HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 義理実家の食器・・・

義理実家の食器・・・

2010.11.29 00:06    0 11

質問者: ひなさん(29歳)

こんばんは!いつもジネコにはお世話になっています。
私は、もうすぐ妊娠9ヶ月になる妊婦(初産)ひなと申します。

今回は主人の義理実家の食器の衛生面について相談させてください。


義理実家には、10数年生きている可愛い犬がいます。私も主人と付き合っているときから可愛いがっています。
しかし、そのワンちゃんは、最近老化から、口腔内にガンのような腫瘍らしきものが出来、病気で苦しんでいます。可哀想です。


義理母は、以前から、そのワンちゃんのドッグフードや水用の食器、ワンちゃんの口に運ぶスプーンなどを、家族の食器と同じスポンジ、同じ台所、同じ時間に平気で洗っていることに最近気づきました。(一緒に片付けている際)


そのワンちゃんが家族の一員だから当たり前?という気持ちも分かります。

しかし、そのワンちゃんは今、病気を持っていて(しかも、口腔内)、私が妊娠している今、菌(トキソプラズマや腫瘍の菌など)に対して敏感になりますし、お腹に赤ちゃんがいるので、何かあったら怖いなと思ってしまいます。(もう9ヶ月間近で遅いよ!と言われたらごもっともなのですが・・)


正直、義理実家で、これからあるお正月等、これらのことを分かっていながら、それらの食器やお箸で、ご飯をご馳走になることが怖い、嫌だなと考えている自分がいます。


私も義理実家に遊びに行ったら義理母と一緒に台所に立ち、洗いものをしたりすることが多々あるので、その時に何と言ったら門が立たないでしょうか?正直に私の気持ちを伝えていいのでしょうか?

または、これから、お正月など遊びに行った時の良い対応策はありますでしょうか?

赤ちゃんが生まれてからも、さらに気にしてしまいそうです。
(ワンちゃんは好きですし、決してワンちゃんは悪くないのですが・・・)


まだ主人にも、気まずい雰囲気になるのが嫌で話せていません。


何か良い考えがありましたら、お力を貸してください。

宜しくお願いいたします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

トキソプラズマって確か排泄物にいるんでなかったでしょうか?
ワンちゃん用のトイレはキッチンではさすがに洗わないと思うので、大丈夫だと思いますが、気になるなら一度血液検査してみてはいかがですか?
ところで、出産も近いのに新年会などやるのでしょうか?
もしかしたら、お義母さんやらない予定かもしれませんよ。
予定日前に生まれる人も多いみたいですし、先のことはそのとき考えたらいいと思います。
今はかわいい赤ちゃんを迎えることだけ考えてあげてくださいね。

2010.11.29 09:47 29

シャンプー(29歳)

それは言うべきですよ。確かに義母に言うのは勇気がいるし、何て言ったらいいやら。。ですね。嫌みなく下手、したてに出て犬の食器も一緒に洗ってます? と聞いてみるとか、言い出せなかったら旦那さんに、柔らかく言ってもらえないか話してみてはどうですか、赤ちゃんに何かあったら誰も責任取れませんよ。自分を義母を責める事になります。
私も同居していた事あり、食器棚にアリの巣があり、義母にも旦那にも食器棚変えた方がいいよ。と何度もアリ駆除・掃除してもまた食器にアリがびっしりだったので言いましたが、この食器棚は使いやすくて変えたくないと義母。 仕方なく、義実家でご飯の時はみそ汁、ご飯は欠かさずサッと洗ってからにしてます。猫も飼っており、猫アレルギーが出て、体に猫がもってきた菌でカビ湿疹が出来たりもしました。
絶対に危険です。

2010.11.29 09:51 45

みか(28歳)

困りましたね。

お姑さんに「検査でトキソプラズマの菌が出てしまった。薬が出された。」

とか泣きながら嘘をついてみたらいかがですか?

だから家でおとなしくしてると言ってください。

旦那さんから言って貰うのはやめた方がいいかもしれません。

お姑さんにとっては大事な愛犬ですから、恨まれるかも。

大事な赤ちゃんですから、母親が守ってあげないと!

がんばって!

2010.11.29 10:06 45

けいこ(36歳)

赤ちゃんになにかあったら一大事です。私なら理由をつけて、絶対に行かないのが一番だと思います。

まだ見ぬ孫より、末期になった犬のほうが可愛いでしょうから、それについて話しをすると、絶対にあと後、糸を引きそうです。

ずっと続くなら、何か話しをしたほうがいいでしょうが、ワンちゃんもそう長くなさそう。可哀想ですが、ワンちゃんが息を引き取るまでは、何も言わずに、実家によりつかないほうが賢明だと思います。

2010.11.29 10:37 42

りんご(秘密)

