揚げ物の油
2010.11.28 16:54 0 5
|
質問者: ノンタンさん(28歳) |
我が家は2、3回使います。あまり何回も使うのは良くないのでしょうか?
回答一覧
私はほぼ毎回すてます~。
同居してたころは義母は何十回!?て使ってて、油ポットにもいれず、揚げ物油鍋はそのままアルミかぶせて放置でした。
最初見た時は絶句しました。
唐揚げなどは入れたら即真っ黒。
で私が入居して、耐えれなくなり勝手にポットを買って毎回こすように。
で4、5回使ったら捨ててました。
それでも文句言われましたが。
で家を出てからは、一回ごとに処分しています。
酸化した油は一番体に悪い!!て職場の人に言われました。
で一回ごとに捨てるとなると勿体無いと思われそうですが、ミニフライパン(直径20㌢)で油は1㌢ほどで揚げてます。
コロッケなどを作っていっぱいの油を使う時は2回位使う時あります。
油ポットは木炭?の濾過するモノがついたものに保管します。
他炒め油などには全部オリーブオイルを使ってます。
油は気をつけた方がイイと言われて、それを鵜呑みにしてます。(笑)
因みに油て結構高いので、ディスカウトショップで味の素キャノーラ油¥199を買ってます。
普通のスーパーだと¥300~¥400するのでυυ
2、3回は普通ではないでしょうか?
2010.11.28 18:38 21
|
ジャガリコ(25歳) |
うちの場合は揚げ物の油は油ぽっとに専用の紙でこして保管し、
再度揚げ物に使用したり炒め物など(炒め物の内容による)に使用したりしています。
唐揚げなど、粉をつけて揚げる物は油が一気に汚れるので処分したいところですが、油も安くないのでうちでは数回利用します。
さすがに色が濃くなってきたり粘度が増してきたら処分しますが…
ドーナツやお菓子類を作る時はあたらしい油を使用しなきゃいけないので、
使用済み油が多く残っている時は保存ができないので古い油を処分して作ります。
やはり数回利用した油は良いか良くないかで言われれば良くないと思います。
綺麗な油よりも汚い油を使用して揚げ物をするとギトギトになるので、油が相当揚げ物にまとわりつきやすいのでしょうか。
2010.11.28 21:03 14
|
まめまめ(27歳) |
我が家は使用して残った油は全て捨てています。
なので1回しか使いません!
酸化した油は身体によくないみたいですし、卵焼きなどのその他の調理にはオリーブオイルかグレープシードオイルを使用しています。
油は高くても良い物を!って感じです(^_^)
2010.11.29 01:37 18
|
サーラ(29歳) |
うちは一度使ったら捨てています。
酸化した油はよくないので。
油は高いので、揚げ物はたまにやるくらいにしています。
唐揚げは揚げない唐揚げにしたりしています。
2010.11.29 03:42 10
|
バニラ(29歳) |
私は数回使っています
てんぷらはおろしたての油を使うようにしています
下の引用を参考に
(引用開始)
油の使用回数の目安
東京都消費者センターが過去に行ったテストでは、適温で揚げ物をして毎回3分の1程度さし油をすれば、10回くらいまでは少しずつ油の劣化が進みますが、それ以降はさし油のおかげで劣化が見られず、30回使用してもおいしく食べれるとの報告がされています。
しかし油は熱に弱く、2~3回の使用で体によくない物質が生成するのでフライ油は捨てるべきだとの意見もあります。ただ業務用と違い家庭用の油は1日にせいぜい20~30分程度しか加熱されないので熱酸化は比較的少ないと考えられます。
揚げ油の使用回数は油の種類や揚げ物の種類、温度、使用後の保管状況により異なるため一概には言えませんが、目安としては四人家族の場合、同じ油を1ヶ月のうちに3~4回で使いきるのがよいようです。
また油を上手に使うには、「野菜の素揚げ」→「天ぷら」→「から揚げ」→「竜田揚げなど味のついたもの」といったように油の傷まない順番で使用していくと長持ちします。
(引用終了)
2010.11.29 08:04 22
|
トクメイ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。