胚移植後
2010.11.28 11:39 0 2
|
質問者: とらっぴーさん(36歳) |
回答一覧
とらっぴーさんこんにちは。
別の方にも同じようなことを書いたのですが、私も移植前からひどい咳が続いていて(喘息ではないですがかなりひどかったです。)、微熱がある中での移植でした。
移植前に看護師さんにそのことを相談したら、あまり関係ないようなことを言われ、少し安心したものの、移植の最中に咳が出ないように必死で我慢しながらの移植でした。
移植後も咳がひどく、「着床しかけていてもこんな咳が出るようではうまく着床できないのでは・・・」と半ば諦め気味でしたが、結果妊娠することができました。今までどんなに体調万全で移植してもダメだったのに、と不思議ですが、赤ちゃんになれる卵だったということでしょうか。
こんな例もありますので、とらっぴーさんも卵ちゃんの力を信じてゆったりとお過ごしください。
とらっぴーさんのもとにも赤ちゃんがやってきてくれますように。
2010.11.28 20:53 21
|
そるとみ(37歳) |
そるとみさんへ
お返事ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
お返事を読んでなんだか心強く感じました。そうなんですよね、卵の生命力の強さみたいですよね。わかっていても、もうだめなんじゃないか・・・なんで体調を整えられなかったんだろうか・・・と悔やんだり情けなく思ったりしていました。結果はまだわからないけど、ちょっぴり嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。そるとみさんもたくさん幸せになれますように・・・
2010.11.30 22:51 18
|
とらっぴー(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。