高齢で最後の顕微
2011.10.23 21:14 0 7
|
質問者: トトロさん(43歳) |
先日最後の不妊治療顕微をして明日移殖、外来にいきます。
前回は体外受精で7個採卵のうちすべて受精せず、原因不明の受精障害とわかりました。高齢のため回数を決めて今回が最後の顕微になります。
夫も私も問題がなく見た限りでは成熟していいタマゴ、血液検査の結果も問題なし。夫の精子も年齢の割にはまったく問題なしとのことでした。
質問は
明日、初めての移殖です。もちろんちゃんと授精していて育っていればですが、先生の見解では、育っていればフレッシュ(凍結なし)で移殖しましょうとのことです。
不安材料は9月10月続けてのクロミッド誘発→採卵で子宮内膜がギリギリの7ミリであること。
今回の採卵では6個とれたのですが、前回と同じ刺激の誘発でしたので今回のタマゴはあまり育っていないものもあったと、でももし3個育っていたら2個移殖し、ひとつは凍結かなといわれました。(7ミリでも移殖するんだそうです。)
私としては3つとも凍結して今周期はお休みして内膜が厚い状態のときに移殖したいと思っています。先生は凍結した方が良いとも悪いともいえないと、悩ましいということでした。
皆さん、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらどんなことを基準に移殖する日を決めましたか?教えていただきたく思います。
回答一覧
はじめまして
採卵お疲れ様です
クロミッドのみの誘発で6〜7こも卵が採れているなんて素晴らしいです
私はクロミッドのみでは1〜2こしか卵が採れませんので
さて内膜ですが、その施設によってドクターの見解が違うかもしれません
内膜の薄さをあまり気にしない施設もあります
卵が受精し順調に分割が進み4分割以上で移植をされるのですよね
凍結した場合に必ずしも良い状態で融解出来るとは限らないので
主さまのドクターがおっしゃる通りに、3こ受精卵が出来たら、先ず2こ移植をしてみて、後1こは凍結保存をしてみてはいかがでしょうか
後は移植前にもう一度ドクターに現在の内膜の状態で移植して大丈夫かどうか相談された方が良いかと思います
移植前にエコーで内膜を診るかと思いますので
無事に着床されますように
2011.10.24 10:13 22
|
ゆっかりん(40歳) |
同じ経験はないのですが、セントマザーかどこかのサイトで
内膜の厚さが7ミリ以下と10ミリ以上では着床率が3倍違うと見たことがあります。
内膜の厚さを重視しないクリニックもあるにはあるみたいですが
ギリギリ7ミリとありますから、それなりに重視するクリニックですよね。
融解時のリスクもありますが、やはり少しでもいい条件でやりたいので
私なら3つ育ったら移植は延期か1つにしてもらいます。
残りは凍結して、1ミリでも内膜が厚い時に移植します。
最後だとお考えなら尚更、ご夫婦の気持ちが大事になりますよ。
2011.10.24 10:51 20
|
匿名(37歳) |
成功をお祈りしています。
勇気付けに。
私は加藤レディースクリニックと言う、圧倒的に日本最大手の病院でしたが、ここでは内膜の薄さを重視していませんでした。
理由は、内膜のナイ卵管にさえ、受精卵は着床し、従って、子宮外妊娠が発生する…こと。
なので、KLCでは内膜7ミリ台は普通です。私も8ミリに育ったことはないです(^^;)
こちらは、高誘発に反応しなくなった40代女性患者さんが沢山いらっしゃいましたが、それでも妊娠率は他の不妊治療病院より高い成績でした。
と言うわけで。
内膜が厚くないから、と言うだけで諦めないで下さいね。
2011.10.24 11:43 24
|
緑のカーテン(36歳) |
トトロさん、こんにちは。
採卵お疲れさまでした。新鮮胚か胚盤胞か、凍結か、悩みますね。クリニックの方針もあると思いますが、わたしの通っているクリニックのことを書いてみますね。
わたしも、6月と8月に移植しました。胚盤胞まで培養するのがメインのようです。内膜は、7mm以上が基準でした。凍結胚移植でも、7mmなければ、薬(ルトラール・エストラーナでした)を増やして、移植日をずらしますと言われました。
わたしは2年前に初採卵し、5個の胚盤胞を凍結しました。両卵巣が大きく腫れたため、1回目の移植は2ヶ月後となりました。運良く1回目の移植で、妊娠・出産まで至りました。今年、残りの胚盤胞を移植しましたが、1回は陰性、2回目は9週で胎児死亡のため手術となりました。生理が来たら、もう1回、採卵から治療開始する予定です。最後の治療になると思います。
トトロさんの主治医は、7mmでも移植可能・凍結は悩ましいとの見解なんですね。実際、移植される側としては、ベストの体調でタマゴを迎えたいですよね。今周期、内膜が薄めなのが気になって移植するのと、凍結できる状態まで培養を待つのと、どちらがよいか、どちらも不安はあると思いますが、トトロさんの後悔のない方を選べると良いですね。
2011.10.24 15:03 16
|
匿名で(42歳) |
いい結果が出ることを祈っております。
2011.10.24 21:19 17
|
ビボ(40歳) |
先日7ミリだったということなら
明日は8ミリ、9ミリになっているかもしれませんよ!
