妊娠中の歯科がよいについて?どうされてますか
2002.12.2 10:41 0 3
|
質問者: 雪だるまさん(25歳) |
回答一覧
私は現在妊娠7ヶ月ですが、通院していますよ。
逆に妊娠中の安定期に通院するといいそうですよ。
初期はつわりとかがあるし、後期はお腹が大きくなって苦しいですし、出産してからでは通院が大変かもしれないですし。
ただ、麻酔は病院によってされるところと「やめておきましょう」と言われるところがあると思います。
虫歯の治療は大丈夫ですよ。
せっかくの機会なので歯石もとってもらってすっきりするのがいいですよ。
ちなみに私はつわりの時期にかなり悪くなっていたみたいでした。
2002.12.2 17:55 16
|
my(秘密) |
私は妊娠中に歯の根っこに炎症を起こし、高熱も続いたために、治療をした事があります。確か5〜6ヶ月くらいの事です
麻酔はしませんでしたが、レントゲンは撮りました。痛みが酷かったため夜間救急で処方された座薬を、翌日歯科から貰った診断書を持って産科に行き(私は総合病院で産みました)飲み薬を処方してもらいました。この飲み薬が結構効いて、とても楽になりましたよ。
歯のほうは、歯茎に膿がたまり、顔も腫れあがっていたので、とりあえず歯に穴をあけて中の膿を取り出し、産んだ後で抜歯をしようと言うことになって、痛みと炎症が治まった所で穴を借り埋めして、妊娠中の治療は終了と言う形になりました。6〜7回くらい通ったと思います。
そのときに歯科の先生に説明を受けましたが、麻酔もレントゲンも顔から上の、それも極少量しか使わないので、胎児には影響はないとされているそうです。ただ、どうしても人間は、歯の治療をされるときに体がこわばってしまうので、その不必要な力が早産を引き起こしてしまう場合もあるので、抜歯などの治療は控えているとの事でした。
それに、やっぱり、無理な投薬はしないほうがいいですしね。
でも、出産は本当に歯に力がかかります。痛くて食いしばることも出来ないようなら、治療しておいたほうが良いかも知れませんね。
産んだ後も、なかなか通院は難しいですからね。
とはいえ、私は子供が5ヶ月くらいのときから子供を連れて通院し、治療中は自分のおなかに抱っこしてしてもらってましたけどね(笑)
2002.12.3 11:40 18
|
みき(30歳) |
お返事ありがとうございました。とっても気になっていたので、参考になりました。バシバシ頑張っていってみようと思います。
myさんありがとう☆
2002.12.3 18:38 11
|
雪だるま(25歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。