新築祝いの金額
2011.12.4 14:34 0 5
|
質問者: みかんさん(30歳) |
結婚3年目の者です。
先日、兄夫婦(32才)が家を建てました。新居は我が家から車で10分くらいです。
一応、新築祝いを贈ろうと思いますが、金額を迷っています。主人は任せると言ってます。
皆様ならおいくら包まれますか?下記の状況をご考慮の上、本音での額を知りたいです。
※すごく仲が悪そうな感じですが、ただ相性が合わなすぎて交流がないだけです。一応兄弟なので形だけ贈るつもりです
・内祝いは返って来ない
・それぞれ親とは交流がある
・過去も今後も冠婚葬祭くらいしか交流なし
・甥っ子は私の存在を知らない(それほど疎遠)
・新居に行く事はない
・我が家は新築祝いをもらう事は有りませんし、結婚してから2回入院しましたが特に見舞いはもらってない
・親は二人で同じ県内に暮らしている(どちらかが同居する事はない)
回答一覧
びっくりしました。。。そんなに疎遠ならお祝いもしなくていいのでは?だってご自身のとき何もなかったんですよね?私ならしないかも。。。
まず甥っ子が貴女の存在を知らないってすごいですね。するのならお金でなく3000円から5000円の玄関マットやキッチンマット等でよいのでは?お金なら一万は包まないと形にならない気がしますし。
2011.12.4 19:31 16
|
ひぇ〜っ(29歳) |
一万が妥当かと。
安すぎない、高すぎない、義理がたつあとくされない金額と思います。
2011.12.4 20:57 15
|
ロマネ(41歳) |
世の中の常識は別として・・
普段から特にお付き合いはないようですし、
お互い様的な所もあるので、私なら「なし」かな。
よく相手は非常識でも、こちらは常識的にふるまいましょう!みたいな感じに言われていますが、友人などならそうでしょうけど、兄弟だったら、お互い様でいいのでは?
義親から何か言われても、先方もそうですし・・で
通りそうなので。
新居にお邪魔する訳でもないようなので、わたさなくてもいいのではないでしょうか?
うちの場合は、義兄への新居祝は「1万円」でした。
あまり高額だとお互い負担になると思い(今後うちが購入の時に)、1万円にしましたが。
もちろん内祝いはきましたし、新居にも招いて頂きました。
2011.12.4 23:04 9
|
匿名(39歳) |
弟夫婦は、実家の敷地内に住んでおり、帰省の折には
それなりに顔も合わせます。が、義妹とは相性が合わず
最低限の挨拶しかしません。(向こうが関わる気なし)
・新築した家に上がることも、おそらくないこと
・今のところ、我が家に出産、新築予定がないこと
・遠方に住んでおり、日頃の付き合いはないこと
・(私も入院しましたが)お見舞いなどはないこと
などから、主さんと同じく悩みました。
・・・が結局、新築祝いは1万円包みました。
私の中では、単に儀礼的にってことだけですが
1万円以上も以下もないなと思っていました。
やっぱり金額を下げたり、ヘンに送らなかったりというのは
自分としてもスッキリしないので、そうしました。
夫の顔もありましたし。
関係は以前と変わらず、良くなってもいませんが
特に後悔はしていません。
ご参考になれば・・。
2011.12.5 00:04 14
|
カリメロ(36歳) |
スレ主です。
たくさんのお返事ありがとうございました。
いただいたご意見を基に決めたいと思います。
ありがとうございました。
2011.12.5 10:52 9
|
みかん(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。