メールの返事が遅い友人。
2011.5.8 14:39 1 21
|
質問者: キキららさん(31歳) |
内容は「今月の〇日にAちゃんのお家にお邪魔したいな。都合はどうですか?」とメールを送ったのですが、まだ返事がありません。
先月私の家に共通の友人と遊びに来てくれて、Aちゃんは今年引越ししたということもあり、今度は是非遊びに来てと言いました。そして共通の友人を含め、5月中にAちゃんのお宅に遊びに行くよと話をしていました。
Aちゃんにメールをすると、返事はだいたい翌日に来ます。遅くなってごめんの一言もありません。
メールの返事が遅いと、何かあったのかなぁと心配と、
ちょっとイラっとする気持ちになります。
もしかして、家に来られるのが嫌なのかなとか思ってしまって。それか、なんか怒らせるようなことしたかな?とか単なる返事が面倒であとでいいやって感じなのかなとか・・・色々考えてしまいます。
もし指定した日の都合がまだつかないのなら、一言メールで伝えてくれてもいいんじゃないのかなって思うんですが、私が心が狭いのでしょうか?
Aちゃんは子供が2人いますが、やっぱり子供がいるとメールなんて後回しになるのですかね?
私も子供がいますが、疑問系のメールにはなるべくその日に早返事をするようにしています。
電話をしたらと言われるかもしれませんが、若干もう遊びに行く気がないし、もしメールが来ても素っ気ない返事をしてしまいそうです。
皆さんは3日ぐらい返事がないのは、なんとも思わないですか?
メールが来たらどれぐらいで返事しますか?
回答一覧
昔からの友人は、私も含め専業主婦はいないので、仕事で忙しいだろうなあと、多少返ってこなくても何とも思いません。
メールの返事が翌日なのは、普通です。
2、3日あいての返信だと、「遅くなってごめん」か「返信忘れてた」が付いてきます。
仕事の合間に見るメールは、後で返信しようと思ったまま忘れること私もありますし・・・
長い付き合いなので、多少メールが返ってこないところで、何も気にならないと言うのもあるんですが。
まあ、相手の都合お構いなしで送るのがメールですからね。
都合の良い時に返信してください、程度の余裕はあった方がいいのかなとは思います。
2011.5.8 16:51 32
|
ゆい(31歳) |
私は子供いませんが、よっぽど暇でない限りそんなにすぐ返信しません。
予定などゆっくり考えて返事するタイプなので、急ぎのメールでなければ1、2日でだいたい返信することが多いです。
主さんの友人も元々すぐに返信するタイプではないようですし、子供がいるのであればわかっていてもなかなか時間がなかったり、疲れて携帯いじる気になれなかったりするのでは?
一週間とかあくとちょっと遅いと感じますが、人それぞれ生活スタイルがある訳だしそんなにイライラしなくてもいいのではないですか?
2011.5.8 16:59 36
|
ゆか(26歳) |
私の友達にもいますよ!!①週間返ってこなかったり…
10年以上友達ですが諦めました(笑)根気よく待ったり再度メールを送ったり。
なので遊ぶ予定を入れるときは、一ヶ月以上前から予定を立てます。
メールは返せるならすぐに返して、仕事とかで返せなかったら時間を見て次の日とかにしますよ。子供がいる友達とか仕事が速い友達には23時以降しないとか☆
2011.5.8 17:31 22
|
ゆりあ(25歳) |
私の友人にもいます!
全然返事が返ってこないことは多々…
でも、メールですから、仕方ないかも…。
私もどちらかといえば、その日のうちに返信する
心がけをしていますが、
友人全員が皆その日に返信ありませんね。
そんなにキッチリじゃなくてもいいのかな、って気も
します。
もし急ぎであれば
早めに返事下さい、と一言付け加えてみては?
2011.5.8 17:42 28
|
匿名(32歳) |
性格じゃないですか。
それほど緊急ではないと思ってまたでいいわ、って感じかもしれませんね。
基本的に私はソッコーで返します。
出掛けててもその日には必ず返しますし、来週予定がわからなかったりしたら、来週また送るねって一言メール入れます。
遅い人はイラッとしますがそれを考え前もって連絡してます。
私の廻りは全員遅いです(-o-;)
2011.5.8 17:48 19
|
まやかん(31歳) |
返事が来ないのは気になりますね。
でも、それなら催促してみたらどうですか?「都合悪いならいつなら平気?」とか。
メールが溜まると逆に大変なので、私は出来るだけ早い返信を心がけてますが、人それぞれ、生活スタイルも違えばメールに対する価値観も違うでしょうし。
主さんの様に相手へ配慮が出来るのが一番ですけど、色々と求め過ぎると自分が疲れますよ。
翌日の返信で、一言足りないって思われるのは、正直面倒くさい人だなと思っちゃいました。
2011.5.8 17:50 20
|
なんか面倒くさい(33歳) |
時と場合によるかな?
