育児に自信が持てません(長文です)
2003.2.12 15:15 0 4
|
質問者: 匿名でスミマセンさん(28歳) |
いつもいろいろと相談させてもらっているのですが、
今回だけ匿名ですみません。
私には二人の子供がいます。
上の娘は5歳で、夫の両親にも私の両親にも初孫です。
たくさんの大人にかわいがられて、甘やかされて育っています。
特に私の両親には大変なついていて、私がいなくても母がいれば、
というよりも、私より母のことが好きなのです。
週末にはよく私の実家(車で15分ぐらい)に娘がお泊まりするのですが、
翌日迎えに行くと大泣きします。
「帰りたくないー!!ばあばがいいー!!」と泣き叫びます。
私の母は「子供がお母さんのことを一番好きなのは当たり前だよ。
でもママよりおばあちゃんのほうが、わがままを聞いてくれる存在だから、
どうしてもばあばがいいって言っちゃうだけだよ」と言います。
私もずっとそれを信じてきたのですが、
先日もまた、みんなで実家に遊びに行き、帰るときに大泣きしました。
泣いてる娘をそのまま車に乗せ、帰ってから
「ねえ、ママよりばあばが好きなの?」と聞いてみました。
すると「ママも好きだけど…。ばあばのほうが、もっと好き」と
言われてしまいました。もうショックです。
下の子が生まれたとき、娘は2歳でした。
まだまだ赤ちゃんだからと、寂しい思いをさせないようにしてきました。
「お姉ちゃん扱い」もしていません。
弟思いのとてもいい子です。
でも実家に行くと、娘は自分を一番に考えてくれるジジババが、
大好きなんだと思います。
子供は母親のことが一番好きだと信じてきた私ですが、
娘に「2番目」と言われてしまい、かなりへこんでいます。
友達に話したら、
「うちなんか姑になついてるけど、それを考えたら、
実のお母さんになついてるのなんて、すごいいいと思うよ」と言われました。
たしかに私も母に娘を預けて、安心して出かけられるし、
もし姑だったら、また違う気持ちがあったとは思います。
でも今まで私の育児、いったい何が悪かったんだろう?と、
すごく考えてしまいます。
回答一覧
こんにちわ。
私はまだ子供がいませんが、姪っ子(4歳)がそんな感じで私にべったりです。
姉の家に遊びにいくと「今日はお風呂一緒にはいろうね!泊まってってね!」といい、それが無理とわかると大泣きします。
ママとパパが何を言ってもだめで
「ねねじゃないと嫌だ〜!!」と泣き叫ぶ状態(笑)
子供ってそんなものなんじゃないかなーと思います。
毎日一緒にいる人よりもたまーに会って、わがままを聞いてくれて、物を買ってくれる人・・・
そっちについ気がいってしまうんじゃないかな?
そんなに私にべったりな姪ですが、やっぱり「あぁ、ママの方が好きなんだなぁ」って感じる時があって(当たり前かな)少し寂しくなったりします(笑)
姉も、「ねね、ねね」と言っている姪を見て、始めはむかついてたみたいですが、二人目が産まれた今は私がいて助かる〜って言ってます。
実家のお母さんとかに、なつかないよりは、なついて可愛がってもらった方がいいし、お母さんも嬉しくて仕方ないと思いますよ。
育児法がいけなかったんじゃなくて、そういう年頃なんじゃないでしょうか?
本当はママが一番好きなんですよ〜☆
2003.2.13 11:43 10
|
ねねこ(秘密) |
違うよー!!
ママが2番目ってことはないよ。
おばあちゃんになついていると、悔しい!!とか情けないとか思っちゃうけど
「親離れ」できている証拠なんですよ。
我が家の息子もじいちゃん、ばあちゃん大好きで、つまらなくなると「ばあちゃん家に行こう」と言います。
始めは私が相手しないからかな・・・とか悩んだけど
ある本で偶然同じような経験をした人の記事を読んでからは「そっかー親離れできてるんだぁ」と嬉しくなりました。
私も含めてまだまだ育児初心者なんだから、大先輩の母にはかなわないけど
ママにしか出来ない事も沢山あるんだから元気出してね。
2003.2.14 09:33 6
|
misa(28歳) |
ねねこさん、レスありがとうございました。
励ましてくれて、本当にうれしかったです。
母はいわゆる、孫にめちゃめちゃ甘いおばあちゃんではなく、
適度に厳しくしてるんです。
だから余計に心配だったんです。
だってただ孫に甘いだけのおばあちゃんだとしたら、
子どもが「ばあばのほうがいい」って言うのはわかるのですが、
私の母は叱ったりもちゃんとするタイプなんです。
だからなんで私と同じように娘のことを怒ったりするのに、
娘はママよりばあばがいいんだろう?って疑問でした。
ばあばのほうが好きだと言われたショックは、まだ残ってるのですが、
ねねこさんのレスはとても励みになりました。
そういえば私の姉(子どもなし)のことも、娘は友達のように、
「○○ちゃん、あそぼー」ってすごくなついてます。
姉もまた、私の娘のことをとてもかわいがっていてくれて、
「実の子どもができても、こんなふうにかわいがれるかしら?」
なんて言ってます。
これからは発想を変えてみようかなと思います。
娘がばあばになついていなかったら、これまた寂しいことですものね。
どうもありがとうございました。
2003.2.17 14:19 7
|
匿名でスミマセン(28歳) |
misaさん、レスありがとうございました。
うれしいです。
実は昨夜、夫に「ばあばのほうが好きだって言われちゃった」って
話してみたんです。
そしたら夫が、
「ばあばとママを比べさせるような質問、絶対にしちゃだめだ。
困ってたんじゃないのか?」って言いました。
思い出してみると、「どっちが好きなの?」って詰め寄ったときの
娘の顔、なんだかすごく困ってたなあ。
かわいそうなことをしちゃった、って気づきました。
もっと自信を持とうと思います。
ありがとうございました。
2003.2.19 15:19 6
|
匿名(28歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
仕事も好き。子どもも欲しい。それって欲ばり !?
コラム 不妊治療
-
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで、もっと孫育てに参加してもらおう!
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。