ADHDを持つ子供の育児に疲れています
2011.4.24 04:17 0 4
|
質問者: 匿名希望さん(秘密) |
少し前に長女がADHDと診断されました。
育児に疲れています。
まわりには話せる人がいません。
同じADHDのお子さんを持つママさんたちとお話がしたいのですが、自分ではそういうサイトを見つけることができませんでした・・・。
ご存知の方がいましたら、教えていただけませんか?
回答一覧
ベネッセのウイメンズパークはいかがでしょうか?
会員制ですし、障碍のあるお子さんをお持ちの方
専用のお部屋もあります。
うちの娘は診断名はついていないものの、対人面の
遅れがあり、落ち着きもなく、現在療育に通っています。
私は、ベネッセで書き込みはしたことがありませんが、
閲覧するだけでも、悩んでいるのは自分だけじゃないんだ。
みんな頑張っている。と、思えます。
2011.4.24 09:48 103
|
takenoko(35歳) |
毎日の育児、本当に大変ですよね。
我が家の娘はアスペルガーなので、障碍児の育児の大変さはよーーーくわかります。
すでに上の方が紹介されていますが、ベネッセのウィメンズパークに障碍児を持つママの部屋があります。
私は、ここのお部屋に本当に助けられています。
皆さん、本当に親切です。
そして、勉強になることもとても多いので、是非、会員になってお部屋をのぞいてみてください。
スレ主さんの疲れが、少しでも減りますように…。
2011.4.24 17:58 120
|
匿名(35歳) |
Mixiにもそういったコミュニティがあります。
わたしもADHDや広汎性やアスペの子どもと接していますが
小さいころからの積み上げがとても大事です。
大変だと思いますが、地域の療育センターなどに通って相談してみるのもいいと思いますよ。
2011.4.24 21:07 76
|
ぷらむ(40歳) |
ベネッセもミクシィもかなりの期間のぞいていないので、行ってみようと思います。
療育には通っていて訓練も受けていますが、なかなか他のママさんたちとの交流はなく、ペアレントトレーニングもまだ入っておらず、なかなかADHDのことについておしゃべりできることができない状況でした。
夫は仕事で忙しく育児はほとんど私1人で、実家はそれぞれないようなものなので、苦しいです。
ありがとうございました。
2011.4.25 00:28 57
|
匿名希望(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。