約束が怖くて辛いです。
2010.12.18 18:12 0 12
|
質問者: 冬子さん(30歳) |
と申しますのは……
友達や主人や母と、遊びに行く約束をするのが、しんどく思えるのです。
約束をした時点で、多少不安な感じがする半面、楽しみな感じもするので約束を受けるのですが、日にちが近づくにつれて、キャンセルをしたくて仕方なく思えるのです。
そして当日になり、仕度するのも辛く、ここ一年は約半分の約束をキャンセルしてしまいます。。
あとの半分は、嫌で動かない身体を必死で奮いたたせ、お化粧など仕度も身体が動かない為、2時間も余裕をみてなんとかこなし、待ち合わせ場所に向かいました。
途中、多少来てよかったなぁ…と思える瞬間もあるのですが、やはり早く帰りたく思えてしまい、一緒にいる人に気づかれないように作り笑いと明るい声を出し…しんどいのです。。
メールや電話は、全く苦痛では無く、むしろ楽しく、その延長線上で会う約束となるので、自然な流れのはずなのに、なんで私は当日に行きたくなくなるのか……自分でもわからないのです。
こう言った状態を改善させる良い方法は無いものでしょうか…
身近な人に、この事は怖くて相談できないのです。
これを言うと、相手と会いたくないのか・相手を嫌いなのか・と思われそうで、言えないのです。
でも、もうしんどくてしんどくて…。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
専門医院へ行ってはどうですか。
鬱っぽいですね。お大事にして下さい。
2010.12.18 19:32 50
|
そろばんずく(31歳) |
なんかわかります。
私も予定が近づいてくるとイヤになります。
ママ友とか、元職場の子とか、姉妹とかとの約束。
特に生理前だと気分が憂鬱になるのです。
3回に1度は、断ったりしてますね。
自分が気分が乗ってるときだけは遊びたいです。
だけど皆、そんなもんじゃないですか?
2010.12.18 20:35 37
|
まきさん♪ラブ(34歳) |
お辛いお気持ちわかります.
わたしも同じ症状が以前ありました.
わたしの場合は内服薬の副作用と併せて持病の内科疾患からループスした精神不安からの症状で,3年間精神科に通院してお薬を服用していました.
無理するのは悪循環な気がします.
今は辛いですが,かならず治りますよ!
もともと人見知りな方なのに親兄弟にまで八方美人で自分に疲れます.
今は無理をせずに,自分から人を誘って出掛けたいと思うまで,独りを楽しんではいかがでしょう.
もし難しいようなら,気軽な気持ちでカウンセリングを受けてみるのも手かと思いますよ.
2010.12.18 21:47 25
|
兄ー(38歳) |
私もそうです。
私は産後に鬱とパニック障害になってそれからです。
ひどいときは外にも出られなくて、病院に行き薬を飲んで、今では数年薬も病院もお世話になっていませんが、やはり「そういう傾向」はあるようで、昔と同じように気軽に出かけることはできません。
普段の生活に関わる外出(スーパー、子供の幼稚園、役所など)はなんとかこなしていますが、それ以外はかなりしんどいです。
電車で15分程度でもまるで飛行機で移動したかのような緊張感と疲労感です。
だからほとんど友達とは会っていません。もともと気軽に行ける距離ではないし、私の友達はみんなベッタリタイプじゃないので、年に一度何かの機会に(誰かが結婚とか出産とか)会えればいいかなと思ってます。なんだかんだで繋がっていますしね。
約束をしてしまうと、行くのもしんどい、断るのも悪いで悪循環になるので、最初からしないほうがいいと思いますよ。
私の場合ですが、「○日に○○しなければいけない」というのが本当に苦痛で、実際に前日や当日にお腹を壊したり頭痛で起き上がれなかったりします。
今の私の心は子供の幼稚園のスケジュールに対応するので精一杯です。(普通に生活するぶんに支障はないです)
本当に仲いい友達なら「最近ちょっと体調がすぐれなくて、出かけるのがしんどい。予定がたてられそうもない。」と正直に伝えてもいいかと思います。
私の場合、一時期ベッドから出られないくらいだったのでその時に比べればこれでもかなり前進だと思ってます。
主さんも今は心に無理をさせないでゆったり過ごしてくださいね。
2010.12.18 22:17 25
|
みなみ(30歳) |
わかります
私も、学生時代からつい最近まで、そうでした。
