けい留流産手術すすめられなかった方?
2011.1.4 17:05 0 6
|
質問者: ねむさん(秘密) |
KLCでもすぐにそうは手術するそうなのに、今通っている都内の大学病院は自然に進行流産になるのを待つポリシーのようでびっくりしました。
デメリットの方が大きいからと。
内膜をどうしても傷つけてしまうからだそうで、特に不妊治療してる場合は勧めないと。
ちょっと古くないですか?
検索しまくっていて手術はするものとばかり思い込んでいたのもありますが…
ちなみに7週で心拍停止が確認されました。
回答一覧
私も手術は勧められず自然排出を勧められました
赤ちゃんが小さい上にまだ8wだから自然に出した方が負担が少ない。
20日経っても排出する様子がなければ手術しましょう。と言われました
次の着床が掻き出した部分と同じ場所だと妊娠継続の可能性が下がる。とも言われました
私の場合流産宣告から14日後に生理の倍くらいな痛みと出血で半日で収まりましたよ
その後は生理が来るのを待ってから子作り再開でした
手術だと日帰りとは言え前処理をしたりするみたいですね
2011.1.4 18:24 35
|
う〜(33歳) |
この度はおつらい結果となってしまいましたね。心中お察しします。
赤ちゃんの成長具合関係なく病院の方針で手術しない、というのはよくわかりませんが、私が通っていたところでは医師の判断で自然に出てくるのを待つ、ということになりました。
3年くらい前のことなので記憶があいまいですが、理由は週数の割に赤ちゃんが小さかったので手術で子宮を傷つけて出さなくても自然に出た方が子宮への負担が少ないと言われたような気がします。
2011.1.4 18:29 47
|
L母(28歳) |
3年前、不妊治療で妊娠し7週で繋留流産しました。
先生は自然に待ってもいいし、手術をしてもどちらでもいいといわれました。
ただ、流産が判明したのが12月下旬だった為に「年末の病院が休みのときに出血が始まるとかなりの量だしうちのクリニックも他の病院も休診でいざと言う時に駆け込むことができないから手術してしまった方が良いと思う」と言われ年末ギリギリに手術を受けました。
先生の言われたことには納得して手術を受けましたが、ソウハ手術以降、明らかに内膜が薄くなりました。
妊娠前の治療中、排卵後13ミリ程度あった内膜が3年経った今でも10ミリを越すことは無くなってしまいました。
その後も治療は続けていますが妊娠に至ってません。
内膜の厚みは着床には関係ないとは言われるのですが、あの時、ソウハせずに自然に出て来るのを待っていたら内膜が薄くなることもなく…と思うことがあります。
2011.1.4 23:51 33
|
ako(39歳) |
こんにちは。
お辛いですね。
私もそのくらいで流産したとき、掻爬でなく自然排出を勧められました。都内の大学病院です。
確かに結果が判っているのに待つのはとてもとても辛いと思いますが、人の手を入れるよりずっと母体に優しいです。
実際、掻爬手術の際に子宮を傷つけてしまった医師も見たことありますので、胎嚢が母体に影響を及ぼすような状態になるまでは、手術は避けた方が無難だと思います。
2011.1.5 09:03 26
|
大福(39歳) |
流産イコール手術のイメージでしたが、私自身流産した時初めて自然排出の事を知りました。私の病院も自然流産方針でした。その後三週間してタイノウが出ました。
確かに生理の倍近い痛みはありますが、手術の精神的なダメージを考えたら自然を選んで良かったです。
子宮の回復も早いです。
海外は12週までの流産は手術しないみたいです。
2011.1.5 13:27 42
|
りんこ(32歳) |
お気持ちお察しします。
私は昨年8週くらいで繋留流産で手術しました。
先生からは手術をすすめられました。
理由は出てくるのを待ちすぎると感染症になる可能性もあり、
その場合は子宮へのダメージが大きく結局手術になるかもしれない事、
回復時間もかなりかかり次の治療が遅れるとの事でした。
もちろん自然に出てくれたら1番良いのですが、
きれいに出なかった場合には結果は手術になってしまうとも
言われました。
その時、1番早い手術予約が一週間後でしたので一応予約をし、
それまでに出なければ手術する事にしました。
で、結局出てこなかったので手術となりました。
私は感染症が怖かったですし、
早くしっかり治して進みたかったので手術しました。
いつ出血するかわからない怖さで家からも出られず、
モンモンとしているよりは良かったと思います。
外で倒れて誰かに迷惑をかけたくないという気持ちもありました。
お体の状況にもよるかと思いますので無責任な事は言えませんが、
主治医の先生のお考えもあろうかと思いますので。
どうかお大事になさってくださいね。
2011.1.5 14:42 20
|
かおる(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。