少人数部署の仕事ってどうですか?
2011.11.13 10:56 0 5
|
質問者: やまさん(35歳) |
ここ2年ほど不妊治療をしています。
採卵期間は専業主婦ですが、凍結胚ができてからはちょくちょく派遣で仕事をしたりしています。
先日採卵→新鮮胚移植→流産をしました。
やっと体調も回復してきて、しばらくは採卵しないため(凍結胚があるので数ヵ月後に移植予定です)仕事を探しています。
応募を迷っている仕事なのですが、一人の男性職員しかいない部署で、その方のアシスタント業務です。
今まで大人数の部署でしか働いたことがないため、なんとなく不安です。
たとえば、1対1なので、息がつまりそうな気がするのと、その方と合わなかったらどうしようと思います。
日中その人と以外、話をしないんだろうな、とか、仕事とは関係ないですが、お昼も一人で食べるのかなあと思うと憂鬱だったりします。
基本的に仕事はコツコツやりたいタイプなので、仕事中の雑談や楽しい人間関係を求めているわけではありませんが、せっかく社会に出るのであれば、少しは楽しい面もあればいいかなと思うのです。
ただ家から自転車で行けること、残業がなく、移植期間でも通院と両立できそうなことなどを考えると、なかなかいい仕事だとも思います。
求人も少ないので文句言える状況ではないのはわかっているのですが・・・。
くだらない悩みかもしれませんが、少人数部署で働いたことある方、経験談を教えていただけるとありがたいです。
回答一覧
こんにちは
女性ばかり4人の職場で仕事をしていました。
女性だけだったので、主さんの環境と多少異なりますが…
大人同士ですので、裏ではいろいろありましたが、表面上はみんなでおとりよせしたり、仲良くしていました。
でもお正月と日曜日しか閉まらない職場だったので、連休や急な休みなどは取りづらかったです
子供がいるので、そこがちょっと難でした
2011.11.13 11:45 9
|
ななお(33歳) |
この春までそういう状況で働いていました。(50代男性職員のアシスタント業務)
やはり、その職員の方との相性によるところが大きいのと、距離の取り方が難しかったです。
業務的にはそれぞれだと思いますが、私の場合は、かなり幅広く負わされ、その方の代行等非常勤とは思えないような業務までを任されていました。
基本二人で仕事を回すので、仕事帰りに食事や飲みに誘われることも多くて、(変な意味ではなく単に気安くして仕事をしやすくしたかったんだと思いますが)、お互い既婚だし正直二人で行くのは困りました。
密室の場合はセクハラに遭うこともあると思います。
そんな感じだったので主人があまり良く思わず、結局退職しましたが、うまくやっていける方なら、相棒としてやりがいを得られるのではないでしょうか。
2011.11.13 21:32 11
|
新子(39歳) |
まさに今の私が主さんの悩まれているような環境で働いています!
超零細企業の事務職で、事務所は上司の男性と二人きりです。
私の場合上司がほとんど外回りに出ているので、一人の時はめちゃくちゃ楽チンです。
上司がいる時はシーンとした事務所で若干気詰まりしますが、上司も気遣いしてくれる方なので、全然問題ありません。
話し相手が居なくて少し寂しい事もありますが、それを上回る快適さで気に入っていますよ。
上司と合う、合わないは私も不安でしたし、失礼だけど生理的に受け付けないような見た目の方なら面接で受かっても断ろうと思ってましたf^_^;ただ結局働いてみないと分からない事なので、私の場合合わなかったら辞めればいいかと軽く考えて働き始めました。
通勤に時間が掛からず、無理なく働ける時間帯の仕事って意外と少ないですよね。そういう部分で不満がなければ、仕事も続けやすいと思います。
あくまでも私の場合はですが、今の職場とても気に入ってます!
2011.11.14 04:21 14
|
花子(34歳) |
前に働いていたところは、私を入れて6人で、仕事中はいつも5歳上の女性と一緒でした。
その人は私と同じ社員ではなくバイトだったたのですが、先輩というだけでかなり人使いが荒く自分は仕事をしないし、性格もかなりの気分屋で、運が悪ければ3日くらい機嫌が悪くて、、、
仕事がやりづらくてしょうがなかったです。
私は土日やお盆正月は入れないですって言った上で採用してもらったのですが、言ってなくて入社した人はいくら休みが欲しいといっても無理だったそうです。
人数が少ないと代わりがいないので、休みが選べない場合もあります。
治療中はある程度融通がきく職場じゃないと難しいと思いますので、面接のときにいろいろ聞いてみるといいと思います。
2011.11.14 08:47 9
|
エミ(秘密) |
立ちあげ企業で
最初社長と二人で働いた事あります。
私は「何でも屋」だったので、正直事務ではなく雑用係。
日中誰ともしゃべらず、誰とも会わず、そういう仕事で平気な
人はいいですが、
私は駄目でした…。
お昼も一人。
話すのは変な来客のみ。数日に1件。
疲れて帰社した社長の愚痴聞き役。
その愚痴を散らす同僚はいない。
積み重ねる仕事もまだなく、
ひたすら「暇」
愚痴聞きが仕事?と思える状況になり、
どんどん暗く性格意地悪になってる自分がいたり。
年収は周囲もびっくりの高収入でしたが、
後半疲れきってしまいました。
上手く状況を利用すれば楽な仕事なんでしょうが、
本当合う合わないはあります。
退職後本社からもう一度働かないか?と声をかけてもらえましたが、
断りました。
いじめや陰湿な行動などはありませんが、
砂時計を見つめるような日々で。
自分にとって経験値になるような仕事は何もありませんでした。
次の仕事に生かせると思えません。
とはいえ、ただ座ってただけでの高収入。
全部貯金しました。
社長の癖(いろんな人がいますから)さえ気にしなければ良い条件かもしれませんね。
2011.11.14 11:46 10
|
きのこエリンギ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。