笑わなくなった赤ちゃん
2011.8.10 14:54 0 4
|
質問者: ホワイトベアさん(33歳) |
一過性なんでしょうか?今は沢山あやして時々笑う位です。
回答一覧
少し早いけど、人見知りが始まったのではないでしょうか?
うちの娘も人見知りの時期だけは親の前でもあまりニコニコしませんでした。それまで知らない人にもニコニコしていたのに、突然笑わなくなったので驚きました(汗)
人見知りが終わったらよく笑う娘に戻りましたよ。
早く愛嬌のいいお子さんに戻るといいですね。
2011.8.10 20:08 19
|
豆子(30歳) |
多分なんですが…。
赤ちゃんて、覚えたての行動は飽きるまで何度も何度もやります。
その時は笑うという行動が楽しかったんじゃないでしょうか?じゃあ今は楽しくないのか?と思いますが、実際はそうでもなく、他に楽しいことが見つかったのではないでしょうか。
それに人見知り前はとにかくじっと見つめてますよ。
2011.8.10 21:52 15
|
すず(33歳) |
えー
びっくりしました。
まだ半年経ってないのに笑わないだけで発育相談に行くんですか?
上の方も書かれてますが人見知り、慎重になる、または知恵がついてきて
今までのあやし方と違った事を求めたり子供なりに成長している証だと思います。。
2011.8.11 20:51 13
|
ネズミ(39歳) |
質問させていただいた主です。皆さま早速回答いただいきありがとうございます!人見知りで親に笑わなくなるとは初耳でした!でも確かにあり得ますね。発育相談には笑わなくなっていったのではなくて、首すわりが5ヶ月すぎてもまだしてなかったため要観察で行くついでに笑わなくなったことを確認しました。
確かにまだ5ヶ月ですが、あやせばニコニコ笑ってた子が1ヶ月近く無表情になったのはやはり心配でしたので‥。
なにぶん初めての育児で少し心配も過敏かもしれません。また何か他に参考になることがあれば教えてください。
2011.8.11 21:51 47
|
ホワイトベア(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。