HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 少食のママさんへ質問

少食のママさんへ質問

2010.11.26 17:21    0 7

質問者: ピコさん(25歳)

先週出産して、今生後10日の女の子のママをしてます。
母乳は産後2日目から出ていて、入院中は搾乳機で搾らないといけないほどパンパンに張ってました。
退院してからもある程度張るけど入院中程じゃありません。
普段私は少食で朝にパン1枚、夜にご飯少量とおかずをつまむ程度しか食べません。人並みの量を食べると気分悪くなって吐いてしまいます。
そこで質問なんですが少食のママさんで母乳で育ててる方いらっしゃいますか?気をつけたら良い事や母乳の為のアドバイスを頂きたいです。
3食キッチリ食べろっていう意見はご遠慮下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

吐いちゃうなら無理に食べろとは言いませんが、それ以前に、主さんの体の方が心配です。それ、小食、の域を越えていますよ。胃腸系の病院で診てもらったことはあるのですか?
それだけ食べられないとなると、お母さんの体から出る母乳の栄養分も、充分ではないですよね、きっと。
真剣にお子さんの為を思うなら、
「3食キッチリ食べろっていう意見はご遠慮下さい。」
という一文はどうかと思っちゃうし、
そんなこと言われたら、医者ではないジネコのみなさんには「アドバイス」なんてできないような。

って、ごめんなさい、よけいなお世話ですね。

2010.11.26 19:19 60

うーん(38歳)

ピコさん、ご出産おめでとうございます!

自分の経験ではありませんが…
義姉が少食でありながら卒乳まで完母を貫いてました。
ですが極少量の食事でありながら間食(カロリーメイトやシリアル等)も僅かながら1日に2~3回していた様です。
少食の方は胃腸が若干、弱かったり消化に時間が掛かったりしてあまりお腹が空かないみたいですね。
ピコさんも、無理して食べるのでは無くご自分に合った食事の取り方を見つけて頑張ってください。
ご存知かと思われますが、母乳は血液から作られているので、血を増やす(つくる)食材を食べることもお忘れ無く。

2010.11.26 23:02 15

ミモザ(38歳)

妊娠中もその食生活だったのですか?

少食というより、偏食では?

あなた一人ではなく、赤ちゃんの栄養を支えなくてはならないのだから、一度に食べられないのなら、5回6回と分けてでも、母乳育児中1日に必要な摂取カロリー、栄養素を満たすべきでは?

ご主人の朝ご飯はどうされているのですか?
休日の昼ご飯は?

これからお子さんは成長され、離乳食が始まり、回数も増えていき、最終的には、1日三回の食事とプラス補助食としてのおやつを食べるようになるのですよ。

お母さんは食べないから、あなたはしっかり食べなさいねって教えるのですか?

お母さんであるあなたの食事を改善しなくて、子供の食育は出来ないと思いますが。

2010.11.26 23:43 24

ミラノ(34歳)

 カルシウムの摂取が不十分な場合に母乳を与え続けると、赤ちゃんに必要なカルシウムがお母さんの骨から奪われてしまい、将来、骨粗鬆症になったりすることがあるため、カルシウムを多くとることをお勧めします。

2010.11.27 10:41 19

東山の金さん(秘密)

主さんほどではありませんが出産前は小食でした。
完母でしたが、出産して1カ月程すると食欲が出て人並みに食べられるようになりました。
もしかしたら主さんも私の様に食べるようになるかもしれません。
また、食べないと母乳も出が悪かったので、1回母乳をあげるごとに小さなオニギリなどの間食をしていました。
私は人並みに食べれるようになったと言っても母乳をあげるには食が足りなかったようで授乳期間中に5kgほど痩せてしまいました。
痩せると体力もなくなるしつらいです。
少々無理しても食べたほうがいいんだとは思います。

2010.11.27 16:44 18

ねね(33歳)

少食さんにパン一枚は多すぎます。
パンは四分の一枚程度にして
その分他のおかずも食べたほうがいいです。
なんなら炭水化物なしでおかずだけでも。

私も極度の少食なのですが
3食キッチリではなく、5~6食でまんべんなく
という食べ方を医師から指導されています。

水分は摂れるのでしたらたんぽぽコーヒーも
おすすめです。

2010.11.27 16:46 10

少食(秘密)

妊娠中貧血はありませんでしたか?
貧血ママの母乳で育つ赤ちゃんはやはり貧血です。
母乳は血液から作られますから。
ただでさえ赤ちゃんも1歳になる頃には貧血になりやすいので、母乳で育てるのでしたら赤ちゃんの事も考えて栄養摂取しましょう。
妊娠中に必要摂取カロリー散々聞かされましたよね?
1日数回に食事を分けて、頑張って栄養とりましょう。
離乳食の勉強にもなるので消化のよいメニューを勉強してみましょう。

2010.11.27 23:30 10

アリス(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top