ミルクの温度と冷まし方
2011.1.1 21:00 0 11
|
質問者: まなみさん(33歳) |
回答一覧
まなみさんと同じ作り方でした 冷まし方はボールに立ててちょっとしたら哺乳瓶を手首使って廻しながら冷ましてました。数ヶ月そんなしてたら腱鞘炎っぽくなりました~(^。^;)
2011.1.1 22:28 109
|
タコ焼き(34歳) |
私なりのやり方ですが、白湯を作っておきます。熱湯+半量の白湯でミルクが早くでき赤ちゃんを待たせずにすみますよ。夜中は特にそうしてましたよ
熱湯はちなみに90℃でした。
2011.1.1 22:43 185
|
たわし(37歳) |
ティファールの60秒で沸く電気ポットを使っているので、熱湯を使っています。
その他に湯ざましも作っています。
熱湯でミルクを完全に溶かした後、湯ざましを混ぜて温度を下げています。
この方法だと、水で冷やす必要はほとんどないです。
ちなみに、外出時には、熱湯と湯ざましと二つの水筒を持って行きます。
荷物が重くてちょっと大変ですが、水道がないところでもすぐにミルクを作ることができるのが便利すぎて、もうこの方法以外では考えられません…。
2011.1.1 22:57 63
|
夏ミカン(35歳) |
毎日育児で大変なことと思います。 ミルクって泣くとすぐあげたいけど、なかなか冷めなくて焦ったりしますよね。 私の場合はミルクをまずは熱湯で溶かし、その後、飲ます分量まで赤ちゃん用の水(ドラッグストアなどで購入)を足します。 すると飲み頃の温度になり、直ぐに授乳ができますよ! お水を買うのが勿体無い場合はしっかり沸騰させた湯冷ましを冷蔵庫で冷たく冷やして使ってもいいですよ。
2011.1.1 23:24 62
|
真菜(30歳) |
私は沸騰させたお湯を冷ましてペットボトルに入れて保存します。
一日使う分くらいが目安です。
冷蔵庫で冷やします。
例えばミルクを200ミリ作るとしたら
100ミリくらいお湯と200ミリの粉ミルクを溶かしてから冷やしたお湯(水)を200ミリになるようにします。
作っている途中でもお湯と水の分量を調整する事で素早く作れます
水は前日作っています。
役に立てばいいのですが
2011.1.1 23:25 29
|
なみ(30歳) |
ミルクを作る時は、その度やかんでお湯を沸かします。
一人目の時は熱湯で作り、水道水を流しながら冷ましていました。
量が多くなるとなかなか冷めず、子供は大泣きで待たせてる状態でした。
今は調乳用の水(ドラッグストア等で売っています)を使っています。
現在ミルクは200作りますが、100の熱湯でミルクを溶かして、残りの半量(100)は冷蔵庫の調乳用の水を入れています。
外出するときは、白湯と500mLの調乳用の水を持って行きます。
これだと冷まさず飲ませられるので、とても助かります。
2011.1.2 04:09 13
|
栗きんとん(39歳) |
私はそのボールの中に氷を入れてました。
2011.1.2 10:37 20
|
しほ(36歳) |
もうすぐ臨月に入る妊婦です!
妹が、ミネラルウォーターをまとめ買いして、
熱湯で溶かしたミルクにミネラルウォーターを足して冷ましてました。
私もそうしようと、森の水を準備しています。
2011.1.2 12:34 14
|
たかひろ(36歳)
|
横ですが
たかひろさん、ミルクにはミネラルウォーターを使用してはいけませんよ!
保健師さんから指導がありました。
2011.1.2 14:52 21
|
みみこ(35歳) |
横ですが、みみこさん
そうなんですかー((((;゚Д゚))))
危うく使用する所でした。
教えて頂いて助かりました。
ありがとうございました。
2011.1.2 19:31 15
|
たかひろ(36歳)
|
主のまなみです。みなさん、アドバイス等ありがとうございました。赤ちゃんがお腹がすいて泣いていると、どうしても焦ってしまって…。湯冷まし便利そうですね。1日はもつのでしょうか?赤ちゃん用のお水でもイイですね。
2011.1.2 21:11 14
|
まなみ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。