私なんて同居です・・(涙)
私も動物は嫌いではなかったのですが、実家では動物を飼った事がなかったので、かなりの大ショックでした。
主人の実家には猫がいるのですが、猫は毎日外へ出かけます。
ですが同居して3年今まで1度もお風呂に入れてる所をみた事がありません・・雨の日も外へ
同居をはじめたのは息子が生後3カ月の頃、赤ちゃんがいるからと主人と義理両親には悪いと思いながらも
私たちの寝室には猫が入れないように策をしたり、部屋はしめていました。
私もハウスダストや毛や繊維などにアレルギーがあったので部屋だけはどうしても無理でした。
でも動物が嫌いになってしまったきっかけは・・
食器乾燥機に猫の食器が一緒に入っているのを見た時でした
息子の食器も哺乳瓶も一緒にはいってました。
これって普通なの!?汚い!!無理(涙)
と大ショックでした・・
それから神経質になった私は次々と目につくようになり
もちろん食器を洗うスポンジも一緒、食事をする時には猫がテーブルの上にのぼる、義父が目玉焼きの黄身を残しそのまま食器から舐めさせる・・今では動物に触る事すらできなくなってしまいました。
猫が大好きな家族だからこそ、ずっと言えませんでした(涙)
ましてや住まわしてもらっている身、
勇気をだして主人には言いましたが洗えばいい話じゃないの??
といわれてしまい神経質扱いでした。
今まで育った環境の違いなのでこれ以上は何もいいませんでした家族には言わずにスポンジは別のを使ってます。
別居を考えましたが、今は二世帯住宅にするため頑張って貯金しています。

動物好きの方、気分を悪くしてしまったと思います、
本当にごめんなさい・・
動物を飼ったことのない私は最初は皆そうなのかな?と思っていましたが極一部だと友人が教えてくれました。
衛星面に気をつけて飼っている方や、きちんと躾をしている方がほとんどだそうです。
主さんも義両親だからこそ言えない気持すごくわかります。
動物特有の病気はけっこうあります
大人には害はなくても小さな子供には危険な可能性があることを
ご主人に理解してもらい、ご主人から親御さんに伝えてもらえたらいいですね。
うちはだめでしたが・・
難しい問題ですね(涙)

2010.11.29 12:32 43

さくら(28歳)

そのようにしているご家庭、もしかしたらたくさんあるかもしれませんが…、
すいません、私には無理です…。


洗い場はまだしも、
同じスポンジは…。


気まずくなろうが、ケンカになろうが、
私なら速攻やめてもらいたいと旦那に言います。
妊娠中でなくても嫌です(>_<)


ひなさん。
頑張って、伝えましょう!

ダメなら、マイ食器持参ですよね。

フォローじゃなくてすいませんが応援してます。

2010.11.29 14:54 17

すもも(33歳)

以前調理師学校に通ってました
食品衛生の授業で調理室の菌の検査したら
意外と多くて食品衛生の先生がびっくりされてました。
衛生面にうるさい学校ですらそれですから
一般家庭など恐らくもっとすごいと思います
なので犬と人間の物を一緒のスポンジなんて
正直もっての他だと思います。

ちなみにTVでやってましたけど
スポンジって普通に使っててもギランバレーになる菌が
付着してるそうです。
熱湯消毒して太陽にあてるのが理想と言ってました。
なのでやっぱりいくらかわいくても犬と人間と一緒は
やってはいけないと思います。

2010.11.29 18:12 20

ダンプ(32歳)

投稿主のひなです。
シャンプーさん
みかさん
けいこさん
りんごさん
さくらさん
すももさん
ダンプさん       
皆さん、温かいアドバイス、経験談や、応援のメッセージありがとうございました。

やはり、通常考えて、
家族同然であっても
ワンちゃんの腫瘍から、
膿みが出ている状況で、その唾液がついた食器、スプーンを同じスポンジってありえないですよね・・・

年明けてしばらくしたら、出産なので、お正月行事は行われるようです。

長男の嫁で義理実家は口うるさく、行かざるを得ない状況です・・
勇気を持って
義理母に言ってみようと思います。

ストレート直球だと恨みを買っても怖いので、妊婦検診のお医者さんにこう言われて・・・や、自分の血液検査の結果が良くない結果で・・・のような、口実を作って話してみたいと思います。

モヤモヤしていたのが
少しスッキリしました!
本当にありがとうございます!!

頑張って話してみますね!主人には、私が義理母にソフトに言ってみても解決出来ない時に相談したいと思います。

ありがとうございます!
また、何かありましたら
宜しくお願いいたします。

2010.11.29 21:25 15

ひな(29歳)

私もお義母さんと同じです(;゜O゜)
今、妊娠8カ月。
犬が二匹いますが、食器を人間と同じように洗っています。
私の場合、もしも指摘されたら、べつに悪い気はしません。
私たち夫婦にとっては犬は子供と同じですが、他の人は違うと思うし。
主さんから直接話してみては?

2010.11.30 00:34 19

まや(32歳)

まやさん!
投稿者のひなです。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなり、すみません。

私も義理実家のワンちゃんが病気になる前だったら、そんなに気にしなかったかもしれませんが、今、口腔内に腫瘍が出来ていて、そこから膿がだらだらと出ている状況なんです(泣)


さすがに膿が出ているこの状況で、人間と同じスポンジは怖いです、お腹に赤ちゃんもいますし(ワンちゃんは、決して悪くなく、1人の体だったら気にしないのですが)
・・・・なので、まやさんが言うように、直接義理母に言ってみたいと
思います!

まやさんのお返事
励みになりました!
ありがとうございました!

2010.11.30 15:51 15

ひな(29歳)

締め後に失礼します。

私は犬を飼っています。

でも、人間と犬の食器洗いのスポンジは別ですよ(><)
犬はとってもとっても可愛いですけど、やっぱり動物にはいろんな菌を
持ってますし。。。
ちょっとびっくりしてしまいました。

赤ちゃんにも悪い影響があるので、犬の食器は犬用のスポンジを
使ってもらうようお願いしたほうがいいです。。。
絶対に!

わんちゃん、早くよくなるといいですね。。。

2010.11.30 23:43 19

うっそ~(39歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top