1対1だったらまだいいです。
比較的予定って合わせやすいですし。
でも数人で会う場合だったら、やっぱり翌日ぐらいには
欲しいなと思います。
幹事よくする人は比較的早く欲しいと言う人が
私の周りでは多いです
遅くてもいいと言う人は人任せの人に多いですね。
2011.5.8 17:52 13
|
かなかな(36歳) |
数日なら仕方ないですよ。一週間以上だと気になりますが、毎回じゃない限りそんなにイライラしません。
2011.5.8 18:09 20
|
まお(27歳) |
私のまわりも返信は翌日ですし、私も緊急でないかぎり後回しになりがちです。返事が遅くてもイライラしません。メールだから仕方ないですよね。緊急なら電話が一番だと思います。
2011.5.8 20:36 19
|
じゅり(25歳) |
内容にもよります。
緊急性がないならすぐは返信しません。
子供がいるとどうしてもそっち優先にしてしまいます。
返信が遅くても気になりません。2~3日なら全然許容です。
2011.5.8 21:00 28
|
きぃ(29歳) |
私はその日か遅くても翌日には返信しますし、私の周りもそんな感じですが、もし3日くらい返信がなくても「忙しいかな?」とは思っても「もうお邪魔したくない」までは思わないです。
ふだん翌日に帰ってくるのであれば、GW中だからとかって可能性はありませんか?
2011.5.8 21:13 18
|
さち(35歳) |
私の友人にもいるのでわかります。
その友人はお互い子持ち専業主婦ですが、メールの返信がこないなぁと思いあまりにこないのでこちらが忘れた頃(1週間位)普通に前回のメールについて返信してきます。
ほとんどの友人は仕事の有無や子供の有無に関係なく当日か翌日中には返信がきますし、それ以降の場合は必ず軽く謝罪つきで返信がきます。
友人からメールがくる場合もありますし会えば普通に話すので、嫌われてるわけではなさそうですが、内心常識ないなあと思っています。口にはだしませんが…。
返信が毎回3分以内の友人がいて、それはそれでなんだかプレッシャー感じるんですけどね(笑)
2011.5.8 22:21 15
|
わかります(35歳) |
私の回りには返信が遅い子はいません。
でも私が遅いです。。子供いますが・・これは関係ないと思います。
携帯打つのが面倒というのもあるし、忘れちゃう時もあります。
至急じゃないからまあいいか~と思って忘れたり。。
でも遅いなって思ったら遅くなってごめんねは入れますよ。
複数で予定を組んでたら早めに返信しなきゃ回りに迷惑かけちゃうって思って急ぎますけど。。
もしかしたらその日前後に何か予定があってその予定を変更したりして時間かかってるんじゃないですかね?推測ですが・・
色んな理由ありますからね~でも一言って大事ですよね。
ある時、忘れたころに返信があった子がいて理由を聞くと入院して携帯を所持してなかったと。。
こんなこともあるので・・あまりカリカリしないほうがいいですよ。
2011.5.8 23:14 13
|
ゆい(30歳) |
3日前だとちょうどGWですよね?
飛び石で平日の日もありましたが休暇を取ってご家族でお出掛け中なのかもしれませんし、
トピ主さんがお出掛けしていたら悪いと思ってメールを控えているのかも知れませんよ!?
明日からは普通の1週間が始まりますから連絡が来るのではないでしょうか?
