HOME > 質問広場 > くらし > 結婚式の招待客について

結婚式の招待客について

2011.3.26 23:40    0 2

質問者: ななさん(30歳)

この度、私の実の兄が11月に結婚式を挙げる事になりました。私自身はすでに結婚していて、6月に赤ちゃんが産まれます。その頃は5ヶ月になるので夫婦で出席予定です。

兄は結婚式に私の旦那の家族(私の義父 義母 義弟)を招待すると言っています。私の実母も賛成しています。勿論私の兄と義家族は交流があり、兄のお嫁さんになる方にも一度会った事があります。

私の家族の前では義家族は仲良くしてますが、義家族は家族同士仲良くありません。皆様の所は義家族を兄弟が結婚式に招待したりしましたか。常識としてどうなのか分からなかったので教えてください。招待だけなら悩みませんが、ご祝儀を包んで頂くのも申し訳なく思ってしまいます。
なぜなら私たちの結婚式にはお祝い金貰えなかったからです。

宜しくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

結婚式の規模にもよると思いますが、私は招待しませんでした。

義家族とお兄様がとても仲がいいというなら別ですが…

義家族の方も招待されるとは思ってないのではないでしょうか?

招待される側にとってもあまり接点がない人の結婚式に招待されても困ると思います。

2011.3.27 10:33 36

るぅ(30歳)

うちは仲が悪いわけではないですが招待しませんでした。
でも以前も、同じようなスレがあった時、招待するというレスが結構あってビックリしたのを覚えています。
地域性、各家庭によって様々で、常識 非常識で決めれる問題ではないと思います。

2011.3.27 13:01 31

なつ(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top