一歳ってどのくらいですか?
2011.7.15 22:42 0 3
|
質問者: カチカチさん(32歳) |
携帯からで読みづらかったらすみません。
私には今月一歳になる男の子がいます。
最近気になるのが息子の言葉?や行動です。
言葉ですが、もちろんまだ喋れはしないですが、最近は以前出ていた意味のない『パパパ、マママ、バババ』なども全く言わなくなりました。
1日のうちあげるのは泣き声か奇声かたまに笑い声くらいです。あとは黙って遊んでいたり。
意味があるのか偶然かはわかりませんがあちこち指差しをしていても無言で手だけでやっています。
とにかく、言葉がなくなった事が気になります。
行動に関しては、もうあちこち動いていてじっとしていません。最近はソファーの背もたれから座面に落下する遊びにはまっていて怖さがないの?と思ってしまいます。
もともと癇癪もあるので、最近は自分の行きたい方向に行けないと反り返って大泣きです。
行動はまあ一歳はこれくらいかもですが、いろいろと今までに育てにくさもあって多動…という言葉がちらついてます。みなさんのお子さんはどうですか?
同じ月齢のお友達と会うとみんな何かしらワーワーアウアウ、中には真似して言おうとしてるのかなって感じの言葉を言ったりしているので、やはり途中で逆になくなるというのはおかしいのかななんて思っています。
皆さんの経験など聞かせて下さいm(_ _)m
回答一覧
1歳10ヶ月の娘がいます。
うちの子も1歳前に
わんわ(わんわん)
かーしゃん(おかあさん)
まんま(ごはん)
じゅちゅ(ジュース)とか
言葉覚えるの早いって言われてて喜んでたら、1歳になった頃急に言葉が減りました。
1歳半くらいから、またお喋りしはじめるようになりました。
行動は歩けるようになったのが1歳2ヶ月頃で、行動範囲が広がってからは目が離せないくらい一日中歩き回ってます。座ってるより歩いてるほうがほとんどです。
スーパー行けば好きな所に飛び回って、自由にならないと癇癪おこして、奇声とギャン泣きして近くに物があれば投げまくり叩きまくりです。。(第一次反抗期かも)
でも、1歳半検診で特に心配する事はないって言われました。
なので普通だと思います。
心配なら町の保健婦さんに相談してみるといいかも知れません。
2011.7.16 16:02 14
|
にゃんころ(22歳) |
同じです、同じ!!
しかも、うちは娘...。
長女がやはり動き過ぎる子で、
実母にも「多動......??」って言われた程。
とにかく、寝てる時以外は動くは...動く。
危険な事(大きな滑り台とかも兵器で登ろうとして
途中まで登って行く...!)
大きな犬にも近づく、高さがなかなかあるソファーから
下りようとしたり...
とにかく、見てる私がクタクタになる状態。
自分の思い通りにならないと反り返る所も同じ...。
そして、次男はおとなしい子だったので、
「やはり長女は多動...?おかしいよ」
と思う様になりました。
2人の後、間を空けて生まれた次女。
これまた動くわ...動く。
何かが他の子と違うの?
って思うくらい、動く...。
思う様に行かないと反り返るところもそっくり...。
他のお母さんに
「○○ちゃん(次女)、よく動くね。動き過ぎなんじゃにの?凶暴だしね」と言われ
これまた「多動」の文字がチラ付きました。
...が!!!
長女はもう高1。
何も問題がなく、普通に彼氏もいるし、勉強も中の中あたり。
友達もたくさんいるし、毎日楽しそうに過ごしてます。
って事で、次女の事も心配してません。(まだ未就学児)
なので、そんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
2011.7.16 22:32 14
|
海(38歳) |
にゃんころさん、海さん、お返事どうもありがとうございます!
お二人とも同じようなあったということ、大変参考になりました。
しかもそういうお子さん達が立派に育っていると聞くとちょっとほっとします。
やっぱり先輩ママはいろいろ経験されていてさすがです( ´∀`)
息子は今日も無言でハチャメチャ動いていますが、なるべくこちらも平常心で見守っていきたいと思います。
どうもありがとうございました!
2011.7.17 09:33 12
|
カチカチ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。