幼稚園ママとのおつきあい
2011.10.26 20:04 0 6
|
質問者: ピンクリボンさん(32歳) |
バス通園のため、園のママ達に、日頃、会うことは少ないのですが、運動会係で何度か集まる機会がありました。そのたびに、学歴、結婚前にどんな仕事をしていたのか?夫の職業、マンションなどなど。そういう質問をする人にかぎって、逆に質問すると、口ごもるというか。。。。しつこいくらい、毎回のように聞いてくるので、答えると、案の定、数日後には、他のママ達も、内容をご存知でした。
徒歩通園のママ達は、仲良しグループができはじめ、どこで、どの方とつながっているとか、状況がわかりません。徒歩通園のママ達は、情報通の人が多く、園にいくのが、ちょっと怖く感じることがあります。
(バス停のママ達とは、大人の距離をお互いうまく保ちながら、楽しくやっています。)
皆さんは、そんな経験ありますか?
もし、私と同じようなことがありましたら、どう対応していますか?
回答一覧
うちは徒歩通園していますが、プライベートな事を聞いてくる人はいないです。
うちの幼稚園はバス通園されてる人の方が圧倒的に多く、主さんの幼稚園とは逆に、バス通園されてる人の方が怖いと言うか何でも知っています。
近所のバス停(近距離で2カ所あります)にはそれぞれ10組程 が利用しているようですが、常に群れていて仲が良さそうに見えても、実はもめ事も多々あるらしく…。
うちは徒歩通園なので、近所に同じ幼稚園では凄く仲がいいママさんはいませんが、仲が悪いママさんもいないし、もめる事もないので平和に暮らしていますよ。
人の事をごちゃごちゃ話してる人達って嫌いですね。よっぽど暇なんでしょうね。
『他人様にお話しするような事ではないので~』で済ませて、役員の話しや害のない世間話を笑顔でしてたらいいと思いますよ~。
2011.10.26 21:54 21
|
とまと(36歳) |
ありますあります。
私も話すようになって間もないママさんに
いろいろ聞かれて困ったことがあります。
私もママ友は少ないのですが
その人は結構顔が広く「これ言ったら知らないところで言いふらされそう~」と嫌な感じがしましたが
答えないわけにもいかず、、、
多分、噂されていると思います。
それ以来ガードが固いです(笑)
長話になりそうだったら言い訳してさっさと逃げます。
2011.10.27 00:18 24
|
冬(27歳) |
徒歩通園のママは情報通が多くてこわい。
バス通園のママは節度に距離を保って楽しくやっているっていう考えはおかしいです。
子供の徒歩通園、バス通園両方とも経験しました。
徒歩通園だと、送迎のついでにちょっと立ち話をすることもあり(たまたまその時だけ輪になって話していても、ママ友グループと決めつける方が多いようですが)
話したついでにいろんな情報が入ってくることはもちろんあります。
バス通園の場合、先生ともゆっくりお話できないし、同じ停留所の園児がいなければ、距離を縮めたくとも無理で、誰とも話ができず。やむを得ず距離感が保たれます。
バス通園と徒歩通園でママを差別して考えるのは、ちょっと考えすぎでおかしいです。
それに、徒歩通園のママはグループが出来はじめたとありますが、何のためのグループが出来てるんでしょう?
我が家は夫の転勤のため、都内、東京郊外、本州の端っこの田舎と、いろんな場所で子供を幼稚園に通わせていますが、ママグループで結束が固く誰も寄せ付けない!みたいなグループは見たことないですよ。
たまたま仲のいい人、話しやすい人同士がよく子供を遊ばせている状態が、グループ化しているように見えてるだけだと思います。
グループに属しているとか、中学生じゃあるまいし、ちょっとばかばかしいです。どこでどなたがつながっっているかって、まるでスパイみたいな表現だし。
私の周りには、学歴や職業、夫の職業、住宅状況についてずけずけと聞いてくる人はいませんが。
仮に聞かれたとしても隠すような事でもないし、正直に答えて、相手にも同じ事を聞くと思います。
家のローンやお給料の額を聞かれるとしたら、かなり不快ですが。
毎回同じことを聞いてくるのであれば、相手の方はただ単に話すきっかけが欲しいから、そういう質問をしてくるのかもですが。あまりに毎回聞いてくるのであれば、忘れているんですかね。
「あれ?前に言いませんでしたっけ?」って確認した方がいいですね。
2011.10.27 00:45 62
|
ここちゃん(30歳) |
うちもバス通園なので、行事で、持ち家かアパートか?地元民か?旦那の職業は?旦那の年収?専業主婦か?色々聞かれて不快でした。
逆にきくと、ごもりますねぇ。知りたくて知りたくてしょうがないのでしょう。暇人だなと思って、答えられる範囲内で答えてます。
相手の子供を褒めておだてて、話を子供話に仕向けます。
2011.10.27 07:19 24
|
同じ(秘密) |
まだ幼稚園には言っていませんが児童館でそういうママに会いました。
初対面の人に必ずママの職業、実家、兄弟、旦那さんの職業、会社名、学歴…聞く人がいます。
しまいにはスタッフさんにも聞いていました(笑)
いくら話すきっかけにしたいと言っても良い気分はしませんよね。
私はそういう方とは初めから距離を置きます。
あと、聞かれたとき曖昧な答えをして質問返しするといいですよ。
会話でずかずかプライベートな事を聞いてくる人は
人間関係も距離感を考えない方だと思うので上手く距離を置けるといいですね。
2011.10.27 09:49 56
|
いますいます(30歳) |
ここちゃんさん、あまり人を否定するような表現は避けられた方がよろしいかと。
あと主さんの文章をきちんと読まれた方がいいですよ。
別に徒歩組やバス組を差別しているわけでもなく、自身の周りの環境を説明しているだけだと思います。
何だかあまりいい気持ちのしない投稿だったので思わず投稿してしまいました。
2011.10.27 18:04 26
|
通りすがり(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。