結婚式の交通費 愚痴です
2011.9.18 04:01 0 11
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
その友人は私の結婚式も着てくれたので、喜んで出席したんですが…やらしい話交通費が出なかったんです
お車代として用意されてたのは会社の人達ばかり…
私の時は交通費として3万包みました。
二次会、三次会まで参加しました(前もって約束してたので)
でも交通費も出ないのに、ここまで参加しなくてもよかったのかと…
かなりの出費です。私の時はお車代として包んだのになぜ?
無理なら先に一言ほしかった…
しかも、主人も少し知ってるので結婚祝いとして5000円ほどの物も送りました。
お礼は、電話でなくメールだけ。
お祝事なので、笑顔ではいましたがなんだかモヤモヤします。
お金の話ばかり失礼しました
回答一覧
モヤモヤしてしまいますよね…。
お気持ち分かります。
実は私、関西で結婚式をあげたのですが東京から1人旧友に声をかけました。
しかし、はずかしながら予算がなく、御車代に関しては思う様に準備できない事を事前に恥を承知で伝えました。
その上での参加不参加を委ねましたが、友人は呼んで貰っただけで嬉しいから~!と快諾で東京なのに日帰りで二次会の途中まで参加してくれました。
ありがたかったな…とずっと気になってます。
遠い東京で結婚したとの事は聞きましたが、仕事が忙しい子で式とかはしてないみたいで…新居情報も旦那さん情報もまだ聞けてません…
お祝いできちんとお返ししたいと考えています。
主さんのお友達も少し配慮があれば又違ってましたよね。
2011.9.18 10:34 28
|
のんたっく(33歳)
|
そのお友達、交通費をうっかり渡し忘れてるってことはありませんか?
私は自分の結婚式の時、朝から1日中バタバタしていたため受付をしてくれた友人にお礼のお金を渡し忘れてしまい、後日改めて渡しました。
お友達がきちんと用意してくれているといいですね。
もし、スレ主さんからは3万円受け取ったのに自分は渡さないという考えなら、今後そのお友達に対してのお祝い事(出産祝いや新築祝い)にあまりお金をかけたくなくなってしまいますよねぇ~(u_u)
2011.9.18 10:34 77
|
Nまま(30歳) |
これはちょっとひどいかもです。
会社の人に用意して自分はなしというのはちょっと引いてしまいますよね。
別にお祝いのプレゼントまでしているのに、、、
それも自分のときは交通費まで出したのに、、、
今後出産祝いはしなくてもいいんじゃない?と意地悪なことまで思ってしまいました。
スレ主さんも今後の付き合いを少し考え直したほうがいいかもしれませんね。
でももしかしてしばらくして内祝いは返ってくるかも。。
あーでも期待はしないほうがいいですよね、きっと。。。
2011.9.18 11:13 40
|
のりのり(40歳) |
難しい問題ですね。
私は3万円渡したんだから、私も3万円お車代がもらえると思って参加したから、落胆も大きかったのかもしれませんが…
Aさんの式の時にはお車代3万出してくれたからAさんには3万用意して、Bさんは1万だったから1万で、Cさんは確かくれなかったから無し、Dさんはお車代は出してくれなかったけどホテルを取ってくれたから私もDさんにはホテルを取って、Eさんはまだ結婚していない、どうしよう…なんて、それぞれにしなくちゃいけない…ということは無いかな。
2011.9.18 13:00 42
|
じゃるこ(32歳) |
携帯から失礼します。
私も同じ経験があります!!
友人の式が終わって、
あれ…?(貰ってないけど…)
後日くれるのかもと淡い期待をしたけれどそのまま何の連絡もなく…^^;
話しはズレますが、挙式だけ披露宴なしの友人に三万包んでさらにプレゼントとお祝いパーティーをしたのに、お返しがなかったりとか…
しかし本人達は気にしている素振りもないので、価値観の違いですかね^^;
お祝いなんだし!!と自分に言い聞かせていますが、モヤモヤしますよね!!
