29週目、腰と、下腹部の痛みと坐骨神経痛
2011.5.22 07:43 0 3
|
質問者: kotsumiさん(36歳) |
昨日今日と早朝5時ごろに腰の痛みと生理が始まりそうな強い痛みと坐骨神経痛で起きてしまいます。トイレに行くとたら~っと出血するんじゃないかと不安でそのときは行きませんが、その2日前に真っ赤ではないのですが、こゆいピンクの出血があり、不安になって・・
この3週間前くらいにおりものに出血がみえ、4日目にひどくなったので、救急に行ったのですが、検査結果後、大丈夫!といわれ、でも、一度、流産をしてるので、今までは普通の生活をして良いといったけど、今からが危ないから、、と、ちょっと制限されてます。
この生理痛のような鈍痛もお腹が大きくなってるときの症状なのでしょうか??
実は今、海外に住んでいるため、病院のシステムなどが日本と違い、一人で行きたいけど、いけず、、
質問させていただきました。よろしくお願いします。
回答一覧
私も今27週の妊婦です
経験談ですので参考になるかはわかりませんが‥
私も最近おりものに血が混じることがありました。
結果大丈夫でしたがやはりこの時期の出血はあまりいいことではなく、張り止めの薬を飲んでます。
お腹の張りなどは自覚ありますか
あくまでも予想ですが生理痛のような痛みは張りかもしれませんね。
海外ではあまり薬は出さないと聞いたこともあるので先生から処方されないのなら今は出来るだけ安静にされていたほうがいいのではないかと思います。
2011.5.22 12:22 38
|
めろん(28歳) |
めろんさん ありがとうございます。
お腹の張りは一回目に出血したときありが、頻繁で、張りが収まったと思うとまた、5分後にという感じで、これって大丈夫なのか?と思いましたが、苦しくはなるのですが、痛みというものではないんですよね。最近は張りも落ち着いてきたような気がします。
なかなか難しいです。。ほったらかしてても怖いし、、
仕事も生まれる予定の1週間前まで仕事になりそうで。。日本のように産休も最低4ヶ月しかないし、、
2011.5.22 20:51 28
|
kotsumi(36歳) |
kotsumiさん
一週間前までお仕事というのは大変ですね
なかなか安静といってもできるものではないですもんね
私の先生いわくですが張りが頻繁、出血がある、それに加えて痛みがある時はすぐ受診するように言われてます。
今からさらに張りやすい時期に入るのでお仕事もなるべく休憩を挟む、少しでも横になれるならなる‥など方法を考えていかれた方がいいと思います
日本では張り止めの薬はウテメリンというものが中期からはよく飲まれてるみたいです。
私はそれより少し軽めの薬を飲んでいます。
お互い無事に元気な赤ちゃん産めるようにがんばりましょう
あまり参考にならなくてごめんなさい
2011.5.23 01:39 35
|
めろん(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。