人工受精
2011.10.5 18:30 0 5
|
質問者: ナララさん(25歳) |
私の中では原因がハッキリして気持ち的にはスッキリしたので早く人工受精をしたいのですが、保険効かないし治療費がいくらかかるかなとちょっと心配です。
人工受精された方は何回目で授かりましたか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです。
回答一覧
病院にもよりますが、私のクリニックでは判定までで5万円程度でした。2人目不妊でしたが人工授精7回が陰性で、体外受精3回目で出産に至りました。体外受精は判定までで1回100万円くらいでした。他よりはたぶん少し高めのクリニックだと思います。
2011.10.5 21:07 84
|
匿名(36歳) |
私が行っている病院ではAIHは、9000円くらいでした。
その他その周期でエコーや血液検査なとで別に費用はかかりましたが数千円でしたよ。
病院によりますね。
うちも夫の運動率が悪かったのですが1回で妊娠しました。
とっても元気な赤ちゃんを出産しましたよ。
ナララさんも授かりますように・・・
2011.10.5 22:03 16
|
しほ(29歳) |
私のクリニックは、AIH(洗浄・濃縮込み)16000円+注射hcg×3で1回2万円チョットです。
妊娠される方は3・4回目まででされる方が多いと説明を受けました。
AIH5回実施して妊娠しなければ体外を勧められます。
私はまだ妊娠してなく今月4回目実施予定ですが、参考までに・・・。
2011.10.6 07:55 85
|
アルフ(32歳) |
精子の洗浄濃縮するしないで価格は一万円近く違います。
病院の方針で洗浄濃縮があるかどうかです。
洗浄濃縮のAIHはだいたい15000円前後です。
なしでは5000円ぐらいです。
卵管に精子を注入してもらえる病院ならさらに数千円ぐらいアップすると思います。
あとは刺激(HMGやクロミッド)周期でするかどうかでも値段が変わります。
クロミッドなら保険がきくので5日分で1000円ぐらいだったかと思います。
HMGも保険がききます。種類にもよりますが、遺伝子組替えのHMGなら1回2500円から4000円です(病院によって価格が違いますし、本数によっても保険が最後の方は効かなくなります)。遺伝子組み換えタイプでなければ単位(量)によりますが、1500円前後です。
人工授精の場合、HMGを隔日に打つことが多いので、だいたい3~5本ぐらい打つと思います。
HCGは排卵を促す注射ですが、これは1000円前後だったと思います。
これは病院によって打つ本数が違います。
排卵のためにまず1本打ちます。病院によっては高温期に入ってからも黄体ホルモン補充目的で2本ぐらい打ちます。
あと排卵後に黄体ホルモンのデュファストンかルトラールを処方されるとこれらはだいたい10日間ぐらいで1000円ちょっとだったかと思います。
診察料込みの刺激周期ならだいたい3万円から5万円です。
完全自然周期ならAIH+診察代ぐらいなので、2万円ぐらいでしょうか。
ちなみに私は2回目(クロミッド+HMGで、濃縮洗浄のAIH)で妊娠しました。
でもAIHの妊娠率はを考えると5~6回はチャレンジしてもいいかもです。
2011.10.6 09:14 14
|
のりのり(41歳) |
海浜幕張のKレディースCでは、洗浄濃縮込みで12000円くらいでした。 他に、治療に応じて別途かかります。
卵胞が20センチになったあたりで タイミングを見計らうのですが、かれこれ5回目です。運動率は20%、年内にステップアップしたいと申し出をしたら 高橋Cをすすめられました~。
お金、気になっちゃいますよね~。
2011.10.6 14:13 20
|
はなちゃん(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。