安産祈願には 腹帯?岩田帯でしたか?
2011.8.31 17:48 0 5
|
質問者: ミサさん(32歳) |
今週の日曜、戌の日なので安産祈願行こうと思ってます。
そこで安定祈願に行った事のある皆さんに聞きたい事があります。
祈願スタイルがあまり、分からないのですが、神社に行く際巻いて行ったのは簡単な腹巻きタイプの腹帯でしたか?それとも岩田帯と呼ばれるサラシみたいなものでしたか?祈願してもらった際に帯が貰えると思うと腹帯かな・・・と思ってます。
それともう一つ。神社に行く際は腹帯等は着けて行くものなのでしょうか。
台風よ日曜だけは来ないで〜(>_<)
回答一覧
正式はよくわかりませんが、私は何も巻かずに行きました。
実際5ヶ月ではあまり必要ないですよね?
神社に行って安産祈願をしてもらって腹帯(サラシ)を頂いて終わりでした。
休日の戌の日はかなり人が多いので体調だけは気をつけてくださいね。
私は戌の日にこだわりがなかったのでずらして行きました。
2011.8.31 18:00 77
|
ハル(28歳) |
私はマジックテープで留めるタイプのものを神社に持って行きましたよ~!
最近ではどのタイプのものでもOKみたいです。
(さすがにショーツタイプはちょっと…と個人的に思いますが(汗)
腹帯はお参りをしたその日の晩に巻いて寝る…ということで
神社には巻いていかず、持参して、夜に巻いて寝ました。
分からないことばかりだと思いますので
お参りする神社に電話で聞いてみてはいかがでしょうか(*^o^*)
2011.8.31 18:59 25
|
チィ(28歳) |
神社に行く時には何も巻きませんでした。
腹巻きタイプのものとサラシタイプのものを義母に頂いたので両方持って行き、神主さんに渡して安産祈願してもらいました。
終ってからサラシタイプの方にだけ安産祈願のハンコを押してもらいました。
気をつけて行ってくださいね*
2011.8.31 19:07 89
|
ポコ(22歳) |
実母が買ってくれたガードルタイプのを持って行きました。
一緒にお店に行って買ったのですが、これを持って安産祈願に行くと言ったら、のしを掛けてくれました。
専門のお店だったので、これが正式なのかーと思っていました。
中が見えないので、ガードルタイプでも問題なかったです。
その日の夜、一応身に付けてみました。
2011.9.1 00:23 74
|
つる(35歳) |
主です。
返事遅れてすみません。沢山のアドバイスありがとうございました。
無事安産祈願行ってきました。
腹帯とささえ帯を持って行き、祈願してもらいました。
希望すればサラシも頂けた様でしたが今回は頂かず、安産祈願を終える事が出来ました。
ありがとうございます☆
2011.9.7 15:55 18
|
ミサ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。