしていました。
しかし、1歳半検診で初めて成長曲線を下回ってしまい
(元々曲線ギリギリでした)、栄養士さんや医師も
「フォロミは1日1回くらいだったら、飲ませてもいいですよ」と言っていたので、再度飲ませるようにしています。
本題の哺乳瓶の話ですが・・
今までコップを断固拒否して練習さえしなかったのですが、ここ1ヶ月やっとコップで水や麦茶を飲めるようになったのですが、まだまだこぼすし、私の補助があって飲める感じです。
お味噌汁をお椀で飲むことはまだ拒否します。
ミルクだと確実にこぼすだろうな、と思い、哺乳瓶で飲ませてしまうのです。。
もちろんミルクを飲んだ後は歯磨きをしっかりしています。
この月齢で哺乳瓶でミルクはまずいでしょうか?
もう少し様子を見てもいいものでしょうか?
回答一覧
きのこさん初めまして。
私の子は今一歳1ヶ月です。まだ離乳食では、栄養不十分かな?と思い、一日3回(朝・昼・夜)与えています。
一回100ccです。
ほ乳瓶は、一歳になったと同時に使わなくなりました。
今は寝る前も飲んでいますが、ストローマグで飲んでいて、缶のフォローアップなくなれば、終了にするつもりです。
姉の子は3歳ですが、おやつの時間にフォーアップとりんごとバナナのミックスジュース作って飲んでますよ。
主さんもおやつの時間にミックスジュースで対応されてはどうでしょうか?
あとほ乳瓶は、ストローマグを一回試してみてください。
こぼれないし、かなり楽ですよ。
2010.11.15 07:57 24
|
コッシー(29歳) |
こんにちわ
寝る前はあまりミルクなどはお勧めできません
なぜなら寝る前に飲むと消化されずに
朝まで残ってしまうからです
朝はちゃんと食べてますか?朝は小食ななるなんて
事にもなります
できれば寝る前はお茶、麦茶などがいいですよ
昼間はいいですが、寝る前は中々消化せれないので
どうかと思います
哺乳瓶がいいなら構わないですが
夜のミルクは成長にも関わってくるかなって思います
2010.11.15 10:57 34
|
ここ(36歳) |
私も 夜寝る前にミルクはやめたほうがいいと思います。
小食ならなおさら。
あと 哺乳瓶も絶対やめなくてはいけないというほどのことはないと思いますが
コップだとこぼされるから嫌、という理由なら
コップやストローで飲ませてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。
うちの子は 両方にとっての付いた子供用のスープカップ(お味噌汁カップ?)が深さがなくて飲みやすかったみたいです。
子供用の陶器製が適度な重みがあっていいみたいですよ。
ストローは使い捨てのものを使えば 洗うのも楽でいいと思います。
2010.11.15 12:16 66
|
ぷよ(38歳) |
ありがとうございました。
ストローマグも考えたのですが、かかりつけの医師や区の栄養士にストローマグで飲ませることはやらないほうがいいと言われ、
やっていません。
ストローだから消毒しないといけなさそうですし・・
でも、使い捨てのストローで飲むことはできるので、試してみます。
フォロミを飲ませることを復活させたのは、飲まないときと飲むときの翌日の朝食の食べ具合が同じだからです。
でも、今のままだと進歩しないので、いただいたご意見を参考に
色々やってみるつもりです。
ありがとうございました!!
2010.11.15 22:00 126
|
きのこ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。