シート法についての疑問
2012.6.21 15:14 0 4
|
質問者: ももさん(35歳) |
きのうシート法を行い、明後日移植です。
家に帰ってきてからふと思ったのですが
培養液を子宮内にいれても、液体なので子宮口から少しずつ流れ出てしまわないかと。
培養液には卵からの様々な信号をキャッチしてると思いますが流れ出て移植の時には既に
残ってないのではと疑問に思いました。
前に子宮鏡検査をしたさいに子宮にお水をいれながら内視鏡し、そのあと2日位その水が出てきてたので(^^;
次病院に行くのが移植の日なので先生に聞けず
詳しい方いますか?
またシート法を試して成功された方がいましたら教えて下さい。
回答一覧
こんにちは。
私も、顕微鏡受精の際にSEET法をした経験があります。
私が説明を受けた際は、移植前に培養液を子宮内に返すと、子宮が受精卵がやってきたから、子宮環境を整えないといけない。って働き始めるらしいです。で、その2日後に受精卵を返す時には、子宮はフワフワの着床しやすいベッドを作り、迎えてくれる。と説明を受けました。ので、実際、培養液は子宮内には残っていないと思います。
私は高齢であり、迷わずSEET法をして頂き、妊娠出来ました。主さんにも、ベビちゃんが訪れてくれるように、祈ってます!
2012.6.22 07:47 14
|
みー(37歳) |
初めまして。こんにちは☆
先月、私もホルモン補充下のSEET法で移植し、
現在8w真ん中になりました。
私も流れ出たりしないか…と不安に思って、その時に先生にお聞きしたのですが、心配ないですよ---とおっしゃってました。
その上(?)私は移植前までヨガをしてたのですが、SEET療法の翌日から移植前日までヨガにも行っていました。
これもSEET療法の際に医師に確認してから行きました。
(←運動しても流れ出たり、移植に影響はないとのこと)
お風呂も普通に入っていました。
私はこれまで新鮮胚移植でも凍結胚移植でも結果が出ませんでしたが、
今回初めてのSEET療法で、初めて妊娠に至りました。
あんなに少量の培養液に、すごいパワーが秘められてるんだ。
と卵さんだけでなく、そこから滲み出た生命力にも感謝しています。
明日が移植日なんですね。
運命の卵さんをお迎えになって、良い結果に繋がることをお祈りしています。
2012.6.22 11:55 11
|
aki(36歳) |
みーさんお返事ありがとうございました(*^^*)
分かりやすい説明でイメージ湧きました!
原理は二段階移植と同じなのかなぁと
今病院に到着しました
フワフワのベットで卵を迎えられる事を
祈りつつ☆頑張ってきます。
2012.6.23 10:50 6
|
もも(35歳) |
akiさんお返事ありがとうございました☆
akiさんも先月シートされて無事授かれたのですね!
おめでとうございます(^o^)/
自分と同じ心配してるひとが他にもいたので安心しました。
卵を育てた培養液は分割するなかで沢山の信号を
やりとりしてるっていいますよね。
今子宮の中でそのpowerを受けて動いてくれてる
事を祈ります。
無事融解されてるかドキドキです(-_-;)
akiさんも今まだ初期なのでお身体大切にしてくださいね。
ありがとうございました(*^^*)
2012.6.23 11:01 7
|
もも(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。