男の子のトイレ(外出先)について
2010.12.12 20:02 0 5
|
質問者: みかんさん(35歳) |
家では補助便座を使いおしっこをしています。
大きいショッピングモールなどでは、女子トイレに男の子用の小便器があるので、そこで立ってさせています。
洋式便器では、まだ身長が低いので立ってできません。(これが出来れば何の問題もないのですが・・・)
以前、小便器がないトイレでズボン、パンツを下げて洋式便器に座らせてさせたのですが、上手く出来ずにズボンを濡らしてしまいました。
そのような場合でも上手くおしっこをさせる方法はないでしょうか?
回答一覧
和式トイレがある所なら和式に行きます。
ママが体を支えて、前のめり気味におしっこさせれば、服を濡らさないで済みます。
そうでなければ、片足だけ靴とズボンとパンツを脱がして、座らせておしっこさせてました。
2010.12.12 21:03 20
|
匿名(秘密) |
3歳半の男の子がいます。
幼児だとおちんちんが短くて、おしっこの勢いによって、あさっての方向に飛ぶことがあるので、洋式便座に座ってする時は、おちんちんの根元を押さえるようにしておしっこをするように、と教えています。
そうするとおちんちんが真下の便器に向かうので、汚さずに出来ると思います。
2010.12.12 21:40 14
|
ながれ☆(39歳) |
3歳1ヵ月の子がいます。
うちはズボンとパンツ脱がせて座らせています。
他の方も書いていますが、おしっこが飛ぶことがあるので、自分で抑えてコントロールしています。
わざわざ脱がなくてもいいのですが、うちは男児用の子供用トイレ以外は脱がないとできません。(汚いトイレだと本当に躊躇します)
ショッピングセンターの女性トイレにある、男児用のトイレ便利ですよね。
なるべく早め早めに、トイレ行くか確認しています。
2010.12.12 22:34 21
|
匿名(秘密) |
自分でできるなら、おちんちんの上を軽くおさえるようにします。
難しければ、ティッシュを前にたらし、おしっこが飛び出ないようにします。
2010.12.12 22:44 15
|
いちご(30歳) |
皆さんに色々な方法を教えて頂き、とても参考になりました。
どのやり方が自分と子供に合っているか、すべての方法にチャレンジしたいと思います。
2010.12.16 20:27 13
|
みかん(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。