義理両親と孫の会う頻度
2011.9.23 17:55 0 18
|
質問者: オサムさん(33歳) |
私の娘は今3ヶ月で、まだ首すわり前です。
子供が生まれる前からですが、お花見やクリスマス、花火と、季節ごと、月ごとに誘われることが多いんです。一緒にどう?って。
正直、義理のお母さんが好きではありません。もう嫁いだ夫の姉たちも誘って、みんなで集まるのが大好きなんです。そういう方針だとかって。
嫁の私だけ他人のせいか、毎回みんなで集まって食事会とか面倒臭いなと感じています。食べ物も手作りしたり持ち寄りで、割り勘してます。
皆さんもこういうのされてますか。
ただ姑が子離れできてないようにしか、私には思えないのですが、皆さんはどう感じますか?よければお付き合い下さい。
回答一覧
あなたは親離れそしてあなたの親は、子離れ出来ていますか?
あなたは、お義母さんの事好きではないの分かりますが孫は、本当に可愛いものです。首がすわっていないとかは、関係無いんじゃないですか。
2011.9.23 18:34 181
|
柚(58歳) |
週1です。金曜日に会って、土日月曜日の三連休に合わせなかったら姑にいじけられました……。
お互いに大変ですががんばりましょう!
義実家が近所で一人息子の嫁なので逃げ場がありません。
私も友人と全員集合!的なノリが好きなので将来姑になったら気を付けます!
2011.9.23 18:39 57
|
トホホ嫁(28歳) |
子離れできないって私の感覚だと
・些細なことをいちいち電話で相談する、愚痴る
・子供の日常生活に口を出す
ってイメージです。イベントに誘うのはパーティ好き、楽しいこと好きな人って感じ。ただ断ると後でぐちぐち言うのは子離れできてないと思います。お姑さんが「一緒にどう?」って誘う=子離れできないと思うのは、どうかなー。
母←→娘の場合、私の感覚の子離れできてない親子はけっこう多いと思います。うちもそうです…
2011.9.23 19:04 140
|
らん(35歳) |
よくここの掲示板では、家族(特に義実家)のイベントが多いと
親離れ・子離れが出来てないと書かれるのですが・・・・
そんなに良くないこと・嫌なことなんでしょうか?
私は主様とは逆の立場になりますが、
昔から家族の誕生日は皆で祝っていたこともあり、
今は、両親・弟夫婦と一緒に事ある度に集まってます。
もちろん弟のお嫁さんのお誕生日も。
お嫁さんも喜んで来てくれるし、私たち夫婦が居なくても
弟夫婦・両親、時にはお嫁さんだけと両親とで外食も
しているようですので、そんなに嫌がられてるとは思いませんが・・・。
ここの掲示板をみていると、それが見せ掛けだけで無理をしているのか??と不安になって、ちょっと誘いにくくなります。
結局は親離れとか子離れとかじゃなく、
家族関係の良好さによるんじゃないかな~と、
個人的には思いたいのですが・・・・。
2011.9.23 21:05 136
|
さいこ(38歳) |
子離れしてないというのとは違うような気がします。
純粋にみんなで集まるのが好きなだけでは?
仲の良い家族なんだろうな、と思いました。
でも、主さんが面倒だと思われる気持ちもわかりますよ。
お子さんが小さいうえに手作りの持ち寄りなんて…。
私もなんだかんだで、結構行きましたよ。
子供が産まれてからは毎週行ってましたし。(車で30分)
気を遣ったり面倒だと思うこともありましたが、慣れだと思います。
子供が産まれてからは、子供のことで話題が増えたし、義家族の会話についていけないときは子供の相手をしてればいいし、楽になりました。
2011.9.23 22:39 46
|
なおこ(36歳) |
子離れとは違う気もしますが…みんなで集まるのが好きな姑さんなのかなと思いました。
うちは7ヶ月の子がいますが、孫が可愛いのは小さい頃だけだと思うので、今は月に1回は遊びに行くようにしてます。
主人の姉夫婦にも子どもがいるので、みんなで集まって食べ物も持ち寄りしたりしますよ。
面倒くさいと思うこともありますが、料理は好きなので苦になりません。
これから子どもも大きくなったら、季節ごとのイベントも一緒にやってもいいと思うくらいです。
私は義両親に嫌な感情はないし、子どもを可愛がってくれるのでそう思ってますが、義両親が嫌いだったらあれこれ理由つけて断るかもしれません。
2011.9.23 22:51 27
|
末っ子長男の嫁(28歳) |
うちは遠方なので、一年に一回帰省した時だけですよ〜。
こまめに写真を送ったりはしてますけどね。
近くに住んでいると大変ですね。
2011.9.23 22:52 27
|
かな(34歳) |
季節こど、行事ごとにみんなで集まるのは子供にとってもいいことだと思います。
親が子供を実家に招いて、行事をしたり食事会をしたりすることで、子離れできていないなんて思うなんて、今まで家族の繋がりが薄い中で育ってきたんですね。
2011.9.23 22:59 37
|
子離れ関係ない(秘密) |
かと言って、自分だけ誘われないのも嫌じゃないですか?子離れできていないとかは思いません。
割り勘のが気がらくです。なんでも親もちと思うのはどうですかね。
イベント時に声かけてもらい、みんなで集合というのは、私の義実家と似ていますが、主さんのように思ったことはありません。
2011.9.23 23:08 23
|
ネピ(33歳) |
知り合いの方の話によると、赤ちゃんの頃は可愛いですが、高校生なるとバイトもなく、沢山洋服を持ち、パーマや爪にネイルに、携帯を飾ったり等お洒落を自由に楽しみ そのお金どこにあるのかしらって思える事があります。大きくなると生意気なってきますよ。働く苦労を生みだせるか心配なる事もあります。
横にお邪魔致しまして 申し訳けございませんでした。
2011.9.23 23:34 23
|
あやの(秘密) |
柚さん ありがとうございます。
うちは子離れできてると思います。
夫の親は夫によく電話かけてきたり、やっぱり家族行事が多すぎると思います。義理姉ー(長女)が友達を呼ぶ会にも私まで手伝いに行かされるんですよ。義理姉はもう40越えてて独身です。そこまでするものでしょうか?
