また今日も怒鳴ってしまいました
2011.9.9 22:03 0 4
|
質問者: あけぼのさん(35歳) |
二歳の息子はイヤイヤ期真っ只中。
癇癪もひどいです。
そういう時期なんだと頭でわかってはいても、ご飯食べるのが嫌、お風呂入るのが嫌、チャイルドシートに座るのが嫌、といちいち駄々をこねられるとつい「いい加減にしなさい!」「うるさい!」など怒鳴ってしまいます。
私が怒鳴ったからといって息子が言うことを聞くわけではなく、逆効果だとわかっているのにイライラする感情を抑えられません。
私がこんな母親だから息子もすぐにイライラして癇癪を起こすのですよね。
イライラした時に深呼吸などもやってみましたが無駄でした。
今日は穏やかに注意しようと試みればみるほど、何度も繰り替えされるイヤイヤに最終的には「もう、しつこい!」とドカンと爆発してしまいます。
昨日もスーパーの帰りにチャイルドシートに座らない!家に帰らない!と車の中で癇癪をおこされ、はじめは「いっつも車に乗る時はここに座るでしょう?」とか「○○君はお利口やからわかるよね?」とか「お昼寝してから公園行こう」とか言ってみましたが全然ダメで、最終的には「何でもいいからいい加減に座りなさい!!やかましい!」とお尻をきつく叩いてしまいました。
毎日反省するのに、毎日繰り返してしまいます。
私の反省は猿以下です。
すぐに感情的になる自分をなんとかコントロールできるようになりたいです。
もっと穏やかに息子と向き合えるようになりたいです。
辛口で構いませんので、どなたかアドバイスまたは叱咤激励して頂けませんでしょうか?
回答一覧
わかります!
うちも2歳です。私も毎日毎日同じ反省を繰り返しています。
私は時々なにがあっても絶対に怒らないデーを作っています。かといって全くしつけをしない日というわけではなく、きちんと言い聞かせますが、その日はイライラしない、怒らないと決めます。たまにはお片付けしなくていい日、めちゃくちゃに汚してもいい日、ママが怒らないでいつもニコニコしてる日があっても良いと思いませんか?
男の子は自由でいいんです。やりたいこと、好奇心、きちんと意志を持ってるなんて素晴らしい才能です。本能のまま暴れさせてあげても良い気がしますよV(^-^)V
かと言って私もフーフー肩で息しながら耐えてますけど(笑)
いっぱい愚痴って、また一緒に頑張りましょうね!
2011.9.10 10:13 29
|
分かります(2歳) |
私もそうです。
やっぱり母も人間だし
感情が抑えられない時もありますよね。
怒った日の夜に息子を抱き締めて
「沢山怒ったけと○○の事が
大好きだからね~」
と言って抱き締めたりくすぐったりして
一日の終わりは楽しく終えるように
してますが、怒りっぱなしの日が
続く時もあるしそういう時期ですよね。
主さんも「穏やかでいたい」と思う気持ちが
大事なのであって息子さんのイヤイヤが
落ち着く頃にお互いそうなりたいですね(笑)
2011.9.10 16:33 74
|
キラキラ(32歳) |
私も同じです。
おそらく、ほとんどの方が同じだと思いますよ。
とりあえず、いつもニコニコ穏やかなお母さん、なんて神様みたいな人間はいないんで
イライラしたり、気分に流されたり、というのは
お互い様という事で。
子供だって
やたらにグズる日とか
何故か寝てくれない日とか
ご飯だって、嬉しくなっちゃう程大食いな日もあれば
心配になる程少食な日もありますよね。
2歳ってホントに大変ですよね。
でも今は、我が儘を沢山沢山言って
お母さんは僕がどんなに我が儘を言っても、捨てたりしないんだ。
最後はちゃんと抱きしめてくれるんだ。
というのを確かめている時期です。
そういった安心感が自己肯定に繋がります。
今の時期に自己肯定力を身につけなかった子供は
後々大変かなと思います。
1日の最後やお風呂でリラックスしてる時に
抱きしめてあげたり、
それが出来なくても
子供の為にご飯作ったり
洗濯したり。
そういう母の姿も全て愛情表現なんだそうですよ。
いつまでも今の状態が続く訳ではないですし、
イライラしながらも
ドンと構えて自信持っていきましょう(^^)お互いに。
2011.9.10 19:31 70
|
あず(26歳) |
皆が乗り越えなければならない時期です。
母親も人間ですから、こらえきれない感情はもちろんありますので、多少手をあげてしまっても必要以上に自分を責めてはいけません。
それに今の時期特有のものですから、いずれは落ち着きます。
今時期少しの間、子育てが感情的になったとしても、子供との関係は取り戻せますよ。
ただし駄目なことは駄目、という基本的なしつけだけは常に怠らないで根気よく育ててくださいね。
2011.9.11 14:02 18
|
てる(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。