HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 鼻水でおっぱいが辛そうです

鼻水でおっぱいが辛そうです

2011.2.3 11:47    1 11

質問者: マリーさん(33歳)

もうすぐ6ヶ月になる女の子を育児中です。
今、風邪をひいて症状は鼻水だけなのですが、おっぱいを飲むときに鼻呼吸がとても辛そうです。
病院で粉薬をいただいたのですが、離乳食もまだ始めていないので、なるべくなら飲ませたくないです。
特に夜中苦しそうなので、片方の鼻を押さえて口でもう片方の鼻を吸ってみたのですが上手くいきません。
やり方が下手なんだと思いますが、皆さんはどういうやり方をされていますか?
市販の鼻水をとるものは上手にとれますか?

何か良い方法があれば、教えて下さい。
ちなみに、鼻水はスーッと流れるような鼻水ではなく粘着性があるようです。鼻の奥の方を覗いてみても見えず、今朝は黄緑色の鼻水が出てきました。
粘着性があっても市販のものが使えるのか等何でも結構です。
宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 先日、友人が自分の子供(主さんと同じぐらいの月齢です)のお鼻をチューブ状の器具(西松屋などで売っているらしいです)で上手にとってあげてました。吸うタイプでもちろんお母さんの口には入っていかないようになっているものです。コツが必要みたいですが。

 ただ、鼻水が粘着性があるということなので、それで吸えないようなら、やっぱりお医者さんの指示に従った方がいいような気もします。私は鼻炎持ちですが、透明の時はあまり心配ないですが、風邪などで炎症をおこしているときにそういう鼻水になります。

 まだ妊娠中で自分の子供に試したことはないのですが、たまたまこの間そういう様子を目にしたのでコメントさせて頂きました。
はやく良くなりますように。

2011.2.3 12:15 123

すみれ(38歳)

お薬は飲ませた方がいいですよ。黄緑色の鼻水をほっておくと、中耳炎、副鼻くう炎と、ややこしくなる可能性があります。病院でいただいた薬なら安心ですし。風邪はてこずるとややこしくなりますよ。

2011.2.3 12:18 27

コッシ〜(35歳)

うーーん、まずは粉薬を飲ませるべきだと思いますよ。
娘の小児科の先生は、基本は薬を出さない先生なんですが、
おっぱいが飲めないくらいひどい鼻水はちゃんと治療しないと
といいます。
市販の鼻水をすうものは使ったことがないのでわかりません。
すみません。
あとは、耳鼻科に行って、鼻水をすってもらうという方法が
あると思います。
鼻水をほっておくと、中耳炎になりやすい子もいるようだし。
黄緑色の鼻水だと副鼻腔炎になっているかもですね。
どうぞお大事に。

2011.2.3 12:31 42

そうですね(41歳)

こんにちは。

粘着性の鼻水に大丈夫か分かりませんが、普通の鼻水なら「ママ鼻水取って」で、鼻水は綺麗に吸い出せました。ドラッグストアやベビー用品店などにあります。

参考まで☆

2011.2.3 13:31 108

ふみふみ(32歳)

かわいそうです。薬を飲ませるべきでは?親の勝手な判断で飲ませないなんて。何のために病院に行ったのですか?

我が家は、主さんと同じ状況+夜中の添い乳の時に吸いづらくてドバーッと吐いてしまっていました。

寝る前に薬を飲ませて、鼻水吸い器で吸うと随分マシになりました。

医師からは、鼻水が喉に落ちると器官支炎や胃腸炎になりやすいので、こまめに吸うように言われました。自分で難しければ吸引に通ってくださいとのこと。

「ママ鼻水とって」使いやすいですよ。粘度があっても多少は吸えます。

早く良くなりますように。

2011.2.3 13:45 22

サンキー(29歳)

まず、薬は必ず飲ませてあげてください。

赤ちゃんも楽になりますし。
後、
家の子も今六ヶ月ですが、鼻水で苦しい時、

親が口で吸うものだと、こちらにも限度があり、酸欠になりそうになるので、


スポイト式を新たに買い求めました。(逆流しないもの)
クリエ〇トなどに売っています。

シュコシュコと手早く吸いあげられ、使いやすいのでもっぱらスポイト式で吸ってあげてます。

奥の鼻クチョが取れますよ。

2011.2.3 16:39 23

ぺっとん(35歳)

お薬飲ませた方がいいですよ!

あと耳鼻科で吸ってもらうと楽になります。

ほおっておくと鼻水から咳になってこじらせるって聞きました。
私も何度も悩んで放置してたのですが適切な処置をすぐにやってあげるのがいいんだって実感しましたよ。
おかげでずっと鼻チーンしようねって言い聞かせてきたので1歳ですが鼻がかめます。
お大事に。

2011.2.3 19:40 20

みいこ(29歳)

まず、薬を飲ませてあげましょうよ。

うちの8カ月になった娘も同じ様な状態で、
先日病院へ行って薬をもらいました。
1日3回飲ませて、やっと今日、落ち着いてきました。

あとは、市販の「ヴェポラップ」という塗る薬を
薄く鼻の下に塗ってあげると鼻の通りが
いくらか楽になるみたいでしたよ。
ヴェポラップは、私も子供の頃から使ってるので、
心配ないかと。

2011.2.3 21:48 23

海(38歳)

耳鼻科に行くといいですよ。
うちも同じようになって困ってたら、耳鼻科を勧められて行ってみたらすぐに良くなりました。
鼻水とってと言う吸う器具がありますのでそれも便利で良いですが、奥までは取れませんのでその時はあまり改善されませんでした。


2011.2.3 23:39 21

ふたば(31歳)

お薬はちゃんと飲んだ方が良いですよ。
鼻水で辛い方が可哀相です。
色のついた鼻水は菌が繁殖しているサインだって小児科の先生から聞きました。
放っておくと中耳炎になってしまいますよ。

ちなみに家の子も六ヶ月の頃に鼻風邪引きましたが、薬服用+市販の鼻水吸い器でこまめに吸引+耳鼻科で吸引を続けたら一週間くらいで良くなりましたよ。

鼻水吸い器は酸欠になりそうなくらい思いっきり吸わないとドロドロした鼻水は取れないです。
でもあんまり力一杯吸うのも怖いですよね。

どうしても薬に抵抗があるならば、耳鼻科で吸引だけでもしてみればどうですか?少しは楽になるかも。

2011.2.4 02:02 20

なぎさく(30歳)

スレ主のマリーです。
皆さん、お返事ありがとうございました。
皆さんのお返事を拝見して、昨日薬を飲ませてみました。
そうしたら、一昨日は鼻水の詰まる音で1~3時間毎に起きていたのが、昨晩は一度も起きずに8時間ぐっすり寝てくれました。
私の勝手な判断で薬を飲ませなかったことをとても後悔しました。
まだ多少つらそうではありますが、今日も昼寝を3時間してくれました。
今までよく眠れていなかったから寝ているのか、薬が効いているのか、どちらかわかりませんが、よく寝てくれていることにホッとしています。
市販の「鼻とって」も買って使ってみましたが、すぐに鼻血が出てしまったので今回は薬で治していこうと思っています。

皆さんのお返事がなければもっとひどくなっていたかもしれません。そう思うだけでゾッとします。
本当に本当にありがとうございました。
また困ったときに投稿させていただきたいと思います。

2011.2.4 16:13 14

マリー(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top