2人目が出来てからママ友と疎遠に・・
2012.4.4 14:31 0 20
|
質問者: sari-さん(34歳) |
勿論2人目がおなかにいる時も。でも産まれましたと報告後お祝いメールが来てからというものメールすら来なくなりました。
こちらも予想上に体がしんどく、寒い時期は家に閉じこもっていました。他のママ友は体調どう?などと定期的に連絡をくれ、まだしんどいなどと言って会いない理由を伝えているのですが、Mやんというママだけはまったく音沙汰がないのでこちらからまだ体調が悪いなどと連絡していいものか迷いながら、暖かくなったら連絡しようと今になりました。
もう4月、子どもも2か月になり、散歩にもでれる季節です。
近所に住んでいて、散歩中にMちゃんが洗濯物を干している姿も見ています。
ああ、今日はいえにいるんだな(彼女はアルバイトをしています)、元気そうだけど、私と会いたいとおもわないのかな、などと考えてしまいます。
私から会おうというには時間が経ちすぎてしまいました。
Mちゃんとは長くお付き合いできると思っていたので残念でなりません。
やはり昔とは違うと距離を置く人もいますよね。
回答一覧
何で自分から誘えないんですか?
普通に考えて出産から2ヶ月くらいだったら、二人も子供いるし大変なんだろうな〜 と遠慮しますよ。
自分から声掛ければ良いじゃないですか。
>元気そうだけど、私と会いたいとおもわないのかな
>Mちゃんとは長くお付き合いできると思っていたので残念でなりません。
すみませんが、なぜか上から目線に感じました…
2012.4.4 14:56 75
|
さくらくん(32歳) |
時間がたちすぎましたって…まだ二ヶ月ですよね?
そんなものでは??
逆に産後すぐから頻繁にメールする方がめずらしいと思いますが。
産後を気遣ってメールを控えているのかもしれませんよ。
今からでもメールしてみたらどうでしょうか。
2012.4.4 15:04 26
|
あかり(33歳) |
私から誘うとお祝いを催促しているように思われたら嫌だからです。
それと、他のママ友は1か月くらいから体調を心配するメールをくれたり、そろそろ赤ちゃん見せてねという連絡がありました。
Mちゃんだけはそういう気持ちが無いのかな、と思いました。
皆さんは出産したママ友が産後2か月も経ったら、元気かなと連絡は入れないんですか?
大変そう、と勝手に想像して、音信不通ってのは普通の事ですか?
それまで親しくしていて、「元気?」とか連絡くれていた人が、産後はその連絡をしないってことは、もう私が元気かどうかなんてどうでもいいのかなと解釈しました。
今更私から会おうと言ったら「今更催促?」と思われそうで・・・。
2012.4.4 15:16 14
|
sari-(34歳) |
私から会おうと言うには時間が経ちすぎてしまいました。…とありますが、全然そんなことないですよ。
「だいぶ落ち着いて、最近はお散歩にも出られるようになったよ!久しぶりに会いたいな〜」って、普通にメールしてみたらどうでしょう。
悩むのはその反応を見てからでも良いのでは?
2012.4.4 15:20 23
|
マコ(39歳) |
え~、、それだけでですか、、、
会えないのは自分の都合なのになんでMさんのせいにするんですか?
しかも、お祝いメールが来たってことは少なくとも2ヶ月前までは連絡取っていたわけですよね?
それだけで時間がたちすぎたって、、、どうなんでしょう。
主さん自身体がしんどかったんでしょうし、Mさんも産後の大変さはわかっているでしょうから遠慮してるんじゃないですか?
人それぞれ気の使い方って違うし、あえて連絡しない方もいますよ?
全部自分の都合のいいように考えすぎですよ。
先にも書きましたが、会えないのは自分の都合ですよ?
長くお付き合いしようと思っていたなら自分から連絡しましょうよ。何が残念なんですか?勝手に連絡が来ないと待っているだけで会いたいと思わないのか、なんてあなたの考えのほうがかなり残念ですよ。Mさん側にしてみれば。
産後って人それぞれ体調が違いますし、普通出産した側からまわりに連絡するものです。
なかなか連絡できなかったことを謝り、そろそろ散歩に出れるから久しぶりに会おうと素直に伝えたらいかがですかね?
簡単なことだと思うんですが。
それで断られたなら今回のようなスレになるのもわかるんですが、今の状態では全く理解できませんね。Mさんが不憫です。
2012.4.4 15:32 67
|
あずさ(32歳) |
2ヶ月だとまだまだ大変な時期だし、お二人目なら尚更ではないですか?
自分がしんどくて外出できない時は連絡を入れなくても周りの人から連絡をもらって当然。
自分が動けるようになって周りを見渡したら、もう暖かくて子供も2ヶ月なのに友達が誘ってくれない。
自己中ではないですか?
