HOME > 質問広場 > くらし > 非難グッズについてアドバ...

非難グッズについてアドバイスをお願いします

2012.2.15 02:07    0 7

質問者: 夜更かしさん(28歳)

震災からもうすぐ1年になります。

私が住んでいる場所は中国地方ですが、
近くにプレートがあるというコトで少しずつ非難グッズを揃えました。

2歳の子供と、私達夫婦の3人分です。


食料・お水・衣類・たちまちの生活用品・手回し充電式の懐中電灯とラジオと携帯充電器が一緒になっている物など・・それをリュックに入れています。

実際に震災にあった事がないため、鞄をどこに置いていいのか分からず、玄関にあるクローゼットに入れています。

皆様はどこに 置いていますか??
畑に囲まれたとても田舎なので、急いで外へ逃げないといけない事はないと思うのですが、すぐに持ち出せる場所へ置いていますか?

あと、これは絶対に準備しておいた方がいいというモノがありましたら教えていただけませんか?
お水など、何本ぐらいストックされていますか?

質問にまとまりがなくて申し訳ありません。
アドバイスをお願いいたします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

我が家は、大きなリュックとそれより少し小さなリュックの2つを玄関に置いています。

でも、重くて背負って逃げられるかは疑問です…

水4リットルに缶詰めが数個と、替えの電池のせいでしょうか…

存在感がありすぎて、来客時は必ずそれについて聞かれます(笑)

我が家は、水、飴、タオル類、生理用品、救急箱、フリーズドライの食料、缶詰、懐中電灯、ラジオ、軍手、ロープ、缶切りやハサミ、四人分の着替え、アルミ毛布、畳めるポリタンク、です。

使うことなく過ごしたいですね。

2012.2.15 09:08 13

サワラ(35歳)

水のストックは一人1日3リットルで、最低3日分。と言われています。

水道が止まってしまうとトイレで流せないのがとても大変と聞きました。
お風呂の水やポリタンクなどに水を貯めておいておいた方がいいですね。

もし最悪の事態で家が崩れてしまっても取り出しやすい場所や
屋外の物置やストック用の入れ物に入れておいてもいいと思います。

手回し式のライトは結構力を使うので、小さく安価な物でもいいので
電池で使えるライトやラジオがあった方が使いやすいですよ。

2012.2.15 09:30 11

れいこ(29歳)

東日本大震災、私は宮城県で被災しました。手回しのラジオライトは実際回すのが大変でした。電池式置き型ラジオが良いと思います。
また、電池式置き型のランタンと家族各自の懐中電灯が必要です。乾電池の備蓄は単3多め、単1、単2もお手持ちの電化製品に合わせて備蓄したほうがいいです。震災後、お店で売り切れて手に入りませんでしたので。

カセットコンロとガスの備蓄も必要です。食事の調理はもちろん、寒い時期はお湯を沸かして体を洗ったり足湯ができます。
大きめの電気ポットもあると役に立ちます。
靴は今は玄関に置いていますが、震災時は寝室に置いて寝ていました。ベッドでしたら常に下に置いておくのはいかがですか?

お役に立てれば嬉しいです。

2012.2.15 10:48 16

びっけ(40歳)

阪神大震災で自宅が半壊して4時間出られませんでした。
声を出してもヘリコプター(おそらく報道関係)で聞こえませんでした。なのであるといいかなと思うのはホイッスル。声を出し続けるのは無理です。
非難も大事なのですがまずは命を守ることが一番大切。
背が高い家具や重たい家具の近くでは寝ないことです。
家で被災するとも限らないので家族で万が一のときはどこに集まるるかなど決めています。
あと現金も大切。公衆電話は無料になりますがかけるのに10円玉がないとダメです。

2012.2.15 11:17 19

みか(32歳)

我が家は夫婦+幼児一人+犬1匹です。

食料品は
アルファ米、カップめん、チョコレート、レトルトカレー、缶詰のビスコ、さんまの缶詰、水2リットル×12本。

キッチン用品は
登山用の鍋、登山用簡易コンロ、カセットコンロ、燃料、サランラップ、アルミホイル、紙皿、割り箸、マルチナイフ、ビニール製の折りたためる水筒

日用品は
ティッシュ、タオル、おしりふき、生理用ナプキン、オリモノシート、歯ブラシ、歯磨き粉、簡易スリッパ、オムツ

その他
懐中電灯、電池、ラジオ、薬や絆創膏、防寒用のアルミシート、ロープ、洗濯バサミ、ろうそく、ライター、マッチ、10円玉、子供の防災ずきん、レジャーシート、ビニール袋、筆記用具