私の場合は、結婚して、ありのままの自分で愛されていると感じられるようになって、自分らしく振る舞っていいんだという自信が持てるようになり、人と会うのが苦痛ではなくなった気がします。
人それぞれだと思いますが、私もお気持ちがわかる気がしたので、お返事しました。
今は、無理なさらないで、約束は極力しないように意識するとか、そうしたら、自分の話が聞いて欲しくなる時期、人恋しくなるときがきっとくると思います。
冬子さんが誰かと、顔合わせて、この話を聞いてもらいたいな、というときに冬子さんからお誘い差し上げれば良いと思います。冬子さんのペースに相手を乗せてあげるように、冬子さんらしくが一番です。冬子さんにも、約束された相手の方にも。
無理なさらないでください☆
2010.12.18 22:32 28
|
すまっぷ(33歳) |
専門医の受診をおすすめされるレスもあり、それ程にお辛い精神状態でないことをお祈りしますが。
私は昔から、当日になると嫌になりますよ〜。
私の場合は会ってお話しすることに緊張してしまうので。自分に自信がないので2人で会おうとなると特に、直前に嫌になります。
その前にあんまり気乗りしない約束もたくさんしてしまう時もありました。
約束がなければないで不安なので。
いずれにしても、会うのが辛い楽しめないという時は仕事や家のことで、体や心が疲れている時がほとんどでした。
27〜29歳くらいの時、仕事も忙しく家事も頑張り過ぎて辛かった記憶があります。
改善したいと思うなら、一度よくよく休養して、本当に心の底から、意欲がわくのを待つなり、本当に会いたい人を見極めるといいのはいかがでしょうか。
2010.12.19 00:18 12
|
とく(33歳) |
私も冬子さんの年齢の頃、同じように感じることが多々ありました。
特に病院に行ったりはしなかったのですが、やっぱり当時は「メンタルケアしたほうが良いのかな…」って時々思ったりもしました。
約束することの負担感があまりにもあったので、当時友人から誘われた際には「ちょっと予定が入ってるんだよ~。」とだいたいは断っていました。でも、このお誘いはできれば行ってみたいと思うものだけ「予定が入ってるんだけど、もし当日行けそうだってわかったら急に参加しても迷惑にならないかな?」と伝えて友人からドタ参加の了承をもらえれば、当日の気持ちに負担感がなければ参加していました。
たぶん誘う側の立場で考えると、ドタキャンよりもドタ参加の方がまだましなのかな~とも思います。
冬子さんの気持ちにできるだけ負担がかからないように、上手にお付き合いできると良いですね。
2010.12.19 07:00 12
|
コナハワイ(34歳) |
パニック障害になりましたが、その時がそうでした。
人と約束が出来ないんです。
私の場合は、メールも電話もダメでしたよ。
友人と約束するのが面倒だったりするのは、だれにも時々ある事だと思います。
でも、母親やご主人との約束でプレッシャーを感じるならちょっとよくないかな・・と感じます。
もし、苦しいのであれば診療内科でもいかれた方がいいかもしれないです。うつとかになると、急に悪くなりますよ。
2010.12.19 08:54 14
|
とくめい(30歳) |
私も自分がうつの時を思い出しました。周りのとのつながりは保ちたいけど、いざ出かけるとなるとたまらなく億劫になったり、その時調子が悪くても調子が悪いと言えず、無理して笑ってあとでどっと疲れがきたり。
その点メールはいいですよね。返事をするまで多少時間があいても変じゃないし、表情までは読み取られないし。
お辛いのが続くようでしたら、カウンセリングや通院をおすすめします。先生との相性もありますが、第3者の人にじっくり話を聞いてもらうだけで楽になる場合もありますし、必要ならしばらくお薬を飲んで軽減する場合もあります。
今は数か月に一度位しか病院に行っていませんが、たまに話に行くだけで日頃のモヤモヤした気持ちもすっきりするし、約束が億劫だと感じることもありません。調子が悪ければ、素直に今日はキャンセルさせてと言っていいと思います。何事も無理しない方がいいと思います。
2010.12.19 15:38 11
|
マフィン(38歳) |
はじめまして。私も過去、人づきあいが苦手で約束の前は面倒だなーと思ってしまうことがよくありました。
色々な経験を経て、自分のペースで無理なく付き合える方との関係だけが今は残っています。
そうしてできた友人は、たとえ長く会わなくても大丈夫だったりします。
