HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 眠くなった時のギャン泣き対処

眠くなった時のギャン泣き対処

2011.8.30 12:06    4 8

質問者: みらいさん(秘密)

2ヵ月半の子供のことです。
誕生後すぐにオッパイに吸い付けず現在は完ミです。
最近こぶしを舐めるようになってきたのですが、眠くなるとギャン泣き&エビ反りでパニックになりながらこぶしを舐めてます。
おしゃぶりを与えても嫌がるので、試しにオッパイを含ませてみたら、すぐに安心して吸い付きながらウトウトします。(母乳は出てないと思います)
しかし、離すと泣くの繰り返しで1時間以上つきっきりです。この場合抱っこで寝かしつけようとすると怒ります。
本人が安心する方法を取りたいとは思うのですが、さすがに現状困るので、今後どうしたらいいでしょうか?
また、眠くなると半狂乱というかパニックになるので、ちょっと驚いてるのですが、こんなものでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の息子(現在11ヶ月半)は、2ヶ月までは混合で、3ヶ月からは完母で、今はTシャツをめくってまでおっぱい欲しがる超おっぱい大好きベビーで少し困ってます…(^^;)
寝かしつけは産まれてからずっとおっぱいでした。抱っこでおっぱいはなかなかしんどいときもあって、2時間かかる(ベットに下ろしたら起きる・おっぱい離したら泣く等)日もありました。
なので、沿い乳で寝かすようにしました。首が据わるまでは心配になるかもしれませんが、体ごと横に向かせて、背もたれを作ってあげれば大丈夫でしたよ。それからは私も楽になり、息子もすんなり寝付けるようになりました。
おしゃぶりも抱っこも嫌がっておっぱいで寝たよういなら、沿い乳を試されてはどうですか?(^-^)

2011.8.30 13:34 18

まにー(秘密)

4か月になる子がいます。うちの子どもも寝ぐずりしますよ。 眠いままちょっと布団に降ろすだけで、この世の終わりみたいな勢いで泣き出します。


うちも、チュパチュパが大好きで、抱っこの時には抱っこひもをチュパチュパします。
手もチュパチュパしますよ。

寝ぐずり対策として、抱っこひもを使ってます。
抱っこが楽に出来る抱っこひもやスリングを使って抱っこしてみてはいかがですか?


うちはだくーのを使ってます。素手の抱っこより安心感があるようです。抱っこひもで抱っこしながら、縦に揺らしたり、お腹にボヨボヨンと当てて揺すってあげると、寝てくれます。
泣いた時におっぱいを吸わせる方法は、いいと思います。 うちもよくやります。

1時間は長すぎておっぱいが痛くなるかもしれないので、抱っこひもでの抱っこと併用して寝かしつけをしてはいかがでしょうか?

おっぱいを吸わせてもなかなか寝ない時には、自分も一緒に寝てしまう添い乳が楽ですよ。


2011.8.30 13:50 23

ジャム(29歳)

まにーさん ジャムさん ありがとうございます
抱っこ紐はビョルンを持っているんですが、チュバチュバしたい時は
逆効果みたいで、反り返って怒っちゃうのです。
やっぱり最終的には添い乳ですかね・・・
添い乳は試してはいるんですが、まだうまく出来ていません。
(オッパイが小さいとやりづらいんですかね?!)
でも、もう少しで首が座りそうなので、日々試してみたいと思います!

2011.8.30 16:55 18

みらい(秘密)

5人育てて来ました。 赤ちゃんは『眠る』という事の意味がわからず 眠りにつくまでの ウラウラした感覚が不安でギャン泣きするんですよね~
私も一人目の時は 抱っこしたまま なんでー?!って、辛くなり一緒に涙する日もありました。

5人で色々試しましたが 沿い乳は確かに楽ですが、長引くのでそのうち面倒になってきます。外出中に眠くなった時も不便だし、少し大きくなって知恵がついてくると やっかいなんですよね…

一番 楽だったのは おしゃぶりです
2才半くらいの物事かわかるようになったら 納得させてやめさせないと噛み合わせの問題ありますが…

2ヶ月半なら まだ間に合います
始めは吸い付き悪く吐き出すことが多いので 合わないと思いがちですが、機嫌のいいうちに少し温めて、吐き出しても入れる、また吐き出して入れる…をしていると ある拍子に吸えるようになります。
私の経験上、初めはヌーク型より 平べったい型の方が
吸いやすいみたいでした。

眠くなって 泣きだしてからは、練習になりません

あとは 立て抱きで、肩で赤ちゃんの頭を支えで背中をトントンも早く落ち着きました。

おしゃぶりは4ヶ月過ぎると 吸えるタイミングを逃します。


赤ちゃんの泣きに付き合うのは 辛いですが、それも、今だけの貴重な経験で後になると なつかしく幸せな時間です。


赤ちゃんとの時間を楽しんでるんだと思って 乗り切って下さいね!

2011.8.31 00:43 30

ごん(44歳)

ごんさん お返事ありがとうございます。
5人育てられた大先輩のアドバイス嬉しいです!

おしゃぶり根気強くやってみます
ヌークは吸い付いて取れにくいんですが、怒り出す感じです。
ピジョンはうまく吸い付けず、舌で押し出します。

昨夜初めてこぶしじゃなく、親指を吸ってそのまま寝てしまったんです。
それが続くかはわかりませんが、やっぱり指よりおしゃぶりの方が卒業させやすいですよね?

2011.8.31 11:23 24

みらい(秘密)

そうですね、指はいつでもありますもんね(笑)
二人目の時に おしゃぶりを止めさせるタイミングが早過ぎて 指しゃぶりに以降してしまい、年長さんになるまで 眠くなると吸ってました。でも、3才過ぎると 指しゃぶり=恥ずかしい を認識するので 人前では自分でセーブしてました。

おしゃぶりや指吸いは 駄目だという意見もありますが
鼻呼吸をしっかりするので 良いという意見もあります

ただ 3才過ぎて 頻繁に吸っていると 歯並びというより、噛み合わせが悪くなります。(イーとした時に上の歯と下の歯の間があいてしまうかんじで…)

いずれにしても それなりにお話ししてわかる年齢になれば 自然に止めて 噛み合わせも心配いらなくなりました。

5人目は 育児にも余裕が出てきましたので あえて面倒くさい育児を楽しんでます(笑)

ギャン泣きに付き合うのも楽しいです

2011.8.31 19:28 14

ごん(44歳)

多少個人差あるものの赤ちゃんはそんなものですよ。もし可能であれば母乳あげれるようもう一度頑張ってみてはどうですか?どうしても出なければ仕方ないですが、おっぱいは一番安心できるし、母乳には睡眠を誘発する成分も含まれるので、即寝します。赤ちゃんもやはりママのおっぱいが一番好きなんですよ。うちもおしゃぶりも受け付けなく泣けばおっぱいひたすらおっぱいでした。大体2時間おきもしくは1時間おきに泣けばあげるの繰り返しでした。2ヶ月なのでまだまだおっぱい大好きですよ。頑張って!

2011.8.31 23:28 10

みけ(秘密)

みけさん ありがとうございます。
まだオッパイが張ってくるとかはないんですが、このまま行くと母乳出てきたりして?と思ってます。今は乳首とかも硬いので、吸われると痛いんですよね・・・

ごんさん 再びありがとうございます
ベテランになると、ギャン泣きを楽しめるんですね~(笑)
赤ちゃんの時なんてあっという間なので、私も今を楽しむようにしたいです!
おしゃぶりも試行錯誤してみます

2011.9.1 12:19 10

みらい(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top