犬用品は
犬用の靴(瓦礫などで足の裏を怪我しないように)、フード、カラビナ、予備のリードと首輪

これらを水とオムツと犬用品以外、全てスーツケースに入れていれて、和室の窓側に置いてあります。
本当は緊急時にすぐに持ち出した方がいいもの、落ち着いてから後で取りに行けばいいものと分けておいた方が良いのかなと思い、近々整理する予定です。
登山用品はコンパクトになるものばかりなので、避難用具としては使える便利グッズがいっぱいあります。
一度登山専門店を覗いてみると良いと思います。

あった方がいいものは、10円玉ですね。
携帯電話が使えない時、公衆電話は繋がる事があると聞いた事があります。
あと、震災の時「歯ブラシがなくて困る」というのを聞いて、つい最近歯ブラシを非常用に入れました。
近々購入しようと思っているのは、車のシガレットライターの所にさしこんで使う電源コードです。

2012.2.15 12:30 12

通りすがりの主婦(秘密)

我が家も東京なので、最近避難グッツを見直しました。
10年くらい前に揃えたもので・・・。

とりあえずすぐ持ち出せるリュックには
一人一枚の下着・パンティーライナー(下着が着替えられない時のため)・ナプキン(傷の手当てにも使えるそう)・軍手・アルミの寝袋のようなもの(一人一枚)・ジップロック・救急手当て一式・簡易トイレ・ホイッスル・ウェットティッシュ・折りたたみ式の水用タンク

家に買い置き用で
カセットコンロ・水(常にペットボトル20本くらい置いてます)・カップめん・パスタ&パスタソース・レトルトカレー・缶詰

家が大丈夫なら数日の食糧が必要ですが、とりあえずカセットコンロと水さえあれば、カップめんもご飯も炊けるし、パスタも茹でられると思いこんな感じになりました。
あとは原発が不安定なのですぐに新幹線で脱出できるように5万くらいの現金は手元に置いています。

2012.2.15 13:26 8

匿名(33歳)

避難グッズは緊急持ちだし用と自宅保管用に分けましょう。

緊急持ち出し用は玄関の一番近くが良いので、今の場所がベストでしょう。
自宅保管用は、収納が全て倒れても取りだせる場所であれば、どこでも構いません。つまり作りつけ収納の中か、小さめの軽い収納の中で、大きい収納に目の前を塞がれない所ならOKです。

緊急持ち出し用に必要なのは今主さんが書かれているものに加え、
・笛(閉じ込められてもよく響くので、救助してもらえます)
・ロープ(大災害時は何かと使います)
・軍手
・薬
・眼鏡(ご家族に目が悪い方がいるなら、予備を保管して下さい)
・アルミ等の保温シート
・簡易トイレ
・生理用品
・カイロ

ですね。

あと自宅保管用に用意された方がいいのが、何といっても簡易トイレです。すぐに救助が来ますから食事は数日で何とかなりますが、トイレはかなり最後になるので、一番困るようです。なので最低でも2週間分用意しておいた方がいいですよ。

またサランラップも日常使いとは別に用意しておいて下さい。
水が使えなくなると当然食器も使えませんが、お更にラップを敷けば、何回でも清潔な状態で使えます。数週間水道が断たれた時等、本当に重宝しますよ。

水は他の方も書かれている通り、1人1日3リットルです。出来れば多めに用意しましょう。(給水車が来た時に水を運べるようなものも)

後は避難グッズではありませんが家具の固定、ガラスに飛散防止フィルムを張る、夜寝る時は必ず枕元にスリッパを置く(大地震の時は割れ物がそこら中に飛び散っており、ここでケガをすると逃げ出す時致命的です)、緊急時の避難場所、連絡法を家族で共有する、等でしょうか。

お互いしっかり備えましょうね。

2012.2.15 20:58 12

ロンドン(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top