医療事務の仕事をするには
2011.12.14 15:23 0 9
|
質問者: ヒナさん(31歳) |
回答一覧
以前、医療事務員として働いていました。
病院側は、即戦力が欲しいようで、資格のあるなしにかかわらず経験者優遇、って職場が多いです。
地域にもよりますが人気なので面接は激戦です!
働きながらでも資格は通信でとれますが、とるなら「ニチイ」がつよいようです、就職までサポートしてくれますから。
しかし医療事務、安定してますが大してお給料は良くないんですよ…
2011.12.14 16:09 18
|
まみりん(33歳) |
調剤事務と医療事務両方持ってます。
資格なくてもできないことはないですよ。
ただ求人なども資格持ってる人優遇の所が多いですね。
ようは経験をつんでいろんな事知ってると結構便利です。
働きながらでもニ〇イとか資格の学校がありますのでそちらで勉強してみたらいいと思います。
ただ医療事務って今あふれててなかなか職に就くのは難しいんじゃないかと・・・
頑張って下さいね。
2011.12.14 17:17 18
|
匿名(秘密) |
私は学生時代にニ○イで医療事務の資格をとりました。
自宅で学ぶタイプと教室に行って授業をうけるタイプがあって、私は授業をうけるタイプを受けてました。大学とバイト2つ掛け持ちしてましたが、ちゃんと通えましたよ。
曜日や時間は選べたと思います。私は周1回土曜日午前、午後と講義を10回くらい受けて試験に臨んだと思います。
授業は結構分かりやすかったです。
卒業後ニ○イからも派遣で紹介してくれますが、給料は安いです。
医療事務は資格がなくても働けますが、ないよりあったほうが採用されやすいかなーとは思います。
2011.12.14 18:25 14
|
ヒー子(26歳) |
初心者歓迎と書かれている求人も
実際は即戦力を求める為
資格あり・経験ありの方を採用するのがほとんどです。
資格も出来るだけ取ったほうがいいです。
カルテ出しだけが受付のお仕事ではありませんので、
点数計算等、教える側が0から説明しないといけなくなります。
正社員では病院にもよりますが、
日直+夜間診+レセプト残業にて
かなりの残業があり、
パートでも個人医院での中休みを使っての残業があります。
産休・育休なんて取れる所のほうが稀ではないでしょうか。
(実際働いていた職場では事務長に看護師は辞められたら困るから産休あげるけど、事務は子供出来たら辞めてくれと言われました。)変わりはいくらでもいる・・と^^;。
二○イのCMが圧倒的ですが、
かなりお給料は安くきつい・・と
ニ○イの派遣社員さんからお聞きしました。
実際派遣会社の中でも安めの設定のようです。
CMを見てると気軽に出来るイメージですが、
あまり鵜呑みにされず興味がありご自分に合う職かどうかをよく考えてから始められるのが一番かと思います。
2011.12.14 20:12 17
|
ろろ(35歳) |
医師や看護師ではないですので資格はなくてもできます。
ただ、資格があったとしても実務経験がないと
パートだとしても採用は難しいですよ。
特に子供がいるママや、既婚で子供はマダ…
って感じの方だと避けられやすいです。
2011.12.14 22:23 13
|
miki(27歳) |
医療事務の仕事に就いて14年です。
私は個人病院で正社員です。
うちはきっとかなりいい職場で育休もあって希望すれば子供が小さいと勤務時間の短縮もできます。残業もほとんどありませんし… 主婦向きのとても働きやすい職場です。
私は働きながらニチイで資格を取りました。
資格があると免許手当てがつきました。
少し経験してからの方が勉強しやすかったです。少しでもいいので経験してなかったら私にはちんぷんかんぷんで無理だったと思います。
一人辞められたので募集をかければすごくたくさんの方が面接に来られてすごい競争率でした。
医療事務は正社員があまりないようです。
派遣だとめちゃくちゃ給料安いです。
2011.12.14 23:16 5
|
らら(35歳) |
資格がなくてもできますが、やめたほうがいいです。
経験者重視なので、資格を取っても求人は凄く少ないです。
数年前までは紙での提出だったのでそれなりの人数が必要でしたが、データでのやり取りになったので必要性がなくなっています。
求人自体が減っているので経験者でもなかなか就職できません。今後増えることもないと思います。
運よく就職できたとしても、給料は安く、当たり前ですが病院なので土曜出勤もあります。
就職した後も数年毎に点数改正があったり、保険制度の改正などがあるので勉強しないといけません。
資格なしで就職するには、ある程度の医学的知識と医療保険の知識が必要です。
例えば医療費支払いの仕組みやレセプトの意味くらいは知らないと話になりません。
専門用語も多いです。
まったくの素人に一から教える程ヒマではありません。
どちらにしても就職できる可能性は低いでしょうから、わざわざ高いお金を払ってまで取る資格ではないと思います。
2011.12.15 00:55 9
|
みかん(33歳) |
医療事務でどんな仕事がしたいのですか?
市立病院で業務委託を受けている会社で正社員→レセパートで働いています。
レセプトをしたいなら資格がなくても事前の勉強は必要です。
そうでないと役に立たないし、周りに迷惑がかかります。
受付等が希望なら、接客業と同じだという覚悟が必要です。
患者は色々な方がいます。
医師や看護師には言えない事を事務に言って病院への不満を発散する方も多いです。
人間関係も大変ですよ。
患者・医師・看護師・市職員・同僚と複雑です。
雑務も結構あるし。
そのわりには、他の皆さんもおっしゃていますが薄給です。
それと、守秘義務も病院というデリケートな所だけに、かなり厳しくなっています。
ニ〇イのCMを観る度に「こんなんじゃあないよ~」と思っていました。
2011.12.15 11:53 5
|
よつば(39歳) |
私は個人医院の医療事務と調剤薬局の事務の経験があります。
当時は若さのみが取り柄で、無資格、無経験で採用されました。
このように、無資格や無経験で雇ってくれる所は僅かにあると思いますが、
実際に働いてみると、かなり個性的な病院である確立が高いと思います。
電子処理システムを頑なに拒んでいる所とか、
院外処方では無い所とか、医師会に入っていない所とか。
医療事務講座で、実際の業務のすべてを学べる訳ではありませんが、
保険請求のしくみを大まかにふまえた上で就職された方が、ましだと思います。
2011.12.15 18:00 4
|
かき(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。