2011.9.18 16:55 53
|
とく子(30歳) |
私もありました!
その友人は、女性の多い職場で働いている事もあり、高校の友人席にまで職場の方が入り込む状態の席でした。
皆さん地元なので、タクシーチケットを挟むのですが、職場の方たちはあるのに、友人席には置かれていませんでした。
全員にないなら、そういうやり方なんだと納得しますが、友人の部分でケチったんだなと知り、ガッカリしました。
しかも、式中に前撮りの映像が流れ、すごい数のドレス写真を見た時、それだけドレスのレンタルするなら、ソレを減らしてタクシーチケットを全員に配ればいいのに…と思ってしまいました。
2011.9.19 04:22 16
|
あい(29歳) |
じゃるこさんの意見はスレ主さんが言いたい事とは
違うかな?と思います
それぞれにどうしようじゃなくって、
市内なら一律いくら、新幹線使うならチケットと
着て頂く人には一応交通費はお出しするのであって
独身だからどうしようとかそう言う話しとは違うと思います
正直お車代出さない人って私の周りには
普段からケチ多かったです。
私の友人も親戚にはバスチャーターしてるのに
私達友人には一切ナシと言う人がいました。
こっちにするけどこっちにナシって感じ悪いですよね。
2011.9.19 13:23 21
|
きなきな(33歳) |
ちょっと横気味ですが、きなきなさん
私はじゃるこさんの意見、もっともだなと思いました。
だって主さんは自分が三万包んだのになぜ?って言ってますよね。
私の時は包んだのになぜ?って。
きなきなさんの言い方だと、市内から来る人には○円、新幹線を使う人には○円みたいに用意する、お車代を出さない人は普段からケチが多かったってことですよね?
地域にもよるのでしょうかね。
私は都内在住ですが、都内から来てくれる人にも、千葉(柏や浦安)、埼玉(さいたま市)、神奈川(横浜や藤沢)の人にお車代、渡しませんでした。
ケチの自覚はないけど、きなきなさんがお友達なら、ケチって思われちゃったのかな。。。
私自身も横浜や浦安などの式場に行ったときも貰ってないし、市内でも一律で渡すとは考えもしませんでした。
2011.9.19 15:22 24
|
紗理(28歳) |
市内だったらお車代なんて必要ないかと・・・。
皆さん、市内でもお車代用意してるんでしょうか?
2011.9.19 18:09 27
|
襟~是(32歳) |
>なんて、それぞれにしなくちゃいけない…ということは無いかな。
それぞれにしなくてもいいですが、都内でする場合、都内在住の人と関西から来る人とでは、やっぱりこの場合それぞれになるのは普通だと思います。
書いておられる、この人は3万もらったから3万、1万だから1万のようなそれぞれにしなくちゃの必要ないですけど、距離と金額のバランスはそれぞれにするもんじゃありませんか?
都内と関西からが同じってのはやっぱり違うと思いますし、逆に都内にありで関西に無しなんて、かなりひどいと思います。
そういう意味ではじゃるこさんの意見は私もちょっと「ん?」って言う感じでした。
それに交通費って一般的にはこちらが持つものですし、無し自体どうかと思います。
どうしてもできないなら事前に一言詫びるべきですよね
スレ主さんは負担されたんですから。
そう言う意味でも一言もなしの交通費もなしって、プライドの高いケチと言う感じがします。
2011.9.19 20:15 11
|
飛行機(35歳) |
私は四国なんですが、市内の人にもタクシーチケットを渡すのが普通でした。
関東では市内の人には交通費出されないんですね。確かに四国だと隣県への移動は何千円単位ですが、東京だと隣県へは何百円ですもんね。
地域による「普通」の違いに驚きました。すみません、横でした。。
2011.9.21 04:54 14
|
横ですが(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。