離乳食に向けて
2010.12.6 09:47 0 3
|
質問者: ゆかりさん(28歳) |
今は、昼は2.5~3時間おきに授乳しています。
そろそろ離乳食の準備を…と思っています。
育児書などをみると「離乳食に向けて授乳リズムを整えましょう」と
書いてあったりしますが、どのようにしたら良いのかイマイチわかりません。
授乳の時間を何時と何時、というように決めてしまうということでしょうか?
(決めた時間がきたら、欲しがっていなくてもあげる?
もし欲しがっても決めた時間までガマンさせる?)
みなさんはどのようにしているか、良かったら教えてください。
回答一覧
うちの娘もいま生後4ヶ月です。3ヶ月後半からリズムをつけるようにしました。9時母乳 12時ミルク 16時母乳 19時ミルク 22時ミルク→すぐ就寝 あと夜中もしくは朝方起きたとき添い乳 です。
時間が来ても寝てるときは起こさず、起きたらすぐあげて後々時間をずらします。 たまに泣きちゃかすときは30分くらい前までは抱っこ等で紛らわしてちょっと早くてもあげて後々時間ずらします。
うちももぉすぐ離乳食楽しみです。
2010.12.6 12:02 16
|
なつみん(27歳) |
こんにちは^^
私の場合は、離乳食前の準備というより始めてからは、ご飯の前におっぱいをあげないようにしました。
ご飯を食べてから→おっぱいと習慣づけしました^^
今2.5~3時間間隔の授乳でしたら、離乳食をあげる2時間前くらいには授乳を済ませておき、お腹がすきはじめた頃にご飯という形にしますと、食いつきも良く、スムーズにいくのではないかなと思います^^
それ以外は欲しがる時におっぱいあげてました^^
これから大変ですが、色々作ってあげるの楽しみですね(*^^*)
頑張って下さい(*^Δ^*)/
2010.12.6 13:03 17
|
オーシャン(27歳) |
>なつみんさん
回答ありがとうございます。
もうリズムができているんですね!すごいです。
わたしは泣かれるとついついおっぱいに頼りがちで
リズムをつけるのは難しそうです…。がんばらなくては。
離乳食楽しみですよね。
お互い、うまくゆくといいですね。
>オーシャンさん
回答ありがとうございました。
オーシャンさん方式なら、わたしにもできそうです。
臨機応変にがんばります!
離乳食、いろいろ作ってあげたいと思います。
2010.12.7 20:28 18
|
ゆかり(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。