授乳回数と間隔
2011.6.30 16:49 0 3
|
質問者: 友さん(32歳) |
助産師さんによって言うことが違うので混乱しています。みなさんのケースをよければ教えて下さい。
今、母乳と市販のミルクの併用です。母乳は赤ちゃんが泣いたり、またミルクの前に左右5~10分ずつ吸わせています。その後ミルク40ccを飲ませています。40ccは助産師さんから言われました。
ただ、母乳がまだそんな出てないので、(どれ位出てるのかわからない・・)赤ちゃんの様子を見ていると40じゃ足りない感じで、私の判断で60あげたりもしています。
助産師さんからは3時間以上寝ているなら起こしたほうが良いと言われたのですが、気持ちよく寝ているのを起こして(泣かして)飲ますのはどうかと思い、無理に起こすことはなく、起きて泣いたら母乳・ミルクを飲ませています。
これでいいのか新米ママでよくわかりません。助産師さんの言う通り、時間を決めてミルクを飲ませ、ずっと寝てたら起こしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに今は、無理に起こさなくても、大体3時間おきには赤ちゃんは目が覚め、授乳回数も一日7回位です。
回答一覧
生後1ヶ月半の子供を育てています。
私はほぼミルクなので飲む量は違いますが、無理に起こしたりはしませんでした。
6時間も7時間も寝ているなら大変ですが、おしっこやうんちがちゃんと出ていれば3時間以上あいても大丈夫だと思います。
うちの子も4時間~5時間あいたことがありますが何ともありませんでしたよo(^-^)o
ただ暑い時期なので脱水には気をつけてあげてくださいね。
2011.6.30 17:30 11
|
ちこ(33歳) |
私も新米ママです、ベビーは3ヶ月になりました
入院中は数時間でおっぱいの状況が変わるから
スタッフの言うこともコロコロ代わって
特に混乱しちゃいますよね
スタッフの数だけ考え方があるから、人によって言うことが違ったりするし。
信頼できそうな人の言う事を選んで実施してみるとか
うまく情報を選んで、乗り越えてくださいね!
生後何日目かにもよるけど、ミルクを足すことで3時間以上寝るのならば、60は多いかもしれませんね。もしも体調が許すなら、できるだけ3時間以上空けないほうがいいですよ
時には4時間以上あいても良いと思うけど。お母さんの身体がやすまりますしね。
私は里帰りしたので、1ヶ月以内は多い時で15回くらい授乳していました。最初はしんどいけど、母乳がでるようになったので、がんばったかいはありました。
結婚前は産科病棟で働いていて、お母さんたちには3時間授乳を指導していましたが、実際自分が産んでみたら、頻回授乳のほうが良いように思いました。泣いたらおっぱいを吸わせてました。時々ミルク足していたけど家ではおっぱい1日中出しっぱなしでしたよ。でも母乳のお母さんたちは3ヶ月くらいまで裸族の人多いみたい^^
お互い、育児楽しみましょう
2011.6.30 18:20 11
|
ななママ(37歳) |
お二方お返事ありがとうございます。
今日、出産した病院で「母乳外来」というのに行ってきました。
足すミルクは40でいいとの事でした。40で8回なら脱水症状にはならないからと。
私はおっぱいを吸わせるのが全然少ないなという事がわかりました。今日の助産師さんのアドバイスからも、お二方のお返事からもわかるよう、ほぼ一日中吸わせててもいい位なんですね・・
反省です。
2011.7.1 12:36 14
|
友(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。