卒乳したあとの水分補給について教えてください。
2012.2.29 15:38 0 2
|
質問者: ももさん(33歳) |
私は9ヶ月半の息子がいます。離乳食はなんでもよく食べ9ヶ月になってから3回食も順調です。完母で昼間は離乳食後と他に3回くらい授乳し、夜は添い乳で寝かしつけ夜中2、3回起きる度に添い乳で寝てました。
それが昨日からあまりおっぱいを飲まず、じっと乳首を見て触ったりしだしたので遊ぶのが癖になっても困ると思いすぐに授乳終了してました。昨夜は寝る前には真面目に飲んでましたが添い乳じゃなく一人で眠い眠いと愚図りながらそのうち寝ました。
今日はほとんど母乳を飲まず乳首を見つめて触ろうとするだけ。のどが乾けば飲むかなと気軽に考えていましたがそのまま昼寝してしまいました。離乳食のときもお茶などあげてないので水分足りてるのか心配になってきました。
このまま卒乳するには早いでしょうか?また水分補給はどのようにしたらよいかアドバイスお願いします。
回答一覧
茶が飲めるのであればお茶を。
飲まないのならジュースを。
水分は必ず与えましょう
卒乳は、フォローアップが飲めれば問題ないかと(^_^;)
飲めないのなら少~し早いのでは?
でも3食モリモリ食べてるのならいいのかな~とかも思いますが
私の意見としては卒乳は早いと思います
2012.2.29 18:01 17
|
二児のママ(27歳) |
ご意見の中に
喉がかわいたら
ジュース?ってありましたが
水分補給にジュースって
本当にあり得ませんよ
それは嬉しくて
ごくごく飲むでしょうが
あくまでも
白湯やベビー麦茶
(家はベビーほうじ茶もよく飲みました)
などを中心にお考えになったほうが
無難です
それに
スープ類などを
メニューに増やされても
充分水分補給につながりますよ
断乳についてですが
フォロミに移行していい時期ですので
このままの移行
いいんじゃないですか?
断乳は大仕事です
私は完母だったので
張る胸を
タオルで冷やして
絞りたいけど絞れず痛すぎて…
本当に育児の大きな山の一つでした
このまま断乳
時期的にも
問題ないと思いますよ
頑張って下さいね
2012.3.1 14:55 11
|
ゆいか(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。