あと、卵自体の質も重要ですし、私の経験からいうと
「できるときはできるし、できないときはできない」です。
最後の挑戦ということで、道中気をつけて
ベストを尽くして(気持ち的に)きてくださいね。
2011.10.24 21:58 12
|
ベジー(42歳) |
みなさんお返事ありがとうございました。
このお返事を書くまでに心の整理がつかなくて今日になってしまいました。
実は採卵した6個すべてのタマゴはひとつも受精しませんでした。実際顕微ができたのは2コ。それも受精すらしなかったようです。
前回7個採卵。成熟したいいタマゴだったので、先生が「あなたは反応がいいので期待できる」ともおっしゃっていただけにやはりショックでした。2週続けての刺激誘発でタマゴがちゃんと育っていなかった原因もひとつあり、また女性側の方のタマゴの質の問題もあるし旦那さんの酵素の問題もあるかもしれない、とのこと。結局原因不明で、1回も移殖できずに不妊治療を終了します。
>ゆっかりんさん
コメントありがとうございます。誘発方法はクロミッドとHMG注射(採卵まで一日おき)で、数を多くとることを目的にした誘発方法でした。
>内膜の薄さをあまり気にしない施設もあります
そうなのですね。病院の経験値によるものなのかもしれませんね。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
>内膜の厚さが7ミリ以下と10ミリ以上では着床率が3倍違うと
これもまたその病院(先生)の経験値なのでしょうね。そういった情報がある限りは、自分から本当にうすくても大丈夫なのか良く確認することが大事になってきますね。
>緑のカーテンさん
コメントありがとうございます。
>内膜のナイ卵管にさえ、受精卵は着床し、従って、子宮外妊娠が発生する
なるほど、そういう考えもあったのですね。妊娠とは神秘の世界。私は子宮外妊娠(右卵管切除)をやっているのでそれも理解できます。
>匿名でさん
コメントありがとうございます。
>1回目の移植は2ヶ月後となりました。運良く1回目の移植で、妊娠・出産まで至りました
2か月も後になったのですね。そこまで内膜の厚さを考えてそうされたのでしょうね。(他の要因もあるかもしれませんが)
いずれにしてもベストな状態で移殖することの必要性もわかるような気がします。
>ビボさん
コメントありがとうございます。
残念ながら一度も移殖できずに終わってしまいそうです。
自分の中に不完全燃焼の気持ちが残ります。
>ベジーさん
コメントありがとうございます。
採卵日の診察時に先生に内膜の厚さはは明日、明後日でまた変わってきますよね?と質問しましたら、採卵後はそう伸びないんだよね?多少はあるかもしれないけど、、というお返事でした。
>「できるときはできるし、できないときはできない」
この気持ちの切り替えがとても重要ですね。
皆さん、いろいろありがとうございました。
先生は「たとえ原因不明の受精障害があっても気持を楽にしてストレスがない状況になったら、自然に妊娠したというケースもあるから、もしまたチャレンジしたいと思ったらいつでも来てください」とおっしゃってくれました。
(もう年齢的にも体力的にも無理かな)
義母との同居、マザコンの夫、共働きの経済状況、いろいろなストレス要因はありますが、家族を作り、家庭をつくっていきたいと思っていましたので、とてもとても残念ではあるのですが、早めに気持ちを切り替えていきたいと思います。
2011.10.25 08:55 29
|
トトロ(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。