HOME > 質問広場 > くらし > 家族行事

家族行事

2010.12.2 17:12    0 4

質問者: 愛菜さん(33歳)

みなさんは家族行事ってどんなものがありますか?

私の所は夫の両親・夫の姉、そしてその旦那さんはもちろん、甥・姪と皆で集まって、毎年忘年会やクリスマス会などがあります。

今はもう慣れてしまったの平気ですが、初めはえっ!?と思ってしまいました。なんで身内でこんな事しなきゃいけないの?と。
(どうやら、義理母の方針で始まったみたいなのですが。)

みなさんのお家はどうですか?ちなみに私は長男の嫁、夫の両親とは別居、子どもなしです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。

うちは毎年元旦に義実家と実家に挨拶に行くらいです。
長居をしたくないので午前に義実家へ、午後に実家へと分けるのですが、義両親は不満そうですが、色々大変なのでそうしてます。


一度集まると習慣にされてしまう(結婚当初は毎週土日どちらかで義実家に来るものだと思われていました)ので、必要以上に行かないようにしています。
気を使うし(^^;)

スレ主さんのところはクリスマス会は甥っこさん、姪っこさんのためなんでしょうかね。

私も長男嫁、子供まだなし、別居です。

2010.12.2 19:10 16

コッチ(32歳)

ウチは、元旦の挨拶(おせちの手伝い)から始まり、甥っ子の誕生日会、花見、母の日、花火、義理母の誕生日会、甥っ子の運動会(小4)などです。ちなみに長男の嫁で、今年赤ちゃん産まれました。お互い頑張りましょうね…(--;)

2010.12.2 20:13 10

ピノ(33歳)

夫の実家では家族行事たるイベントというのが全くなかったそうです。それに比べ、私の実家では家族が多いという事もあり、それぞれの誕生日会には集まりお祝いしますし、父の日・母の日・敬老の日・クリスマスには親族で集まりホームパーティしプレゼントをそれぞれが用意し交換したりします。年末には忘年会ももちろんしますよ!結婚記念日も両親や私達のもやります(笑)
夫もトピ主さんのように始めはびっくりしてましたが、今ではかなり喜んで参加するようになりました(笑)何でこういう風にイベントをするようになったのか、母に聞いたところ、自分が育った環境が裕福だったけれども家族みんなで過ごした思い出がなく淋しかったから、自分の子供には絶対にそんな思いをさせないようにとイベントを欠かさずするようになったのだと言っていました。友人に話したら「もう大人なんだから変だよ~」といわれたけれどもあるコには「家族が集まってワイワイ過ごして思い出が作れるってステキな事だよ」とも言っていたので、改めて家族っていいな~って思えましたよ。
端から見たら変に思えるかもしれないけれども、家族行事を一つ一つ大切にするのはいい事だと思うし、思い出としても残るのでぜひとも続けていきたいと思っています♪

2010.12.3 15:19 12

綺羅星☆(31歳)

~コッチさん~

私も正月くらいに思っていました。
行事は、子どもたちの為というよりも義母は自分の息子や娘といたいのだと思います。(そう見えます・・)
ありがとうございました。

~ピノさん~

うちもピノさんと似てるかもしれません。
大変ですよね・・
ありがとうございました。

~綺羅星さん~

凄いですね。私は無理かも・・(すみません)
私も大人だから変だよ~派かもしれません。
ただ、お家によってそれぞれの考え方があって行事を大切にしている所もあるのだなぁと感じました。
ありがとうございました。

2010.12.3 16:44 11

愛菜(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top