[川口市]幼稚園受験・塾探し
2011.5.21 15:42 0 1
|
質問者: ななさん(25歳) |
本日、R幼稚園の面接を受けてきました。私はそのR幼稚園の卒園生であり、優先枠に入れていただけるということで、ほぼ決まりと安心しきって本日の面接を受けました。
しかし、面接をしてみると、お子様のこの様子だと入園は難しいと言われました。理由は先生の顔をみてお話を聞けない。落ち着きがない。言語が遅れている。受け答えが、5月生まれにしては出来ていない。これからプレに通って頂き9月まで様子を見させてもらい入園するかしないかを決める、とのことでした。
5月生まれのお友達はたくさんいて得に仲良しなお友達はみんな5月生まれ5人グループで週2程は会って遊んでいます。その他、習い事は3つ(スイミング・体操・リトミック)をしており、得に自分の子供が異常におかしいと感じたことはありません。確かに言葉をしゃべりはじめたのはとても遅く、1歳半ぐらいからナンゴが始まり、現在でも3語を続けて話すぐらいです。はっきり発音はできません。しかし、異常なほどではなく、しゃべりが遅いな、個人差かな?ぐらいにしか思っていませんでした。
皆さんにお聞きしたいことは、①3歳ちょうどぐらいですとしっかり話せて当たり前なのか、②先生のお話を先生の目をみて座って聞けるのかを教えて頂きたいのと、これから9月までに入園できるか判断されるということなので、きちんと先生のお話を座って聞ける子になるため、お受験の塾に通わせようかと考えていますので、③川口駅周辺で評判の良い幼稚園受験の塾などを教えていただけたらと思います。
①②③をお答え頂けると幸いです。
尚、R幼稚園は有名お受験幼稚園ではありません。これからお受験幼稚園にしていくという話は聞きますが、現在は川口市内で評判の幼稚園といったぐらいの一般の幼稚園です。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
川口市に着いては詳しくないのでお答えできませんが、他の質問についてだけ。
今年の4月から、私立幼稚園3年保育に入園した子供がおります。まもなく4歳になります。
私立幼稚園と言っても、大学までエスカレーターとかではなく、幼稚園だけの普通の幼稚園です。
しかし、人気の幼稚園で、面接とテストはあります。落ちる子も勿論います。
面接は、先生と子供1対1で向かい合って、親は3メートルくらい後方に座って見ています。名前、年齢、誰とどうやって幼稚園まで来たかなど口頭で聞かれて、答えていました。
テストは、テスト用紙を見せられて、物の名前、色あて、数を数える、仲間外れ探し(乗り物のグループに食べ物が一つ混じっているとか)、など。また、洋服のボタンを外したり止めたりできるか、などです。
①について。
3歳ちょうどの頃ですが、話し始めるのが早かったので、「つ」の発音が「ちゅ」になりがちでしたが、受け答えなどはしかりしていました。習い事で一緒のお友達は皆しっかりしていましたが、そうで無い子もいるのではないでしょうか?
②について。
先生の目を見て、座って話を聞いたりできました。日頃から、人の話は目を見て聞くんだよと教えています。なので、先生だけではなく、私や他の大人と話をするときも、お友達と話をするときも、そういう癖がついています。
習い事ですが、1歳半からリトミック、体操、学研のほっぺんくらぶに通っていました。
ほっぺんくらぶでは、途中から母子分離になって、先生とワークシートをやったり、身体を動かしたり、様々なカリキュラムをやっていました。面接の時期には、テスト対策、模擬面接などもありました。
本気のお受験幼稚園でないのなら、単なる幼児教室で十分だと思いますよ。お近くに、小学館のドラキッズ、講談社のすこやか教室、めばえ教室、学研のほっぺんくらぶなどありませんか?
2011.5.21 19:50 265
|
さなえ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。