また、ここからは少し厳しめの意見になってしまい心苦しいのですが、現在私の知り合いの方で少しトピ主さんに似ているかも、と思い当たる方がいます。
その方は会うと明るくごく普通の方なのです。
そして時にメールで「会いたい」「色々はなしたいからご飯たべましょう」と声をかけてくれます。
それならばと他に会いたいと言っていた人も集めて約束をするのですが、事前にキャンセルになることが多々あります。
時々会うことが実現しても、別の場所に移動する途中で「私やっぱり帰ります」と突然帰ってしまい、残された人達があっけにとられる、という事もありました。
あまりに言葉と行動がうらはらなので、接する私としては混乱するというのが正直なところでしょうか。
私が嫌われてるのかな?と思ったりしましたが、最近は、彼女どこか調子が悪いのかな?大丈夫かなと心配になってきました。
そっとしておこうと思っているのですが。。。
心配な気持ちをもちつつ、誘われてもあまり約束しないでおこうと今は思っています。
キャンセルが続くので、正直こちらの都合も困ってしまったからです。
キャンセルを続けて信用を失うよりは、無理せず会えるようになるまで休憩するのも手なのかな、なんて思います。
きびしいコメントでごめんなさい。
本当にトピ主さんを思ってくださる友人であれば正直に状況を話しても離れていかないと思いますし、少し時間をおいても関係に影響はないと思うので、焦らずにいったらどうでしょう。
2010.12.19 23:51 11
|
ばば(34歳) |
私も産後、自分がものすごく老けた感じがして、また夫の浮気が発覚して余計自分に自信がないのと嫌悪感が募り、人に会うのがおっくうになりました。
子供の毎日の送迎で人に会うのも、昔からの友人に会うのも、親に会うのさえ嫌になりました。
こんな老けて醜い自分、人に見せたくないと思って…。
会う前には美容院、エステ、化粧品カウンターと行き、少しでもましになるようにすごいパワーを使って、どっと疲れてました。
今考えれば鬱っぽかったと思います。
今はだいぶましになってきましたが…。
私と原因は違うと思いますが、やはりしんどいなら、当分無理に約束しなくていいと思いますよ。
「(仕事でも趣味でも理由は適当で)忙しくてなかなか会えない」でいいと思います。
長い人生、そんな事にもなると思うし、本当の友人や親は繋がっていけると思いますので。
ただ、一番身近であるご主人には正直に話した方がいいかもしれませんね。理解されないと、「嫌われた?」と思われかねないので。
ご自愛下さいね。
2010.12.20 16:42 12
|
あしたば(38歳) |
スレを立てさせて頂きました冬子です。
そろばんずく様・まきさん♪ラブ様・あしたば様・兄ー様・みなみ様・すまっぷ様・とく様・コナハワイ様・とくめい様・マフィン様・ばば様
お返事本当にありがとうございます。
そうですか………やはり、私は鬱かパニック障害か…何かの精神疾患ですよね。。
本当に辛くて、もしかしたら。。と、少し思っていたのですが、お一人目のそろばんずく様に、バシッと言われて…ハッと気付きました。
その後、皆様の体験談を読まさせて頂くうちに、私の状態と同じような事が書かれていて、やはり私は鬱なんだ…と思いました。
しばらく、もう誰とも出かける約束は、しないでおこうと思います。
でも、「ドタ参加」のご提案には、気持ちが楽になりました。
ドタ参加、させてもらえそうだったら、うれしいな。
行くとすれば、精神科でしょうか。。
不安ですが、気分の比較的楽な時に、出向きたいと思います。
こんなに沢山のお返事、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
2010.12.21 00:06 11
|
冬子(30歳) |
![]() |
関連記事
-
体温が2相に分かれても排卵されないことはあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
身長163㎝、体重88kg。もともと太っているのですが、どんなふうに体重管理するのがよいのでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
43歳の婚約中に治療スタート。 信頼できる先生との出会いや、治療できることに感謝し、 夫婦の協力と熱意で願いをかなえました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。