2011.9.23 23:44 41
|
オサム(33歳) |
それから。。。
柚さんにもう一つ言いたいのですが。
すいません。
首すわり前の子がいると書いたのは別に意味はありません。そう思わせた事謝ります。ですが、
どれぐらいのペースで会ってますか?と聞いてるのに、そういう貴方は親離れ出来てるのか?というレスは、なんだか喧嘩を売られてるような感じで不快でした。
私の親は60を越えています。仰るとおり、孫は可愛いと言っていますよ。でも、夫の親の話は最初にも書いていますが、子供が産まれる前か
らなんです。
私の実家はあっさりしていて、家族行事ってそんなにないです。だから
と言って仲が悪いわけではなく。。。
いちいち親が出てくるのってどうかな?と私は思って。
結婚してそれぞれの家庭を持つ息子娘に、いまだに構いすぎなんじゃないかなぁと思って。私の親は出て来ませんよ。私も頼りません。自分でやります。
だから投稿しました。
最初の投稿だけでは伝わらなかったですね。言葉足らずですいません。きっと、自分の親と正反対の義理両親だから、そう思うのかもしれませんね。
2011.9.24 00:47 32
|
オサム(33歳) |
スレ主さんのお気持ちよくわかります。
会う頻度は、用事があったらなので何もなければ3ヶ月会わない時もあります。(近所です)
食事会ですが、断るにも理由探し面倒くさいですし度々は疲れますよね…増してや手作り料理持ち寄り、割り勘、スレ主さんに全くメリットないですね…。首が据わってないなら抱っこしてるんですよね?
私だったら友達と約束あって…とか寝不足で具合悪いんで…とか何思われても良いので断ると思います。
もしかしたら姑さんは気を遣って良かれと思って誘ってくれてるのかもしれないので、断ってもさほど問題でないのでは?
親離れ子離れの話しは別ですが身内で勝手にワイワイしてくれですね!
スレ主さんにとっては疲れるだけです。無理なさらずに。
2011.9.24 01:03 34
|
まな(31歳) |
そういうイベントがなければ行かないのですか?だったらそれくらい我慢すればいいと思います。もっと頻繁に行く人だっていますし。私の義実家と似てますが、苦ではないです。義妹は主さんタイプで、面倒〜って態度が丸出し。イベントぐらいしか顔ださないから我慢すればいいのにって思いますね。
2011.9.24 09:02 35
|
キー(33歳) |
こんにちは。義実家とのお付き合い大変ですよね。
私は2週間に一度は顔を見せに行っています。
その他に義妹には子供3人いますが、誕生日会は義実家でやるのでもちろん参加しますし、今年の七五三にも呼ばれています。ちなみに義両親・義妹・義姉の誕生日もみんなでそろうし、私たちの誕生日もみんなで集まってお祝いします。
父の日・母の日もみんなでご飯食べますよ。
自分の実家に帰るよりも頻度は多いです。
でも、それがイコール子離れ出来ていないとは思いません。
面倒くさい時もありますが、義両親が喜んでいるので主人も私も親孝行だと思い、この先も続けますよ。
そのお陰か義両親はとっつきにくいと思っていましたが、私の娘にも義妹の子供たち同様可愛がってくれるし、私の事も良い嫁をもらったとみんなに話しているみたいです。
大変ですが、ストレス解消しつつ、お互い頑張りましょう。
応援しています。
2011.9.24 10:43 27
|
むむ(31歳) |
子離れとかではないと思いますが…。
嫌なら行かなきゃ良いのではないでしょうか?
義理姉も自分の義理親に同じ事してるんですかね?
嫁に行ったのに実家に帰って来過ぎだと思います。
主さんも首の座っていない赤ちゃんの育児中で、料理持ち寄りとか…大変ですね。私なら行かないです。
義理母も一応誘ってくれてるだけだと思って、断ればいいと思いますよ。行くからまた誘われると思います。
ストレス溜めない様、無理せず育児頑張って下さいね。
2011.9.24 12:32 22
|
妊婦(38歳) |
結婚して五年になりました。義実家には二回ほど帰省しました。
あとは、贈り物をするくらいです。
春に赤ちゃんが産まれましたが、まだ、義両親と対面してません。
めちゃくちゃ遠いので、向こうも無理しなくていいよと言ってくれてるので、来年の夏ぐらいに会いにいきます。
私の実家が近いのですごい頻繁に顔出してます。
こういうのって人それぞれじゃないですか?
2011.9.24 14:35 19
|
チキン(30歳) |
たくさんのご意見ありがとうございました。
共感して下さった方、大変だけどお互い頑張りましょうと言って下さった方、嬉しかったです、ありがとう。
単純に、私は義母が好きでないから、義母のやる事全てを良く捉えられないのだと思います。
ありがとうございました。
2011.9.24 21:26 28
|
オサム(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。