布ナプキンをお使いの方。
2011.10.12 09:08 0 8
|
質問者: レモングラスさん(32歳) |
まず、おりものシートや軽い日から使ってみようかと思ってますが、良ければ全部替えたいと思ってます。
お使いの方にお聞きいたします。
漏れがあるのでは?と思うのですが実際はどうなのでしょうか?
私は、仕事の日は8時間勤務ですので11時間くらいの外出になります。
こまめに替えれないし、持ち歩きもどうなのかな~と思ってます。
やはり、外出時は使い捨てのナプキンで家にいる日は布ナプキンを使用するなどに使い分けた方が無難でしょうか?
あと、調べているうちに洗濯後は『太陽の下に干す』とあったのですが、外に干されてますか?
アパートの一階ですので下着も外には干してません。
天日がいいのは分かりますが抵抗があります。
どうされてますか?
アドバイス、ご意見をお願いいたします。
回答一覧
私は Wemoonという海外製のものを使っています。
下に漏れることはないです。横漏れはします。
程度は 紙ナプキンと同程度だと思います。
私は量は多いほうだと思うのですが
11時間の外出で3回くらい変えたら(トイレの度)変えたら
大丈夫です(大きいサイズのもの使用で)。
2日目とかは 心配なのでもう少しこまめにかえます。
軽い日なら もっと頻度が少なくて大丈夫だとおもいます。
かさばるのが嫌な日は1枚か2枚だけ布ナプキンを持って行って
なくなったら紙ナプキンにするとかしてます。
私は天日干しはしてないです。たまに乾燥機にかけますが。
洗うのはお風呂のついでに下洗いして→洗濯機 なので
さほど手間じゃないし ゴミが減るのでお勧めですよ。
快適ですし。
2011.10.12 09:29 19
|
匿名(40歳) |
半年位前から布ナプに変えました。
使い始めると、ムレないし、生理期特有の不快感が軽減されるような気がして、今は布ナプしか使っていません。
生理の量によって、布ナプのタイプも分かれているので、私は長時間外出する時には替えを持ち歩いています。
私が使っている布ナプは、小さく畳んでしまえるような設計になっているので、余りがさばることもないですよ。
(地球洗い隊、で購入しました)
洗濯は、つけおき洗いをした後に、他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗い、普通に外に干しています。
別に天日干ししなくても、きちんと乾いてさえいれば問題ないと思いますよ^^
2011.10.12 10:01 17
|
りんご(37歳) |
1年ぐらい使っています。家にいるときだけです。
ナプキンにもよるのでしょうが、私は漏れます。
量が普通かそれ以上の日は使えません。
布なのでしみ出てきたり、紙ナプキンのように両面テープがついてないので、ショーツに固定しにくくずれて漏れてきたりします。
だからと言ってたくさん重ねるともこもこして変な感じになります。
外出時も使い終わって汚れたナプキンをビニールに入れて持ち帰らないといけないので、私はバッグに他の持ち物と一緒に汚物を入れて持ち歩くのは生理的に無理なので、外出時は紙ナプキンです。
洗濯は、漬け置きして手洗いしてから洗濯機で洗ってます。
でも、完全にはシミが落ちないので、外に干すには抵抗がありますね。遠目からは一見ハンカチのように見えると思います。
2011.10.12 10:32 17
|
kiki(31歳) |
持ち歩きに関しては、ポーチにつけおき洗いの駅を携帯用スプレーに入れて、
外した時にシュっと吹き付けて丸めてビニールに入れて持ち帰ります。
時間が経っても乾燥しないようにしておけば、
帰宅してからのつけおき洗いでキレイになります。
しばらく布を使っていたのに、旅行で紙ナプを使っていたら
かぶれてしまって困りました・・。
やっぱり天日の方が気持ちよく乾きますし、衛生的にもいいかと思いますが、しっかり乾燥させれば大丈夫だと思いますよ☆
柄や色に気を付ければ、見た目には靴下やハンカチのように見えますよ。
私は軽い内膜症と言われていましたが、
生理が軽くなり、鎮痛剤も飲まずにOKになって
布にしてよかったと大満足してます♪
2011.10.12 11:04 18
|
そら(33歳) |
漏れやすかったのとつけおき手洗いが面倒になってきて数ヶ月で挫折しました。
それと匂いがきつくなった、というか気になるようになりました。
主人にも「生理の臭いがするんだけど」って言われるように(-_-;)
かぶれには良かったんですけどね〜。
2011.10.12 11:14 21
|
やめました(36歳) |
私も以前、布ナプを使用していました。
まずおりものシートから始めて、自宅だけ→外出時と慣らしていきました。
布ナプと併せて使う防水シートもありますが、瞬間的にどっと出た時に横漏れする事はありました。
会社や外出時は、使用後の布ナプにアルカリウォッシュをスプレー→ジップロックに密閉して持ち帰り→自宅で漬け置き→入浴時に手洗い→翌日洗濯機
という感じでしたが、私は量が多く漏れも心配で2時間毎位に交換していたので、荷物や手間がだんだんと面倒になり、1年位で挫折してしまいました。(使用感は良かったのですが…おりものシートタイプは今も使用しています)
ちなみに、他の洗濯物で目隠しになる位置に吊るして、天日干ししてました。
その後、月経カップ(シリコン製のカップをタンポンのように挿入します。ちなみに私が使っているのは「ムーンカップ」という名前です)を知り、今は月経カップ+ケミナプです。
月経カップ+布ナプなら、布ナプの交換回数も少なく済みますし、タンポンに違和感がなければ月経カップもお勧めですよ!
2011.10.12 16:37 11
|
きりん(38歳) |
私自身は布ナプキン使用者ではないのですが、近所の方が使っておられるようで、外に干しているのがよく見えます。他の洗濯物の内側に干すが、部屋の中の日が当たるところに干される方がいいかと思います。近距離で見ているわけではありませんが、布ナプキンを実際見た事がない私でも、「あのお宅布ナプキン干してる・・・。」って分かっちゃったので・・・。靴下とかハンカチには見えないかな?
2011.10.12 22:40 10
|
べん(36歳) |
皆様ありがとうございました。
メーカーの洗い方などを見ていたら、『手洗い』とありきれいになるまで洗うことをやっていけるのか?と不安でしたが、意外にも手洗い後に洗濯機という方が多く安心いたしました。
意外に余所の洗濯物って何気に見ますよね~。私は『隣のタオルは派手』とか『3日位だしたまま』とよく思いますが、近所の奥さんも『施設の名前が入った白衣みたいなのが干してあったけど、介護の仕事?』とお隣に聞いていたのを耳にはさみうちだけではないのかと実感しました。
ですので、見えるのは抵抗がありました。
室内干しされている方もおられたので、比較的日の当たる窓際に干そうかと思います。
多分、多い日は今まで通り市販のナプキンを使うと思いますが。おりものシートや、かぶれてくる後半の少ない日を布にしてみようかと思います。
内膜症の手術の後ですので、再発防止にも使っていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
2011.10.14 22:39 9
|
レモングラス(32歳) |
![]() |
関連記事
-
PCOSの傾向があり 排卵する時としない時があるのはなぜでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
人工授精から3日後に子宮外妊娠というのはあり得ますか?
コラム 不妊治療
-
スペシャルインタビュー『世界初の体外受精児として生まれるまで、そして今思うことをお伝えします』
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。