旦那への不満
2010.11.27 17:34 0 11
|
質問者: きらきらさん(35歳) |
旦那の会社は社員数10人程度の、小さな会社で不景気のあおりを受け昇級もありません。
しかし、つぶれず給料がもらえるだけ良し。と思っています。
旦那も、育児にも家事にも協力的なのですが、自分だけ高い服を買うのです。
私は、毎月のお小遣いもなく必死にやりくりしています。
だから、高い服もかえなければ流行の服も滅多にかえません。
服が欲しくても、安い服を必死に探して買っています。
しかし、旦那はお小遣いで1枚30000円もする服を買います。
確かに、お小遣いをためているので文句は言えないのですが、私は、お小遣いもなく貯めるお金もなく、必死にやりくりしているのに、自分だけ。。。
って思ってしまいます。
以前、どうしても腹が立って話をすると、私もお小遣いを取れば良い。と。。。
私がお小遣いを取れば、子供のためにしている貯金が出来なくなります。
そのことを伝えると、、、、何も言いません。
自分のお小遣いをためているので、文句を言ってはいけないのですが、自分ばかりおしゃれをして、子供はお下がりばかり。
私は、ブーツでさえ10年ものです。
単なる愚痴なんですが、、、、
回答一覧
お子さんの年齢がわかりませんが可能なら主様も働かれては?
2010.11.27 22:01 26
|
めい(29歳) |
子供が小さくて働けないってことですか?
働けるなら自分で稼いで買えば済むことですものね。
旦那さんに家計簿を見せて、
きらきらさんのお小遣いの余地がないこと
ひねり出そうと思えば旦那さんの小遣い減額しか
方法がないことを伝えてください。
その上で
でもあなたに不便かけたくないから私は我慢するわ。
だからたまには新しいお洋服買ってね! と甘えてみる。
かわいらし~~くですよ。
でもごめんなさい、正直、
妻子にはやっすい服着せて、自分はおしゃれしてる男性って
うわぁ、ちっちぇ~ って思います。
私の周りにはいないタイプです。
2010.11.27 22:44 22
|
あー。(36歳) |
ご主人様も「きらきらさんのお小遣いをとってもいい。」と言ってくださってるのですから、ご主人様のお小遣いから少しきらきらさんのお小遣いを捻出されたらどうでしょうか?
2010.11.27 22:52 23
|
てー(36歳) |
我が家もです。
うちはもっと貧しいです。主人は月5千円のお小遣です。別にお酒代5千円、仕事場の飲み物代5千円、飲み会1万円。私は0円。かつ生活が赤字で毎月貯金を崩してます。
私は毎月通帳を見せてました。減りゆく残高。中には残金千円なんてのもありますから結構緊迫してます。私の靴下も下着も薄くなったり、穴があいたり。
そんな事も笑いながらかつ、チクチク攻撃してます。
最近は飲み会代をお小遣で補填してくれだしました。
あまり真剣に言うと男性は逃げます。なので笑いながらやんわり攻撃してみてください。
2010.11.27 22:52 12
|
匿名(秘密) |
そんなにおしゃれがしたいのなら、子供の貯金を半分にし、残りは自由に使っては?
腹をたててばかりだと身体に悪いですよ〜(笑)
2010.11.27 23:04 24
|
バラ(30歳) |
わかりますよー!
うちの主人も不景気のせいで、ボーナスカットで、年間にして100万も減った為に私は妊娠し辞めるつもりが、正社員を継続しました。
うちの主人は、全く無駄遣いもしないし、趣味のゲームは同じのをずっとしています。
私も妊娠・出産・子育てと…(当たり前ですがね)頑張ったんだから、何か自分にご褒美と思いますが…ついつい子供のために、貯金や服やおもちゃにいってしまいます。
服なんて、とーんと買ってないし…ちょっと破れたお気に入りの服はアレンジして着回しています。
でも、職場のパートの方は、ご自分が稼いだパート代の半分は自分に使ってるみたいです。
自分へのご褒美も必要ですよね。って私も最近思ってきたので、私のボーナスが入ったら、主人はゲーム機と私は一眼レフカメラ買うことに決めました。
主さんも我慢我慢では、充実感もないでしょう!!
たまには、ご自分にご褒美も大事ですし、ご主人におねだりしてもいーと思いますよ。
2010.11.27 23:07 9
|
ドンガバチョ(29歳) |
きらきらさん
うちは 逆に 主人の 洋服に お金 っというか 気を使います…
普段は 作業着を着る仕事なので…
会社の 飲み会 などには 気合い入れて 用意 しちゃいます
母から 主人がだらしない格好していたら 妻の恥だから 気をつけなさいって 言われたこともあるので…
洋服 誉められたぁって言われたときは すっごくうれしいです
逆に私は 専業主婦で 治療中なので 安くて 可愛いっというか 安っぽく見えない 安いお洋服を さがして 時々 購入しています
ご主人様が お小遣い 貯めて 買われているんだったら…
次回は お子様のお誕生日か きらきらさんのお誕生日の早い順番に 貯めて 買ってねって 言ってみてください
嫌だっていったら…お小遣い 一割カットして それを貯めて 買うのは どうかしら…
2010.11.28 00:39 7
|
ヨーグル(35歳) |
奥さんだってへそくり作れるのでは?
育児中に高い服買う必要がありますか?
お小遣は自由に使うものだし、それくらいは大目に見ないと…。
私も結婚してからは安い服ばかりです。見栄なんか捨てたほうが楽ですよ。たまに高い店で食事したいと思いますけどやっぱもったいない(≧ω≦)よね。
2010.11.28 01:12 7
|
空色(33歳) |
お小遣の範囲内ですから、どう使おうと自由だと思います。
スレ主さんもお小遣取ったらどうですか?
私は専業主婦ですが一応お小遣あります。
服や美容院は家計からなので、雑誌や本、趣味の小物代として使っています。
それから相場がよくわかりませんが、給料でるだけよしって状態で、やりくりが大変、安い服しか買えないって現実ならご主人の3万っていうお小遣自体が多いんじゃないですか?
2010.11.28 07:48 9
|
ミーチュ(35歳) |
ご主人の収入等がどんな様子なのか分からないので私の個人的感覚になります。
ごめんなさい。
で、私の感覚では自分の服を我慢して10年前のブーツを履いてまで子供のために貯金するのはやり過ぎだと感じます。
その貯金は本当にどうしても必要になるものなのでしょうか。
たぶん学費だと思うんですが、親の収入に見合った学校を選ぶとか、自分でも学費を稼ぐとか、そういうふうにもっていくべきなんじゃないかと。
なんていうか、アンバランスというか、不健全な家計という感じがします。
安い服はすぐダメになるので結局高い買い物になります。
6年前に悩んで悩んで思い切って買ったバーバリーのコートはいまだにほつれもせずダマもできず、定番型のため古臭くもならず大活躍です。
特に男性物ははやりすたりが女性物に比べるとあまりないので、高いものを買っても元がとれます。
2010.11.28 15:54 8
|
まる(36歳) |
旦那様も悪いですがやはり働くのは大変です。
私は今育休中で7年間働いた仕事を休んでいます。仕事の大変さを知ってる分申し訳ないと思って生活してます。
私の収入がない分更に残業して家には寝るだけ。
だから私は働くんです。自分で稼いだお金を少し小遣いにして貯金ー
それだけで心に余裕ができます。子供が保育園なり幼稚園の時間に遊びに出たりそれだけで気が紛れますー
慣れるまで子供はかわいそうかもですがお金も必要だと思います
2010.11.29 00:12 9
|
なみ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。