友達もしんどいのかもしれないし他に理由があるのかもしれません。
自分から連絡をしてみたらどうですか?
もし断られても気にしない方がいいですよ。
ママ友を続けたいなら
つかず離れずあっさりがいいです。
2012.4.4 15:34 39
|
サラダ(35歳) |
ご自分で勝手に疎遠にしていると思います。
ご自分も連絡を先延ばしにしているのに、相手に期待しすぎじゃないでしょうか。
Mちゃんが洗濯物を干していたなら、「Mちゃ~ん」と手を振ればよかったんじゃないでしょうか。
トピ主さんからコンタクトを取っても無視もしくは嫌そうな顔をされたのなら、諦めた方がいいでしょうが…。
「昔とは違うと距離」って何でしょうか。
Mちゃんが一人しか子どもがいなくて、トピ主さんは二人いるからということですか?
Mちゃんという人は、自分と同じ境遇の人としか友達でいられないような心の狭い人なんでしょうか。
お祝いメールはくれたんですよね。
落ち着いたらトピ主さんの方から連絡くれるかも、と思っていらっしゃるのかも知れませんよ。
2012.4.4 15:47 24
|
がんばれ(38歳) |
会いたく成ったのなら普通にご自分からメールしても良いのではありませんか?出産して二カ月で日が経ち過ぎとは思いませんけどね~三カ月くらいでも普通ではないかと思うくらいですが、何だかこの程度の理由付けをして、自分から連絡をとる事に抵抗が有るみたいですけど?何の抵抗が有るのでしょう?何だか分かりませんがグチャグチャ考えずメールすれば良いと思いますよ。向こうはまだ二カ月、大変だろうと気を使ってるのだと思いますよ。それから育児の大変な時にしょっ中連絡してくれる人だけが良い人でも無いと言う事です。
2012.4.4 16:00 21
|
さら(30歳) |
ご出産おめでとうございます。
まだお二人目は2ヶ月の赤ちゃんなんですよね?
そうしたら相手の方からしたら「まだ大変かな」と思って連絡できなかったりするのでは?
見かけたなら声かけたり、その後メールすればいいじゃないですか。
「今日散歩の途中見かけたよ。最近落ち着いてきたので、よかったら下の子に会いに来てね」とか。
アルバイトもして、子育てもしてるんなら、相手の方もそれなりに忙しいでしょうし。
私も一人子どもがいて、近所のママ友さんに1ヶ月少し前二人目が生まれました。
小さい赤ちゃん見たいけど、二人目って一人目以上に大変かもしれないし、家に行くのもご迷惑かもしれないから、もう少し暖かくなるまで待って公園とかで一目会えたらいいなと思ったりしています。その時期になったら声かけてみようかなと。
それと同時に自分の資格試験が近づいていて、仕事はしてないけどけっこう多忙だったり、
ちょっと時間が空いた時期も自分か子どもが風邪ひいてて、小さい赤ちゃんととてもじゃないけど「会いたい」と言える状況じゃなかったり。
そんなに連絡マメじゃないので、遊べる状況でもないときにママ友さんにそんなに連絡入れません。毎日なんだかんだバタバタで。
それでも相手に「最近どう?」と連絡は私が取らないといけませんか? 取らないと「付き合い方が変わっちゃったのかしら」って思われてしまうのでしょうか?
それとも出産まではそんなに頻繁にメールのやりとりしてたんですか?
お互い家庭があり、子どもがいて、Mちゃんはアルバイトもしている、そんなにヒマではないですよね。
「Mちゃんも忙しいのかな~」ぐらいな気持ちでどうでしょう?
2012.4.4 16:33 14
|
まお(29歳) |
遠慮してるだけだと思いますが。。。
向こうも主さんからの連絡を待っているのかもしれませんよ。
2012.4.4 16:42 13
|
まる(29歳) |
う~ん、何度も読み返したのですが、主さんが残念に思う気持ちは全く理解できませんし、Mさん以外のご友人の方が残念に感じます。
出産によってかなりの体力を消耗しているハズなので、暫くはそっとしておいて欲しいと思います。
そういった点も踏まえて、Mさんは主さんの体調を気遣ったのかもしれないですよ。
Mさんも連絡しようと思ってても、仕事と子育て、家事に追われて時間がないのかもと気遣いできませんか?
Mさんの状況も考えて主さんから連絡すればいいだけのことだと思いますけどね。
二ヶ月なんて大して長期間でもないのに、上から目線で残念がる主さんが残念です。
最近は上から目線というか、他人の状況も考慮できない自己中な母親が増えたような気がします。
2012.4.4 17:22 19
|
サリーちゃん(39歳) |
まずは落ち着いたことをメールで報告してみてはいかがですか?
