HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > 治療中の高温期の長さ

治療中の高温期の長さ

2012.7.31 17:51    0 5

質問者: 苦瓜さん(40歳)

タイミング法、AIHで
この半年間、クロミッド服用、HCG注射、プロゲストン、プレグニール注射、デュファストン、ルトラール服用等で高温期が長くなりました。

元々高温期は12日間だったのが、15日くらいになりました。
今回は17日間もあったため、妊娠もしてないのにこの高温期の長さは辛くなります。。。


上記いづれかの薬を使用されている方はやはり高温期の期間は毎回このくらい長くなっているのでしょうか。


気になってしまい投稿いたしました。
教えて頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願いいたします。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

デュファントンとストラールはAIH後10日間の服用じゃありませんか??

普通は10日間の服用で、その後3.4日で生理が来ると思うのですが。。。

あるいは、10日間の服用後も7日間高温期が続いてるって事でしょうか?
それって妊娠の可能性は無いのでしょうかね。。

一度医師に相談してみると良いと思います。

2012.8.1 11:36 9

みう(38歳)

レスありがとうございます。

デュファストン、ルトラールは、AIH後3日後くらいから10日間服用しており、服用後の翌日くらいから生理が始まるため、高温期14日目くらいから生理が始まったりしています。

今朝もまだ高温でしたが、体調的にも生理が始まる気配がありません。

感度は25mIU/mLの外国製妊娠検査薬を使ったのですが、
陰性だったため、妊娠はあり得ないと思います・・・

2012.8.1 13:43 15

苦瓜(40歳)

私は上記の中で、クロミッド、HCG、デュファストンを
使用したことがありますが、このお薬が関係しているのかはわかりませんが、高温期が長くなりましたよ。

私は30日周期で普通のからだだと思っていたら、排卵まで20日、高温期10日の30日でした。それが治療始めてから、
排卵には相変わらず20日かかりますが高温期が14~18日くらいになりました。

高温期が短いのは不妊の原因になるので、高温期が長くなったことには安心しましたが、排卵まで時間かかるので結果周期が40日くらいになることも多くて…。

ダメなら早く次行きたい!って思うから周期長くなるの嫌ですよね。でも主様が14日くらいで排卵できてるならむしろ高温期間が長くなったのはいいことだと思います。

2012.8.1 20:14 13

りり(32歳)

私はタイミング中ですが、先月はhcg、オバホルモン、プロゲステロン注射をし、プロゲストンやエストラジオール内服をしました。もともとホルモン値は正常で、高温期も必ず14日間ピッタリでした(25~28日周期)。それが、先月は初めて狂いまして、妊娠陰性なのに高温期が28日続きました。生理中も体温全く下がらず、生理11日目にして体温が下がりました。医者に聞いても気にしてないようでほぼ触れられませんでしたが、その月も排卵し、注射なしで内膜厚くするするためにプロゲストン、デュファストン内服、エストロジェル塗布になりました。
高温期がこんなに続くと逆に患者としては不安になりますよね・・・。

似ている所があるかと思い書き込みしました。

2012.8.2 09:17 11

まなまな(34歳)

書き込みありがとうございます。

やはり同じように14日~18日くらいになってしまうのですね。

高温期8日目くらいから生理前の症状(下腹部痛、腰のだるさ)が現れ、今回も駄目だと分かりながらだらだらと続く高温期は辛いです。
もしかしたらと変な期待も持ったりしてしまいます。その分落ち込みも激しいです。

早くリセットして次にいきたいのに周期が長くなってしまって排卵まで時間がかかってしまって本当に嫌になります。

皆さん、同じ気持ちですよね。
めげずに治療を頑張ります。

2012.8.2 11:23 9

苦瓜(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top