男性不妊を診てもらえる病院 大阪
2011.10.30 23:11 1 5
|
質問者: すいかさん(35歳) |
すいかと申します。
9月初めに1回目の精液検査、
10月中旬に2回目の精液検査をしたところ、
2回とも、重度の乏精子、精子無力症で、顕微授精ではないと
妊娠は難しいといわれています。
まだ病院デビュー間もないため、顕微に踏み切れないでおります。
現在、不妊治療のため通院しているクリニックは
男性不妊は診てもらえません。
大阪で、できれば市営地下鉄沿線で、
男性不妊を診てもらえる病院に通院したことがある方、
いらっしゃいますでしょうか。
男性不妊の診察や治療の料金はどのくらいに
なりますでしょうか?
よろしくおねがいします。
回答一覧
泌尿器科で診てもらえると思いますが、男性不妊の治療法は無いことが多いです。
そっちに期待しない方がいいかと思います。
結局、人工授精→顕微授精が妊娠への近道だと思います。
2011.10.31 22:30 33
|
ビボ(40歳) |
千日前線 野田阪神駅前にある「やまなかクリニック」は男性不妊も診てくれます
男性不妊とは少し違うかもしれませんが、主人は精液に白血球が多く、体外授精するためには白血球を減らさないといけないということで受診しました。
ホルモン検査などもしていただきましたが、特に異常なところはなく、抗生物質で様子を見る事になりました
ホルモン検査をした時は5,000円ほどでした
話しやすく優しそうな医師でクリニック内の雰囲気も良かったと主人は言っていました
病院は合う合わないがあると思いますので、「泌尿器科 やなまかクリニック 野田阪神」で一度検索してみてくださいね
2011.10.31 23:05 25
|
ラムネ(38歳) |
トピ主のすいかです。
ビボ さん
お返事ありがとうございます。
泌尿器科、見てみます。
たしかに、男性不妊を診ているクリニックでも
治療は難しいとホームページにありました。
ステップアップすることを、マイナスととらえずに
前向きにいきたいと思います。
少しずつですが、自分に言い聞かせています。
ありがとうございます!
ラムネ さん
お返事ありがとうございます。
男性のホルモン検査は、知りませんでした。
体外受精、男性側も検査あるんですね。
今の病院は数と運動率しか教えてくれませんでした。
教えていただいたクリニック、検索してみます!
ありがとうございます!
2011.11.1 13:57 19
|
すいか(35歳) |
うちも同じ状態で、顕微授精にチャレンジ中です。
婦人科での精液検査で、精子がいないということになり、
セカンドオピニオンを求めて、泌尿器科を受診しました。
良かった点:
婦人科では染色体検査もすすめらましたが、
泌尿器科で精液検査と血液検査と触診とをしてもらったところ、
閉塞性無精子症ではないか?とのこと。非閉塞性無精子症なら染色体検査も有効なのかもしれないですが、泌尿器科の先生は染色体検査はしなくてもいいのじゃないか?とのことで染色体検査はしませんでした。何がいいたいのかというと、婦人科は男性不妊の専門家ではないので、あまり必要ではない検査もすすめてくるかもしれないということ。その点では泌尿器科に行った意味はありました。
悪かった点:
泌尿器科では少し精子はいるけれども、精巣内精子採取術をした方がいいんじゃないですか?と言われました。が、
顕微授精ともなると、精子が一匹でもいれば言い訳で、不妊クリニックでは手術せず、採取した精液から精子を探してもらいました。
とても不安な気持ちでおられると思いますが、
顕微授精という手段があるということに希望を持ってくださいね。
そして、少しだけ先輩である私からのアドバイスとして
受精卵を育てる培養士さん、重要です。
もしかしたら、先生よりも。
培養士さんの教育が行き届いている、人数が多くいるクリニック、探してくださいね。
私は、泌尿器科で紹介されたクリニックで最初の挑戦をしましたけれども、2度とも残念な結果でした。
素人考えですけれど、顕微授精の精子を一匹つかむというのは、体外受精みたいに卵子に精子をふりかけるというよりも、高度な技術を必要とするのではないでしょうか?
幸運を祈ります。
2011.11.2 19:23 21
|
おぐ(37歳) |
おぐさん
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
本当に、医学の進歩に感謝し、希望を持たないと
いけないですね。
夫婦で話し合い、来年から顕微を行うことになりました。
いま通っている病院は、口コミで、「培養士さんがよかった」と
書いてありました。
最初は何の事だか、よくわからなかったのですが、
治療を進めるにあたって、ようやく理解できました。
心強い、アドバイスありがとうございました。
2011.11.9 12:49 25
|
すいか(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。