【最近暖かくなってきたね~。今度公園に行かない?】的な内容で…。
私が勝手に思うに、相手もお子さんが居るので大変さも分かり連絡を遠慮されているのではないですか?
疎遠になったと考え込むのは、それからでも良いのでは?
余計にメールできなくなりますよ。
私も今月の14日で2ヶ月になる二人目がいます。
妊娠高血圧で退院してからは暫く下がらなくて安静。
寒かったので最近になって出歩く様になりました。
正直…今は授乳や睡眠もバラバラでもう少し親子で出掛けたりするほうが気楽です。
相手もいれば迷惑もかけるし、3ヶ月位になってからお誘いメールをしようと思ってます。
私は1人目から続いてる方もいれば、相手が仕事を持って挨拶程度になった方もいます。
(上と5歳空いたのでフルタイムで仕事を始めたせいもありますが。)
それで終る方もいれば、新たに友達になる方もいるし~位に考えていたほうが良いと思いますよ。
2012.4.4 18:08 9
|
ぷー(30歳) |
面倒くさっ!
主さんみたいな人とはママ友にはなりたくないですね。
2012.4.4 18:29 43
|
roba(30歳) |
主さんは、なんだか…人にしてもらうのが当たり前、自分からしないって感じですね。
2012.4.4 19:04 24
|
おいおい(30歳) |
4歳の娘のママです。
正直0歳児を連れた人と会うのは面倒くさいです・・・
何かと中断されますしね。
お互い子連れか大人だけならいいですけど、一方だけ子連れの人と会いたいとは思いません。
ママ友ならなおさらではないでしょうか。
2012.4.4 19:30 14
|
こな(30歳) |
レスを見ましたが、結局自分の体調を心配したり、赤ちゃんに会いたいとメールをくれないことが不満なだけに感じました。
そんなに自分に興味を示してもらいたいのでしょうか???
上の子がいるとそうも言っていられないでしょうが、産後2か月だと寝られる時に寝たい時期だと思うし、そうそう連絡を取ろうとは思えません。むしろ、連絡が来るまではそっとしておこう・・・と考える人の方が多いんじゃないでしょうか?
2012.4.4 19:55 44
|
やえこ(33歳) |
ボスママキャラなの?
主さんって…
なんかそんな感じしたわ
なんだかイチイチ上目線って感じる
2012.4.4 21:53 12
|
読んだ感想(秘密) |
私も主さんのような考えの方は正直面倒だなぁと思いますが、いくら育児が大変だろうと思っても、友達だったら「体調どう?赤ちゃん元気?」ってメールしませんか?
私だったら、まだ産後2ヶ月で大変だろうと思っても「色々大変と思うから返信はいらないよ!」くらいの言葉を添えて挨拶メールします。
今後もお付き合いが続くだろうなと思う友人だったら尚更です。
もしかしたらMちゃんは主さんとはもうお付き合いしなくてもいいかなぁ~って感じなのかもしれないですね。
2012.4.4 21:57 10
|
スイ(35歳) |
0歳の子を連れた人と会っても落ち着いて話なんて出来ないし生活ペースもフットワークも違ってくるので今まで通りはお付き合いは出来ないなと私は思ってしまいます。
私も経験がありますが1人しか子供がいないと2人いる人より身軽に動けます。
なので会えば結局、身軽な方が相手の子のお世話までしなくてはいけなくなったりで段々負担を感じてしまいました。
話も何度も赤ちゃんで中断されて会話していても楽しくありませんでしたし・・・
もし相手が2人目が欲しいと思っているのに経済的に無理とか身体的に出来ない状態ならsari-さんを羨ましくて会いたくないと思っているかもしれません。
それぞれ色々な家庭の事情や心情があります。
こちらから1度連絡してみて反応がよくなければ、すっぱり諦めた方がいいと思いますよ。
上のお子さんが何歳かわかりませんが、例えばもう園児ぐらいで、ある程度手が離れ子供同士がとても仲がいいというなら話も違ってはきますが上の子も、まだ未就園児なら仕方ないでしょうね。
2012.4.4 23:20 15
|
るる☆(41歳) |
主さん相当めんどくさいですねー。
主さんを気遣って連絡しないでいたかもしれないのに。
相手から何か言ってもらわないと成り立たない関係ならやめてしまえばいいですよ。
「元気?やっと落ち着いて外にも出れるようになったよ~」ってメール1つすればすむことを、相手が心配してくれないだのなんだのかんんだのって・・。
そんな主さんみたいな友達私には必要ないです。
2012.4.5 10:59 19
|
わお(29歳) |
![]() |
関連記事
-
体外受精を連続したらがんリスクは高まる?休んだほうがいいですか?
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
何度移植しても着床しません。陽性反応をもらうにはどうしたらいいですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。