宗教と法事
2010.11.22 14:29 0 2
|
質問者: 高山さん(28歳) |
某有名宗教団体の熱狂的な信者です(夫母方家系のみ)
私は無宗教です。
前回の法事の際は結婚したばかりでよくわからず、多忙な仕事を休んでまで行きましたが、驚いたのが一般的な法事ではなく、全くの赤の他人が200人以上(もっとかな?)いて、明らかに違う目的の集まりでした。
(言っている意味もちんぷんかんぷんでして 汗)
今回また法事の話が出て、「二度と行かない(T_T)」と断る気だったのですが、近づくにつれ宗教抜きで長男の嫁として一般常識で行くべきなのか、悩んでしまい相談させていただきました。
私は出勤人数の少ない土日も勤務していて、休んでまで法事という名目の違う集まりに行くべきなのか。
「ただの法事だ」と言われてしまったら長男の嫁の立場上行かなくてはいけないのか。
ちなみに日常生活では「宗教お断り」と意志表示しているので一切誘われないのですが。
長文失礼しました。
何かご意見いただけたらうれしいです。
回答一覧
私も全く同じ立場なので、私だったら・・・で意見させて頂きますね。
私の義母も、大変熱心な某新興宗教の家計ですので、そちら側の法事等は、ちょっと引いちゃうくらいです。
でも一応「長男の嫁」としてのお勤めは、後から何か言われたらやだな!って性格なので、割り切って参加していますよ。
不謹慎ですが、行ってみるとあまりの宗教観の違いに笑える事もありますし・・・・。
私はそう思って参加していますが、主様が「嫁の勤め」・・・にそれほど強く感じないのであれば・・・仕事もある事ですし、お断りしても角は立たないのでは???と思います。
2010.11.22 14:45 14
|
ねぎ(34歳) |
同じ立場との事で心強いお返事ありがとうございます。
正直私自身は長男の嫁だからという意識は強くなく、ただ法事だと言われてしまった以上「長男の嫁」として参加が必須なのかなと考えてしまいました。
(不謹慎かと思うのですが、確かに私もあの流れにはいつも笑ってしまいます。)
前回の無理言って仕事休み参加した結果が???だったもので、今回深く悩んでしまいました。
ご意見を参考にもう少しだけ考え義実家に返事を出します。
ありがとうございました☆
2010.11.23 08:21 14
|
高山(28歳) |
![]() |
関連記事
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。