2011.5.8 23:24 16
|
だいふくちゃん(37歳) |
私は早くて翌日です。
今すぐ返事が必要なものはすぐ返しますが、予定伺いなんて考えないとすぐ返せませんから、早くて翌日、でなければ2〜3日中ですね。
2〜3日たったらさすがに「遅くなりごめん」を入れます。
正直メール苦手です。
電話も苦手ですが、メールより面倒じゃなくてまだマシかも知れません。
返事しないといけないものが溜まるとブルーになります。
だから、必要に迫られないと自分からメールすることもないです。
まあ、メールに対しても考え方は人それぞれですし、その方も私からみたら別に非常識なレベルとは到底思えませんから、自分の価値観に当て嵌まらない人にも多少寛容にならないとストレスたまりますよ。
2011.5.8 23:29 14
|
とくめい(35歳) |
いますよね(汗)返信がいつもおそい人。
主さんの気持ちわかります。
私も、こっちもいろいろと予定あるのだから返信は早めに欲しいと思ってイライラしてしまうタイプです。
心が狭いと言われればそれまでですが、私から言わせてもらえば相手はルーズだなぁ…と思ってしまいます。
いくら忙しくても、メールの1件くらい返事出来るでしょうに…
OKかNGのどちらかですもんね。
私の知り合いにも返信が遅い人がいますが周りの友人からも「メールしても返事ないから誘いたくないよね」っと、よく思われていません。
私の周りのママさん達はその日のうちに返事くれるし、私も早めに返事していますよ。
2011.5.8 23:48 25
|
さち(30歳) |
お子さんが病気とか理由があって遅くなっているのではないですか?
それか、旅行か帰省でのんびりメールできる状態ではなかったとか。
それよりも、よそ様のお宅にお邪魔する場合は、まずそのお宅の都合を聞いてから日程を決めるものではないですか?
いくら「来てね」と声をかけていても、こちらの都合も聞かずに「○日にお邪魔したいけど、都合は?」って聞かれたら、イラッとしますね。
2011.5.9 06:09 33
|
匿名(秘密) |
3日くらいなら、有りかなぁ。
まして連休中ってことを勘案すると余計に。
この場合に考えられるのは、○日に限定されていると
その日あたりに予定が入りそうなだけど、そっちの予定の人
とも連絡を取らないと確定しない。そっちと連絡が取れたら
お返事しよう… と相手の方は思ったかも。
「だったらそういう内容でいいから、返信してよ」
ってことなのかもしれませんが、やっぱり中高生のメル友と違って
子育て中の主婦なら、後で確定してからでもいいかな
に変わっているかもしれませんね。
ただ、こちらの予定を確定しないといけないなら、3日たってればこちらからもう一度メールしてみてもいいと思います。
翌日まで返信が無い…私はこの程度では何とも思いません。遅くなって…の言葉がなくても。
2011.5.9 06:39 22
|
かぜ(40歳) |
今は縁を切ったので連絡を取っていませんが、その子は
返事遅いですよ。旦那さんを仕事に送り出して家の事はほったらかし(掃除も何もせず)にして速攻で子供を
連れて実家に帰り親に子供の面倒をみてもらい自分は上げ膳据え膳でノンビリ、夕方親が作ってくれた夕飯を持って自宅に帰ると言う生活を送っているのにメールの返事は1週間から10日後です。メールの返事が遅いので
聞いてみると「忙しくて時間がない」とキレられました。実家に帰る時間はたっぷりあってもメールする時間は彼女にはないようです。
2011.5.10 10:18 18
|
みいな(32歳) |
スレ主のキキららです。
皆さん沢山のお返事ありがとうございます。
緊急じゃなければ、翌日や2,3日中に返事をされる方が結構いらっしゃるんですね。そして返事がすぐじゃなくても、気にならないというご意見が多く、人それぞれ価値観が違うんだなと思いました。
中にはすぐ返事をされる方、ちょっと返事が遅いとイライラするという私と同じように感じる方もいて嬉しかったです。
今朝友人からオッケーのメールがきました。
私はどんな状況でも相手の事を考え、どういう形でも返事はなるべく早くするものだと考えてきました。
ただ今回の事でいろいろな方がいるんだと分かり、もう少し寛大になろうと思いました。
皆さんいろいろなご意見を頂き、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
2011.5.10 14:57 16
|
キキらら(31歳) |
まあ、価値観が合わないと人はイラっとするものですよ
なのでお友達側的に?考えたらきちんとしすぎて窮屈だわ!とイラっとされてるかもしれないですよね
ちなみに私はいい加減であったり真面目であったり色々な面はありますが自分と逆の立場を言う人に対してイラっとしちゃいますからね 笑
も~ちゃんとしてよ!と思うときもあればそんなに真面目にしても・・・・と思うときもあったり
その価値観はそれぞれですのでそういう方だとわかっているならそういう風に接すれば良いんだと思いますよ
前日に連絡しちゃうとか 笑
2011.5.10 17:35 14
|
ポピー(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。